マイ・メモ(2020年 2月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 2月)

マイ・メモ(2020年前半その①)では

今年の株価に影響を与えそうな事象を幾つか挙げ

①米大統領選挙 ②世界的に金融緩和の流れが継続

③世界経済の見通しは緩やかな上昇(IMF・OECD)

④アベノミクス仕上げの年 ⑤外交問題 ⑥中東の地政学的リスク

⑦MMFの残高が高水準(3.6兆ドル)

ダウも日経平均も年前半に高値を付けると予想していました。


しかしながら新型コロナウイルス感染症の発生という予期せぬ事態が起こり

しかも何より大きな影響力を持つ可能性が高まったため

当初の予想を変更せざるを得なくなりました。


ところで2003年11月に発生したSARSは終息するまでに約8ヶ月かかり

株価は発生から5ヶ月後に底を打っています。(最大下落率-15%)

従って今回の新型コロナウイルス感染症も

収束するまでには数ヶ月を要すると考えるべきで

その間株価は乱高下を繰り返しながら下降線を辿ると思われます。


ただ当時に比べると検疫体制や治療薬(設備)は進歩していますから

SARSより早く終息する可能性もありますが

衛生観念が完全に欠如しているとしか思えない武漢の様子を映像で見る限り

中国国内の感染拡大はまだまだ続きそうです。


そうなれば中国経済は勿論、世界経済に与える悪影響も計り知れないため

2015年8月~10月に起こった「チャイナショック」

(日経平均の最大下落率-19%)の再現が強ち無いとは言い切れません。


因みにチャイナショックを引き起こした張本人は

CTAを初めとするグローバル・マクロ系ヘッジファンドで

今回も彼らが介入すれば、大きな暴落に見舞われる恐れもあります。


という訳で、今年の大きなリスクを以下の5点に絞ってみました。

 

①新型コロナウイルス感染症 ②米大統領選挙候補者指名争い

③国内政治の停滞 ④世界経済の減速 ⑤トランプ大統領の弾劾問題


仮に新型コロナウイルス感染症の終息が半年後だとすれば

2020年前半にダウ、日経平均共に高値を更新するのは不可能だと思います。


また7月は民主党、8月には共和党の候補者がそれぞれ指名されますが

例年指名後の株価は大統領選挙まで停滞する傾向があるだけに

年後半もダウ、日経平均共に高値更新は期待出来そうにありません。


それどころか、トランプ大統領の支持率が極端に低下したり

民主党の左派系候補が指名されることになれば

その時点で株価が急落することも充分考えられます。


一方、緩和マネーが待機していることやFRBの利下げ観測は追い風ですが

新型コロナウイルス感染症が下火にならない限り

緩和マネーの出番は無いと思います。


2020年前半は好地合いが続くと予想していただけに実に残念です。


2/11<新型コロナウィルス感染、中国全土に拡大する恐れ>

 

Thumb (チベットを除く全ての地域で感染者を確認)

                                                  

                                もう暫く様子を見た方が良さそうだね 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
305件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2 4
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 11:57

    23500円以上を拒否ってる安室奈美恵 頑張れ~っ!


     お願いするニャア

      

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 11:47

    新型コロナウィルス感染が韓国で徐々に拡大し始めましたね。

    ムンムンが中国に弱腰だからこうなることは目に見えていたと

    韓国国内で批判の声が強まっている様です。


    これでムンムン政権は益々追い詰められそうですが

    そんなことより韓国からの入国者にも注意しなくてはならず

    インバウンド需要の低下要因になりそうです。


    まあ向こうも同じことを考えているかも知れませんが

    人の動きと金の流れには相関関係があるので

    日本経済にとって大きなマイナス要因になると思います。


    「たかがコロナ、されどコロナ、今はプレミオ」ですか。ε=(。・д・。)フー


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 11:32

    じゃあ抜け毛が無くなったからといって喜べませんね(´・ω・`) ショボーン


    H.Nを損正義に改名すっかな~。


  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2020/2/20 11:20
    たか〇さん
    そういうことですか
    仕掛けねぇ
    本当に٩(๑`^´๑)۶

    五輪・・・
    中止になったら本当にすごいことになりそうヾ(。>﹏

    私も一つ利確しました
    あとはホールド中
    どんどん含み益減ってるけど(^^;
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 10:53
    考えように寄っちゃ 抜け毛が多いほど毛があるともいえる。
    損正義は恐らく 抜け毛はほとんどないです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 10:52
    私は最近抜け毛が多いのでガチホですw
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/20 10:40

    ははは、おちゃちゃさんも禿クスリを持っていた。


    私は二つリカクしました。残り一つだけ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 10:21

    おちゃちゃさん おはようございます。


    たか〇さんがコメントされている通りだと思います。

    業績は大幅に伸びているのに売られ過ぎましたからね。

    このところマザーズが買い戻されているので

    同社の様に好業績+成長性大の銘柄に資金が向かったのではないでしょうか。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 10:17
    セレスポの株価見てると市場は 多分五輪開催不可能のほうに傾いてますね。ホテル関連、スポーツ関連 ちと暗雲ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 09:49
    好決算で仕掛けられて下がりまくったんですよ。
    よく見ると好決算 よく見なくても好決算なのに
    なぜか 一部門の伸びが悪かっただけで売られたという感じです。
    後々見たら 新部門も伸びてるしいいじゃんみたいな。
    要は 仕掛けにあったのもありますが マザーズというゾンビ市場
    にいるリスクが出た感じです。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2020/2/20 09:00
    おはようございます
    たか〇さんが以前すごく推奨されてた
    マーケットエンター
    昨日、ストップ高してましたけど
    何か材料でたんでしょうか?
    頭が薄い方へ朗報銘柄(^^;
    まだ、持ってるんですけど売る時がむつかしいです
    いつものことですけど

    なんか、しばらくは日経は頑張ってくれるんでしょうかね?
    ダウはちびちび上目指してるし・・・
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 08:43

    たか〇さん 一歩さん おはようございます。


    ダウはやはり32000ドルを目指しそうな雰囲気ですね

    東京市場も欧州系証券が売り手口に変わるまで軸は上向きだと思います。


    ただ新型コロナウィルス感染が下火になるまでは上値を追い難いので

    個人的に2~3月は引き続き「損をするより儲け損ねる方がマシ」という

    自分自身の信念を貫くつもりです。


    因みに中国の1~3月GDPは+3%台に落ち込むと予想していますので

    先ず2月度の経済指標と市場の反応を見極めたいと思います。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 08:37
    我々は常に自分の見解で動いているので せめてネットのイナゴの騒ぐのだけは冷めた目で見ておきましょうwww 
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 08:36
    しかし相場は楽観と落胆の繰り返しですが特に最近の個人投資家は そううつ病が激しいですよねえ。上がったらあほみたいに喜ぶし 下がったらこの世の終わりのように嘆くし。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 08:31
    中国PMI発表日が29日ですからブラマンにならないことを願います。
    ただ、いろいろな事前のPMI発表されているので49くらいならば問題なしなんでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 08:27
    ほぼ 私の警戒時期と一致しています。
    なんにせよ肺炎の影響は数字に出てくる時期ですし(結果経済を
    揺さぶるかどうかではなくイメージの問題で)人の気持ちが再度
    マイナスに傾けられるタイミングとしてはそのくらいを想定
    しています。

    一銘柄残して撤収し ヘッジかけて売りとデイで稼いでいくスタイルで行きます。
  • イメージ
    一歩。さん
    2020/2/20 08:13

    次の警戒すべき日は3月2日


    二日新甫です。用心しましょう

  • イメージ
    たか○さん
    2020/2/20 06:38
    突っ走りそうですね。再度24000チャレンジをするのかな。とりあえず月末までは突っ走って欲しい。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 02:00

    GOLDも高いですね。

    株価の上昇が止まらないため投資家は「持たざるリスク」を感じながら

    一方で不安も抱いている状況ではないかと考えています。


    このまま突っ走るのか、それとも落とし穴に嵌るか?

    天邪鬼としては後者でないとつまらない、そんな心境ですw

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/2/20 01:54

    一歩さん たか〇さん お疲れ様です。


    ドル高が進んでますね。

    ただNY市場の株価は私の理解力の範囲を越えました。

    コロナ問題がなければ想定内の動きでしたが

    リスクが全く織り込まれない相場には付いて行けません^^


    また今日の先物手口を見る限り欧州系の買いが増加しており

    ハゲタカファンドも買い方に回っているものと思われます。

    オプション手口を含めてもG.S、ソシエテ、アムロの御三家は買い優勢。

    まあ円安が進んでいるだけにそうなるでしょうね。


    個人的にはまだヘッジを軽くしていませんが

    NK225先物が余裕をかましていたら、損失発生まであと350円になりました。


    方向転換するか、もう暫く現状維持のまま辛抱するか

    今週中に結論を出さなくてはならない状況です(汗

« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ