マイ・メモ(2020年 1月)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ61件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 1月)

新年明けましておめでとうございます。


米国のイラン攻撃で、大発会は「円高・株安」スタートになりそうですね。

ただ個人的には「前半強気・中~後半慎重・終盤強気」の予想です。


実は2020年の株式市場予測をおよそ1時間以上かけて書き綴っていましたが

あと2~3行というところで全て消えてしまいガッカリしています。


そこで詳しい解説は随時付け加えることにして

2020年の株式市場に影響を及ぼしそうな要素を

重要度が高いと思うものから順に列記します。


①米大統領選挙(11月3日)指名争いの途中経過と選挙結果

 共和党候補の指名➡8月、民主党候補の指名➡7月

②主要中銀の金融政策=金融緩和の方向で一致

 昨年10月からFRBはQE4に踏み切っており、これが年末株高に繋がった

 この傾向は今年も続くと予想

③2020年の世界経済見通し=緩やかな上昇が見込まれる

 IMFの成長率予測➡+3.4%、OECDの予測➡(+2.9%)

 但し何れの予想も日本は+0.5%でイタリアと並び最下位

 米国+2.1%(+2.0%)、中国+5.8%(+5.7%)、ドイツ+1.2%(+0.4%)

④安倍政権は政策仕上げの年(海外勢の評価と今後の出方に注目)

 長期政権の交代が近づくと海外勢が積極的な投資を控える可能性がある

 一方で5G、国土強靭化、教育ICT、電子政府等々といった

 国策の推進が急務であることを考えると

 今年は個別戦略に徹するのが賢明だと思われる

⑤外交問題

 日米関係・日中関係・日韓関係・日露関係・米朝関係・南北関係

 特に米朝関係の悪化は地政学的リスクに直結するので要注意

 日韓関係も早期解決に向け、積極的な対話が望まれる

⑥中東の地政学的リスク(米国とイランの衝突)

 過去の中東紛争が株価に与える影響は一時的だったが

 米国とイランの対立が長期化すれば日本経済や株価にとってマイナス

 「円高・原油価格の上昇➡企業業績の悪化」

⑦MMF(マネーマーケットファンド)の残高が3.6兆ドルという高水準

 米国では預貯金よりMMFで資産を運用する個人が圧倒的に多く

 1996年にMMFの残高が預貯金を上回り、その差は年々拡大している

 因みに昨年MMFの残高が史上最高水準に達した理由として

 株価の高騰や債権バブルの崩壊を警戒した投資家が

 資金をMMFに移動させたためだと考えられている

 しかしこれは株式市場にとって待機マネーでもあり

 株式投資のリスクが低下すれば、意外な株高が起こる可能性も

 ダウ35000ドル、日経平均30000円が実現するとすれば

 3.6兆ドルの一部が株式市場へ逆流した時ではないでしょうか

⑧GOLD相場も上昇が続くと予想

 少なくとも年前半は「1326 SPDRゴールド・シェア」の様に

 金価格に連動するETFを買うという選択肢も一考かと

 但しトランプ大統領の再選が濃厚になるか

 或いは世界経済が思いの外好転すれば反落する可能性が高い


以上箇条書きになりましたが

ざっくり8項目が今年の株価予想と投資戦略の土台になると考えています。


また今年も昨年同様トランプ大統領に振り回される一年になりそうですが

株価を下げたくないという意思はひしひしと伝わって来るので

トランプ苦戦が伝えられるまでは押し目買いと軽めのヘッジを柱に

買い目線で臨む予定です。


それでは今年もよろしくお願い致します。(*_ _)ペコリ


<追伸>

今年も情報交換の場になれば幸いです。

どうか気軽にお立ち寄り下さい。美女と共にお待ちしております(*^_^*)



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
457件のコメントがあります(81〜100件)
1 5
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/31 03:51
    おはようございます。めがさめてしまました。

    アメリカがもしきっちり三ヶ月でワクチン生成したら本気で疑います。米中問題、ワクチン販売、そして覇権争い全てを牛耳ります。恩まで売れる。まあ流石にそれはないと確信しつつも、世の中金と利権がかかるところには鬼がいますから。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/31 00:25

    >ただ面白く書かないといけないので・・・


    解かってますよ。たか〇さんらしいジョークってことは(*^^*)

    しかしドル円60円というのは一部の専門家の間で実しやかに言われているので

    一瞬ドキッとしました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


    因みに新型コロナウイルスのワクチンが早急に開発されたとしても

    ヒトに対して実験的投与が可能になるまで早くても3ヵ月はかかる様ですね。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-54442172-bloom_st-bus_all


    つまり最低でも5月までは感染の拡大を食い止めるしか対処法が無い訳で

    中国国内で封じ込めが出来るかどうかにかかっていますが

    開発が遅れればさらに深刻な事態に陥る可能性もあります。


    WHOは中国を信じていると言ってますが、果たしてどうなんでしょうね??


    やはり2020年前半の株式市場は混乱が続きそうな気がします。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 16:37
    4f7ea8620 
    何でしょうこの違和感。
    アメリカが動いてますが既にワクチン持ってたりして。
    これはバイオを使った新たな商売なのでは。

    GSの大幅売りと言い なんか疑ってしまう。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 16:31
    そうですね。私もそう思っています。ただ面白く書かないといけないので少し冒険してみました。

    日経四千円だと 円は60円くらいですね。
    そして 人口が中国8億 日本は6千万人 韓国は滅亡しています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 16:27

    にっけいよんしぇんえんですか。ワナワナ(((゚Д゚;)

    新型コロナウイルスより怖いことを言いますね。


    私はグローバル・マクロ系ヘッジファンドが暴れても

    21000円では止まると予想しています。

    そこは緩和マネーが買って来る水準だと思うからですが

    感染の広がり次第ですね。


    今後中国以外での感染者増は食い止められると考えていますが

    何しろ無症状の人から空気感染するだけに不気味さは残ります。


    因みに市場環境がSARSの頃とは違うので

    株価は直近のピークより10%~15%の下落で止まると予想しています。

    日経平均に当て嵌めると20400円~21600円ですから

    単純に平均値である21000円を買い埋め目標にしました。

    勿論トラタヌですが。(^_^;)


    (先程のコメント訂正箇所)

    オオバ➡大幅

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 15:56
    しかしよく考えると 川本が6倍になっているのならば日経は1/6まで下がるポテンシャルがあるのかもしれません。日経24000/6=4000
    日経平均4000円です。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 15:52
    こういう時は小さな反発は無視していきたいです。
    おそらく 多くの個人が取り残された状態なので無謀にもナンピンする瞬間とかETFと被って引け際にひょろっと上がったりすると思います。

    しかしながら 結局これらの買いは簡単に売りに回る 苦し紛れの買いですから大きな仕掛けが発生するとすればですが、まだまだな気がします。そうでないことを願いますが。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 15:49
    お疲れ様です。日本の対応は甘いですが しかしながら 実は正しくもあるのかなと思っています。つまり 日本レベルであれば出たところを抑えていけば 衛生環境を考えても 中国の陽に蔓延することはない程度の 病気なのかもしれません。ただ、今回の空気感染はかなり そういう意味では考え方を変えざるを得ない伝染力を証明してしまった部分もあるので もちろん警戒するべきであると感じます。

    あえて政府が それほどの病気じゃないよと表現しようとして墓穴を掘った感はあります。

    中国は もしこのまま終息するというシナリオになると いったん戻して決算時期に封鎖の影響で特定企業が売られる。日本も同じく特定企業の決算が下がるでしょうから売られる。しかし、来期以降は関係ないので売られ絵も限定的 と見ます。

    このまま終息しないと 経済圏の停止による影響で暴落が続くと思います。
    調整できる最大限まで調整する可能性のあるネタだと感じます。仕込み時は結局 GSが買戻しを始めるときなのかもしれません。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 15:42

    握力が強いのも考えものですね。


    少なくとも私よりたか〇さんの方が遥かに閃きが鋭いと思います。

    まあ朝一売ったまでは正解でしたが373円で買戻したので

    丁度20円の含み損です


    持ち株がオオバに減ると何だか寂しくて(´;Д;`)


    まあ「リプロsell」は低位株ですし、材料も期待出来る内容なので

    地合いと相談しながら増やしてもいい銘柄だと考えています。


    因みに人口でみると、武漢市の封鎖は東京23区を封鎖する様なものですから

    中国経済に与える影響はかなり大きい筈です。

    しかも感染者数の把握が曖昧だという報道もあるので

    今後患者が急増する恐れもありそうです。


    それからチャーター便で武漢から帰国した人の中の二人が

    ウィルス検査を拒否して自宅に戻ったそうですが

    幾ら強制出来ないとはいえ、後で二次感染者が出たらどうするんでしょうね。

    あまりにも緩過ぎると思います。


    それに検査を拒否する以上、それなりの理由がある筈ですから

    徹底的に調査すべきではないでしょうか。

    この際法整備をきちんとして欲しいものです。


    (追伸)

    2月から「マイ・メモ(2020年前半その②)へ引っ越します。

    今度は色気抜きですが、引き続きよろしくお願いします。(*_ _)ペコリ

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 15:14
    リプロセルに関しては リプロセルを知らなすぎるので ただ適当に感覚で売買しただけのはなしでして。たぶん似たような印象を受ける デイトレが売買しているから一時的に資金が抜けただけじゃないでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 15:13
    コロナのやばさは 病気が治るかどうか ではなく 武漢を封鎖するかどうか にあると思います。そこだけです。

    そのうち 必ずワクチンはできるし 政府寄りの人は必ず どうってことないすぐ収まる と言います。実際には病気ですのであとからしかわからんと思います。ただ武漢を封鎖する限りは経済的には影響は免れないと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 15:07

    今日のところは「リプロsell」でしたが明日気合を注入します^^

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 14:39

    しかしマスクや殺菌消毒薬関連はドッカ~ンと下げても

    ウジャウジャ買いが湧いて来ますね。

    信用規制も何のその。

    暴落はワクワクすることもありますが、今回はそれもない。


    ツ  マ  ン  ネ  エ (´ 0`).。o○ふぁ~

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 14:31
    いやーちょうど長期チャートの雲にぶちたったところだったので。必ず波打つなという感じで見ています。

    ただ、リプロセルを知らなすぎるので。しかしこのコロナについてはどうなるのかさっぱりです。
    正直 なるようになるとしか言えない気が。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 14:23

    >リプロセル393買い 394売り 800株でした。

     まさに定食代でした。手数料引いたらコンビニおにぎりかえるかどうか。


    意外に握力弱いんですね。おにぎり代でも足が出るのでは?

    私は長期に組み入れました。開き直りとも言いますがww


    地合いは最悪ですがもう一度400円にチャレンジするだろうと

    強気の予想をしています。

    ここで終わってはips細胞が泣きますよ、ホント。


    今はポジションを大幅に落としたうえに

    先物が大きく下げているので恐いもの無しです^^

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 13:47
    次は371インします。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 13:43
    リプロセル393買い 394売り
    800株

    でした。まさに定食代でした。手数料引いたらコンビニおにぎりかえるかどうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 13:19
    リプロセル買い戻しました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/1/30 13:05

    私は6銘柄だけ残して全て手仕舞いました。

    ただリプロセルだけ買戻したい衝動に駆られています。

    多分買うでしょうw


    マスクや消毒薬関連は今更追えませんから

    ヘッジを強めるかノンホルで傍観して置く方が賢明でしょうね。


    何しろ底無し相場は始まったばかりですから。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/1/30 12:21
    1357インしてもいいんですけどね。はずしても当たっても悲しいし。
1 5

ネット証券比較

みんかぶおすすめ