マイ・メモ(2020年 2月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 2月)

マイ・メモ(2020年前半その①)では

今年の株価に影響を与えそうな事象を幾つか挙げ

①米大統領選挙 ②世界的に金融緩和の流れが継続

③世界経済の見通しは緩やかな上昇(IMF・OECD)

④アベノミクス仕上げの年 ⑤外交問題 ⑥中東の地政学的リスク

⑦MMFの残高が高水準(3.6兆ドル)

ダウも日経平均も年前半に高値を付けると予想していました。


しかしながら新型コロナウイルス感染症の発生という予期せぬ事態が起こり

しかも何より大きな影響力を持つ可能性が高まったため

当初の予想を変更せざるを得なくなりました。


ところで2003年11月に発生したSARSは終息するまでに約8ヶ月かかり

株価は発生から5ヶ月後に底を打っています。(最大下落率-15%)

従って今回の新型コロナウイルス感染症も

収束するまでには数ヶ月を要すると考えるべきで

その間株価は乱高下を繰り返しながら下降線を辿ると思われます。


ただ当時に比べると検疫体制や治療薬(設備)は進歩していますから

SARSより早く終息する可能性もありますが

衛生観念が完全に欠如しているとしか思えない武漢の様子を映像で見る限り

中国国内の感染拡大はまだまだ続きそうです。


そうなれば中国経済は勿論、世界経済に与える悪影響も計り知れないため

2015年8月~10月に起こった「チャイナショック」

(日経平均の最大下落率-19%)の再現が強ち無いとは言い切れません。


因みにチャイナショックを引き起こした張本人は

CTAを初めとするグローバル・マクロ系ヘッジファンドで

今回も彼らが介入すれば、大きな暴落に見舞われる恐れもあります。


という訳で、今年の大きなリスクを以下の5点に絞ってみました。

 

①新型コロナウイルス感染症 ②米大統領選挙候補者指名争い

③国内政治の停滞 ④世界経済の減速 ⑤トランプ大統領の弾劾問題


仮に新型コロナウイルス感染症の終息が半年後だとすれば

2020年前半にダウ、日経平均共に高値を更新するのは不可能だと思います。


また7月は民主党、8月には共和党の候補者がそれぞれ指名されますが

例年指名後の株価は大統領選挙まで停滞する傾向があるだけに

年後半もダウ、日経平均共に高値更新は期待出来そうにありません。


それどころか、トランプ大統領の支持率が極端に低下したり

民主党の左派系候補が指名されることになれば

その時点で株価が急落することも充分考えられます。


一方、緩和マネーが待機していることやFRBの利下げ観測は追い風ですが

新型コロナウイルス感染症が下火にならない限り

緩和マネーの出番は無いと思います。


2020年前半は好地合いが続くと予想していただけに実に残念です。


2/11<新型コロナウィルス感染、中国全土に拡大する恐れ>

 

Thumb (チベットを除く全ての地域で感染者を確認)

                                                  

                                もう暫く様子を見た方が良さそうだね 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
305件のコメントがあります(81〜100件)
1 5
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/15 14:45

    たか〇さん こんにちは。


    NYはトランプ政権の大盤振る舞い(中間層10%減税案)で底堅い様ですが

    市場は殆ど織り込み済みと見ています。


    またホワイトハウスはダウ32000ドル目標を公言していますが

    決めるのは市場なので人参効果が何時まで続くかも疑問です。


    一方国内では新型コロナウィルスによる市中感染の拡大懸念や

    東京五輪開催を危ぶむ声も上がっており

    どう考えても安心して投資が出来る環境ではありません。


    従って丸腰は厳禁!両建てかノーポジが正しい判断だと思います。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/15 13:44

    マイルド。さん こんにちは


    dayに徹する。・・・それ正解だと思います。


    持ち越すならヘッジとワンッセトでしょうね。


    ご健闘を祈ります!

  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/15 09:42

    ちゅういすべきはシンガポールでの拡がり方。


    熱帯でも関係ないとなると面倒だ

  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/15 08:41

    感じ方、捉え方は人それぞれ。


    上げ下げがあるから株は面白いと思いますが。


    2年後に35、000円になると今でも思っています。


    でも今は完全な売り坊です。


    コロナウィルス。春になればだんだん消えていくでしょう。


    今度下げることがあれば絶好のチャンス到来です。


    お見逃しなく構えましょう。


    わくわくしますね

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/15 07:22
    しかし 状況的には大暴落が来るのはもう少し先だとは思いつつ、世界で日経だけこの貧弱な相場を形成しているのは投資家の弱さなんだろうなと感じます。さすがに2月末PMIは両建て化ノンポジかにしてクリアするとして その先に待っている相場が一体どんな相場なのか。
    場合によっては完全に一回離脱して経済への打撃をすべて織り込むまで売り方に徹する選択肢も考えています。まあ売り方と言っても 個別ではなく日経売る程度ですけど。

    ただ事前にここまで気のない相場になるとは思ってなかったです。もっと弾ける前に煽ってくると思ってたんですけど。

    コロナはAIにとっても 未知の存在なのかもしれませんね。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2020/2/15 05:59
    おはよう御座います、デイトレだけで、遊んでますが、NYダウも、
    流石に高すぎ??
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/15 04:00

    一歩さんへ


    新型コロナウィルスによる市中感染が起こったことで

    状況はやや深刻になったと思います。

    3月以降沈静化しなければ五輪関連銘柄が売られるかも知れませんね。


    因みに今月買った銘柄(日本光電・キーウェア・デンカ)は何れもコロナ絡みで

    全体的にはヘッジを強めて突然の暴落に備えています。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/15 03:21

    たか〇さんへ。


    デンカは技術力を買ったので中期で(半年目安)保有するつもりです。

    ただ海外のメーカーに先を越されることも考えて置く必要があるので

    場合によっては途中で降りるかも知れません。


    それと「6849日本光電」も新型コロナウィルスが追い風になる筈なのでガチホです。


    ところで主要証券のオプション手口ですが

    アムロは23250円~24250円の往復ビンタが23000円~24000円に変わりました。

    G.Sは23000円以下を想定している様で、日経平均の先読みでは最も弱気です。

    ソシエテ・ジェネラルは先物もオプションも買い手口のままですが

    アムロとソシエテが弱気に転じた時は暴落警報発令だと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 23:47
    しかし日本はコロナ甘く見過ぎでしたね。街には中国人普通に歩いてますし。菌持ち込み自由ですね。今更騒いでもなんともならないですよね。
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/14 19:55

    相場はなくならない。


    何時でも参加できる体制に。


    でも今買い参戦する必要もないのでは?


    参戦するならデイトレ


    売り坊はのんびりと構えています。


    いつから買い参戦するかは決めていますけど

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 16:50
    テンガはガチホしてるんですか?
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 16:50
    まあまじでやばいのは どうにかなる日本ではなく もうどうにもならない経済大国の方でしょう。正直 リーマンクラスはあと数か月後に必ず来ると思います。それまでに稼がねば。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 16:02

    キーウェアソリューションズはしくりました。


    コロナ騒動でポジションを落とした時一緒に売ってしまったのですが

    良く考えると農業ICTだけでなく、医療ICT関連なので

    新型コロナウィルスはむしろ追い風になったのかも知れません。


    押し目があれば買い戻そうと待ち構えていましたが

    下げる様子が無いので高値で買い戻しました。

    ただ買った矢先に下げるパターンかもw


    押し目待ちに押し目無しとは良く言ったものですね。(´・ω・`)ヘタッピ


    ところで沖縄で新たな感染者が見つかりましたね。

    プリンセスダイアモンド号が那覇港に立ち寄った時に下船した10人のうち

    誰かが感染していたのでしょう。

    それが市中感染に繋がった可能性が高いと思いますが

    こうなると潜在患者はもっと増えるのではないでしょうか。


    マジヤバイ気がします。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 13:41
    本命に銘柄だけ拾っときました。
    自分にマイルールを新たに作りましてこの範囲内なら持っててもいいなという感じです。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 11:43
    配当出るタイミングもいいですし コロナで売られない銘柄なのでいいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 11:43

    「4061 デンカ」を買ってみました。

    新型コロナウィルスのワクチン開発に期待して。


    川本や中京のスイングもいいですが

    これでも投資家のハシクレなので。 ⇐カッチョエエッショ(^_^;)

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 11:20
    いやー超がつくむずい相場ですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/14 10:32

    今年は損をしなければいいという考えがに徹する方が賢明かも。

    目標の下方修正です^^


    dayや短期スイングも面倒臭くなって来たので

    当面はシンドイですが先物の売買に重点を置きながら

    将来化けそうな銘柄を探すことにしますw


  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 09:53
    押したら買うべきか様子見すべきか。
    あほな相場にどう付き合えばいいのか。

    とりあえず短期にシフトしたほうがよさそうですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/14 09:50
    あーあ―ほとんど株がなくなってしまった。唯一持ってた二銘柄も一つは利確 一つは損切。
    しばらく相場が落ち着くまでおとなしくしています。
1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ