過去の対策で印象に残っていること

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2866件目 / 全8287件次へ »
ブログ

過去の対策で印象に残っていること

1.年末調整で戻ってくるタイプの減税

   源泉徴収したあとで、所得税減税をすると払った税金が戻ってくる。
   若い頃は毎年のようにあって、なんか嬉しかった。

2.証券取引の減税
   正式な名称は忘れたが、とにかく2割の税金を1割にする、というもの。

上記のどちらも、本来払うべき税金が戻ってくる、という満足感があります。

そしてこれらではカバーできない、どうしても生活が成り立たない人々を救済すればよいです。

一律に10万配るとか、あほちゃうか、と思います。第一ありがたみがないし、メリハリもない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
7件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/3/23 07:47
    しかし、いつもながら、現金支給なんてことになると、

    またまた詐偽が暗躍しそう、ということと、そもそも
    ボケ老人の分や、DV受けているこどもの分はどこに
    行くのだろうという心配が。
    余計なことかもしれないが、高齢者対策、少子化対策など
    もしっかりやらないと。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/3/23 06:42
    ヨッシーさん、おはようございます。

    いずれにしても、政府としては、現金を配る方向に
    進んでいるようですね~。
    とりあえず即効性というところなのでしょう。

    でも、新コロ退治もしっかりやらないとね(^^)v

  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/3/22 23:46
    こんばんは。

    文句ある人はもらわねばいいと。

    JCBカードで配ればいいじゃん。
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/3/22 23:42
    ロデムさん、こんばんは。

    > リーマンの時、12000円って貰いましたっけ?

    もらった気がします。
    でも、お金もらっても、普段の生活費に紛れ込んで
    しまうので、印象が薄いです。

  • イメージ
    りす栗さん
    2020/3/22 23:40
    I SAY企画プロさん、こんばんは。

    何しても、とりあえず批判されそうで難しいのでしょうね。

    えーい、面倒だ! ということでばらまく。
    創意や努力がないのですね。


  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2020/3/22 23:13
    生活救済を考えると、線引きしたギリギリのラインの人の失望感が高くなるものです。
    景気は人の気持ちという言葉通り、ばらまけばそれが消費に回ろうが貯蓄になろうが、人の気持ちが和らぐならそれも良しかなと。
    もっとも、和らぐような額じゃないとね。
    リーマンの時、12000円って貰いましたっけ?
    貰っても忘れています(笑)
    こんなインパクトでは、ばらまく意味は薄れますね。
  • イメージ
    こんばんは。

    政府は経済循環が解っていないと思います。

    現金を配れば貯金に廻ってしまうのに

    もっとお金の循環を考えて支給するべきです。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ