\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

murabo-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ838件目 / 全2166件次へ »
ブログ

株売買 3/31

 軽症者の検査をせず、濃厚接触者の検査を優先しているのか、検査数の伸びが悪く、感染者増加が抑えられているように見える。検査を制限し、感染者があまり増えないので安心する。不思議な考え方だ。
 おそらく、コロナ感染防止と、経済保護とは両立しない。どちらつかずで、だらだらしていたら、どちらもできなくなってしまうと僕は思うのだが。
 天気が悪く、庭仕事ができないので、気分転換できず、デイトレもだらだらやっていたが、最後の30分は、損切ができ面白かった。残念ながら、1分間に注文は4回が限度だ。もっと、早くなるように訓練せねば。ただ、株コムの反応が遅いのも一因である。
 今日はSMBCで96回、松井証券で17回、株コムで451回売買した。
 89,542の損切で、含みは3.96%になった。
 33社すべて黒字。
 信用取引額は1.7731億、今日は2,735万。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/3/31 18:05
    上がったら手放して現金がいいよ。

    下げた時買えるから。
  • イメージ
    montontonさん
    2020/3/31 18:14

    国内感染者の約半分は外国人だから、日本人をいくら追いかけても限界があるような気がする。日本人の感染は濃厚感染者を追いかければなんとか拡散を防げるような気がするが、勝手に動き回っている外国人を野放しにしてはなんともならないだろう。


    これを強調すると差別といわれるからあまり報道しないのだろう。それと年齢別の感染者もわからないので、具体的にどの年齢層が危ないのかもわからない。



  • イメージ
    murabo-さん
    2020/3/31 18:16
     yocさん、こんばんは。
     益出しもしていますが、すぐに買っちゃう悪い癖ですね。

  • イメージ
    murabo-さん
    2020/3/31 19:59
     montontonさん、、こんばんは。
     国内感染者の、国別の表がありましたか、どこで見られますか、
     東京都も半分は外国人ですか。
     空港検液の陽性率は3.5%、国内は6%ですが、その半分は外国人ということですね。
     僕は、クラスターは無数にあるので、濃厚接触者の検査は、今はもう意味がないと考えています。それよりも、有症状者の検査を優先的にしてもらいたいと思っています。
  • イメージ
    montontonさん
    2020/4/1 13:49

    国籍別は見たことがありませんが、日本国籍と外国国籍の数は厚労省のHPに出ていますね。


    有症者は医師が必要と判断すれば検査できるからいいと思います。無症状の人が感染を確認するために何度も検査をするのは無駄だと思います。韓国方式は感染防止には役に立たないと思います。


    今はまだいいのですが、患者が増えた場合重症者と軽症者を分けて治療するトリアージが必要になるかもしれません。軽症者を隔離して観察する施設ですね。

  • イメージ
    murabo-さん
    2020/4/1 16:19
     monotonyさん、こんにちは。
     昨日のデータでは、感染者1.889例、日本国籍1,099であとは国籍確認中とありますね。海外移入例は275で、この中に、日本人も入りますね。
     いずれにしろ、観光立国を目指した総理のお陰ですね、今の結果は。
     さて、医師として、僕を含め4人の医師が、検査必要としても検査できないと思っています。厚労省は1日3,000、今は1日8,000出来るといって、1日1,000がやっと。医師が必要と判断したら検査できるといっているが、現実はできない。
     こんなことだから、国民は政府を信用できない、不安だらけになると考えています。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2020/4/1 21:56
    こんばんは。

    murabo-さんは感染しないように、十分に注意をしてください。
    医療関係者が患者を治療することで感染して亡くなるのは、お気の毒としか言えません。
  • イメージ
    murabo-さん
    2020/4/2 06:06
     nyajaraさん、おはようございます。
    日々、風邪の患者さんを診察している以上、感染しない保証はありません。すでに感染している可能性もあります。検査できないのは問題です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ