マイ・メモ(2019年後半その③)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年後半その③)

今年の株式相場も余すところ一か月半になりました。

日経平均ばかり上昇して個人は全く儲かっていないという報道もありますが

儲かっている人も損をしている人も、笑って一年を締め括りたいものです。


さて日米共に長期金利が上昇しています。

従って最近の株高は「債権売り➡株買い」が大きな要因だと思われます。


一般的に金利と株価は逆相関の関係にあると言われますが

金利が上昇したとはいえまだまだ低金利状態です。(日欧はマイナス金利)

その結果株式市場にとっては実に都合の良い「適温相場」が続いています。


しかし米国(ウォール街)ではトランプ大統領の弾劾問題や

民主党エリザベス・ウォーレン議員の支持率上昇に対する警戒感が根強く

適温相場の終焉が近いのではないかとの見方も広がっている様です。


一方国内では政府による経済対策に期待がかかる反面

2020年3月期の企業業績はトータルで前年割れが予想されており

このまま株価が行って来いになるとは思えません。


さらに最近の株価動向は、どう考えてもスピード違反の印象が強いため

マイ・メモ(2019年後半その②)では年末高を予想していましたが

11月が山になりそうな気がしています。

そして12月にはメガトン級の爆弾が落ちる嫌な予感がし始めました。     

 

という訳で「マイ・メモ(2019年後半その③)」でも

引き続き情報交換させて頂ければ幸いです。(*_ _)ペコリ

 

             

      

 

     ガッキー卒業しました・・(゚∀゚ヘ)アヒャ コノウワキモノガ( -ω-)ノ☆(*_ _)バシィッ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
485件のコメントがあります(181〜200件)
1 10
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/16 09:28
    今日もきっちり 400株×85円値幅
    33000くらいかな。もうけときました。
    どうしても 30000円もうけときたかったのです。
    それ以上上がるかどうかは関係ないんです。30000円なんです。

    理由は聞かないでください。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/16 08:46
    ラアトレ 過熱にも見えますが 長い低迷からの脱出感が半端ないですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/16 08:37
    https://nikkeiyosoku.com/futures_volume/

    ココが現状つかっている使いやすい 先物数値のサイトです。

    ただ、依然教えていただいたサイトのように累計は乗っていません。
    累計は個人的に 集計するようにして毎日出していますが、このMSQの直後だけは 前週にわかる3月限の先物数値 毎日わかる先物数値は 途中まで12月限 途中から3月限になるので 集計できていないのです。今日わかる金曜の残でようやくつながる感じです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/15 01:27

    一歩さん こんばんは。


    私が株式投資を始めた2006年頃

    日経平均は2015年にピーク(3万円)に達するという話を良く耳にしました。

    理由は柱となる消費世代(40歳~44歳)人口が2015年にピークを迎えるためでした。


    この理論(統計)はアメリカで確立したものですが

    日経平均の過去データとも見事に一致しており

    今でも説得力はかなり高いと考えています。


    しかし実際はリーマンショックの所為でこの予想は外れ

    アベノミクス、トランプノミクスのお蔭で漸く25000円に辿り着きました。


    一方で安倍政権、トランプ政権の政権交代はそう遠くないと考えており

    そうなれば株価も反落する可能性が高いと予想しています。


    因みに、米国のQE4や欧州の量的緩和継続等が株式市場にマネーを引き付け

    株価の上昇は少なくとも来年前半まで続くのではないかと考えていますが

    流石にダウ35000ドル、日経平均30000円超えは難しい様な気がします。


    無論先のことは解かりませんが

    もし30000円に到達すれば、私は恐らく売り方に回ると思います。

  • イメージ
    一歩。さん
    2019/12/14 23:25

    本当は40000円と買いたいのですがさすがに遠慮しています。


    頭の中では3年後に35000円、4年後に40000円です


    それは為替が109.75.円を突破した時に日経は新高値になっている


    はずですし、あとはバブルの時の高値が目標に。


    為替の月足から計算してあと3~4年かかりそうです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/14 16:12

    たか〇さんへ

    日本取引所の先物手口累積データは最大で一週間遅れになりますから

    毎日最新のデータを知りたい場合は自分で一覧表を作り

    日々の売買データを加算するしかありません。


    毎日は面倒ですが、2日~3日に一度くらいなら負担にならないので

    習慣付ければ、他力本願より逆にプラスになるかも知れません。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/14 15:59

    一歩さん こんにちは。こちらこそご無沙汰しております。


    早速ですが最低目標35000円とのこと。

    私より5000円も高い目標ですねw


    私は現在個別10銘柄と1570(日経レバ)を保有していますが

    今後は新興の出遅れ銘柄を中心に少し増やしたいと考えており

    日経平均の押し目では1570を買い増して行く予定です。


    ただ現時点で30000円overは少々難しいのではないでしょうか。


    な~んて30000円は当確の様な話になりましたが

    何時何が起こるか分からないのがこの世界です。

    米中貿易戦争が再燃する可能性は充分考えられますし

    トランプ発言に振り回されるパターンは来年も続くと思いますので

    保険(ヘッジ)だけはしっかり掛けて置くつもりです。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/14 15:58
    後で、日通りの、先物のサイト載せときます。

    このリンクの数値は3月限もありますが日々の数値が木曜まで12月限ですよねー。

    GSは冴えないですね
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/14 15:35

    たか〇さん こんにちは。


    結局12月SQは外資系証券に軍配が上がりましたね。

    ただ天下のG.Sは今一だったと思います。


    私は木曜日に慌てて買い埋めし

    改めて昨日「買い9、売り1」をメドに売り直しました。

    新規の買いは1570のみで、来週から新興株をメインに仕込む予定です。


    因みにディーラーの先物売買状況ですが

    今まで公開されていたサイトが閉鎖或いは会員制になった様なので

    日々の売買状況は従来通りトレイダーズウェブ。

    過去のデータ及び累計データは日本取引所の手口上位一覧と

    取引参加者別建て玉残高一覧で確認しています。

    https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/participant-volume/index.html


    https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/open-interest/index.html


    (追伸)

    当日と過去のデータは日中とナイトセッションが別々に掲載されています。

    また建て玉残高のデータ更新は週一回

    取引参加者は買い方も売り方も上位15社のみです。


    少し面倒になりましたが問題はないと思います。

  • イメージ
    一歩。さん
    2019/12/14 12:51

    お久しぶりです。


    ずっと買いで勝負しています。何しろ35000円を最低目標にしていますからw


    まだだれも信用していないですけどw


    パイプドは昨日も買い足して腹いっぱい状態です。


    他に8月から下げ続けているubikomもこの2.3日買い続けて腹いっぱい銘柄です。


    サンテックも一旦リカクしていたのですが一昨日、昨日と買い増し続


    けてこれも腹いっぱい銘柄。


    損切かリカクして余力を確保しないと次の買いができません。


    日本MDMなど欲しい銘柄がいっぱいあるのですから




  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/14 09:40
    お疲れ様です。
    昨日は喜んだのもつかの間 持ち株は全然上がりませんでしたwww
    まあそれは置いといて質問なのですが 今現時点での累計の外資の先物保持数って調べる方法あるのでしょうか。

    12月限から 3月限に移行するということは これまでのものは清算して3月限のみ残るということだと思うのですが。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 15:51
    しかしざまあないですねえ。
    12月限 解消日に爆上げwwww
    ざまあないですねええ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/13 15:41

    一呼吸置いてくれると嬉しいですね。


    まあ歴史的な株価バブルはまだ始まったばかりだと考えていますので

    慌てて買い捲る必要はないと思います。

    取り敢えず日経平均29000円までは「買い9、売り1」くらいでのんびりと。

    (29000円➡30000円overはちょっと欲張り過ぎだと思うので)


  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 15:31
    マザーズ教の下げチャンス臭いですね。
    これ、100円くらい一瞬で上がる気が。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 14:53
    この上昇はトランプの作り上げたうねりですが これは正直 甲斐だと思います。なぜなら世界は緩和に走っているから。
    ただ問題が 外資が 売る準備を重ねまくっていたと想像でき、買い上がれる準備が整っている外資が皆無なんじゃないでしょうか。
    一呼吸おいて相場がなじんできたころに新たな上昇が始まると思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/13 14:23

    「過熱は売り、超過熱は買い」と言いますから

    行って来い!の可能性もありますね。

    ただ暫く高値は追わない方が無難だとは思いますが。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 12:26
    しかし一気に上がりすぎな気も。
    いったん 波及が来ると思います。上がりすぎたものは調整しやすくなったものに移行していく。
    過熱感がなくなってから第二ラウンドですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/12/13 11:39

    訊くなと言われると余計訊きたくなりますね(^з^)-☆

    まさかペイペイじゃないでしょうねw


    因みに今日はまだ何も買えていませんが

    取り敢えず1570だけ仕込みました。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 11:29
    パイプドの四季報 結構いい感じに見えます。技術が高い会社なので。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/12/13 11:25
    主力ナンピン後 戻したので浅めの利確。
    これだけで35000円ゲッツ。どうしても20000円ほしかったのです。
    訳は聞かないでください。
1 10

ネット証券比較

みんかぶおすすめ