今年の成績 2019/12/28

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

murabo-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ990件目 / 全2166件次へ »
ブログ

今年の成績 2019/12/28

 最初に前回の株コムの手数料は計算間違いであったことを分かった。

            現株   含み   損益    売買数 取引額 手数料  
SMBC        2,443,200      232,100      125,481      8,737     1.62億
松井証券  174,000          1,400     -374,073      2,793      6.8       362,674
株コム      18,547,060      506,720      435,357  114,168     71.6   1,716,305
GMO                                                    -73,914         124
計             21,164,260      740,220       112,851 125,822     80     
現金           2,104,362
総資本     23,268,612(+7.84%)
 配当と、配当調整金は込みで、税金は株コムの配当の税金は引いてある。

 先週より、総資本は8万減、含みは2万増、損益は17万悪化。現金が
200万強減り、株が200万強増えた。手数料はSMBCがわからないので不明だが、GMO の手数料もあり、250万は超えていると思う。配当と調整金は120万を超えているので売買は100万以上の損も、手数料以下なので、売買益はあったのであろう。確定損益は少ないが、総資本は150万くらい増えている。これが僕の売買手法の結果であり、税金を払わず、資本が増えるということになる。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/12/28 12:42
     考案
    ①昨年の損益は-1,700万であったが、総資本は300万ぐらいしか減っていなかった。その理由を考えたところ、売りは切り捨て、買いは切り上げによることが分かった。僕の確定損益は実際より悪くなる。
    ②去年は大赤字なのに今年はトントンになった理由は2つ。今年1月より株コムの取引額が4億を超え、信用の売買手数料がゼロになったことと、資金を入れたことで1日の信用枠が1,000万強から3,000万弱になり、売ったら必ず買うということを行える資金が持てたから。去年は資金不足で買えなかったことがあった。
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/12/28 13:08
    ③上記結果より、買いなおす損切は損得がないことがわかる。キャピタルゲインを求めない投資では、損切買いなおしがベストであると僕は思う。キャピタルゲインを求める投機では別かもしれないが、僕は投機をしていないのでわからない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ