乾電池式人感センサー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ497件目 / 全2727件次へ »
ブログ

乾電池式人感センサー

F33570c81  

ソーラー方式の人感センサーはよく目にするが、乾電池式という意外な視点からできている人感センサーを、ケイヨーデーツーでみつけた。製造元はアイリスオーヤマで、価格は千円程度。

★乾電池式LEDセンサーライト スタンドタイプ
 BSL40SN-WV2(昼白色)

添付した画像のとおり、乾電池式なので置く場所を選ばず、しかもなかなかスタイリッシュな形状をしている。
最もおく価値がある場所は、玄関内部ではないか。電気を節約しようという向きだと、夜間に電灯をともしっぱなしにするのには抵抗があるだろう。すると夜間帰宅時、玄関ドアを開けると住人は真っ暗な室内に包まれることになる。

他界した大御所は、当時、白内障手術が原因の緑内障になっており視力の低下が著しく、ひとり夕刻に帰宅した際に、その場所で転倒骨折してしまったのが悔やまれる。

なお、不思議なことに、この製品をアイリスオーヤマのホームページで探しても、掲載されていないことを確認した。

使用する乾電池は単三で3本必要だが、光るモードが二種類あって、
写真はローモード、この場合は2年間持つとなっている。ハイモードで1年間。不思議に思われるかも知れないが、なぜならばほんの10秒程度しか光らないから、この取扱説明書に書かれていたデータは、あながち嘘ではないのかも知れない。もっとも2年も放置した場合、電池とライトの内部接合部が電池の液体でドロドロになって腐食しているのかも知れないが・・・・・・。


PS:写真に写っているピカチューのような物体は、本年2月に鵠沼伏見稲荷神社で購入した干支な置物。見つめている内に、その昔放映されていたアイフルのCMみたいな状態になってしまい、どーしても欲しくなって購入した。







コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ