クゥタのこのごろ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まりなっちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全439件次へ »
ブログ

クゥタのこのごろ

27fc96ad8  

しばらく日記を更新していないと、重くて、ブログに返信ができないというありさまでした。

クゥタはこの暑い夏に、へろへろで、注射をうって、元気になりました。

昨日はジャーキーをくちにはさみ、歯につっかかって、大騒ぎです。


こういう時は、パパは全然だめ。

手袋をして、ジャーキーをとろうと、ママは必死でしたが、クゥタはパニック。


そのうちに、ぽろっと、ジャーキーがとれて、拍手でしたが、、、、


ワンちゃん用のおやつも気を付けたいところです。


昨夜はここは23度になり、安眠です。


でも、株がまだまだ上がりません。ママは、fxを練習中。


昨夜はゆろどるが上昇して、、なんだか、ドラギ砲のなんたるかでしょうか。


まだまだ、相場は、全然理解不能です。


千葉の台風の風害が早く落ち着いて、ほしいとただただ祈ります。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
75件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/1/10 20:59
    あきさんへ
    あけましておめでとうございます。
    今年もどうぞ、よろしくお願いします。

    Windows10より書いてみています。
  • イメージ
    あきですさん
    2020/1/9 10:54
     日経平均は高値圏保ち合いとなっている。 ソフトバンクグループが買われ、韓国のサムスン電子の業績が底入れという見方から、東京エレクトロンやアドバンテスト、SCREEN(7735)などの半導体製造装置メーカーが買われている。
     神戸物産は三菱UFJモルガン・スタンレー証券による目標株価引き上げが好感された。

    1月株主優待、図書カードゲット完了してます。 君はどうでしょうか・・・?
    信用新規売X現物買い
    銘柄名 稲葉製作所 (3421) 株数 100・・・約定
  • イメージ
    あきですさん
    2020/1/6 14:26

    まりさん・・・


     やっぱり、想定どうりになってますね・・・・!!


    日経平均は大幅に3日続落。前引けは483円安の23173円。米国とイランとの間で軍事的緊張が高まったことを嫌気して全面安の展開。300円超下げて始まった後も、寄り付き直後を高値にじり安基調が続いた。

    東京時間でいったん108円台まで戻したドル円が再び円高方向に振れたことから押し目買い意欲は高まらず、アジア株の軟調スタートを確認すると、一段と売り圧力が強まる展開。11時近辺では下げ幅を500円超に広げる場面もあった。

    東証1部の売買代金は概算で1兆0700億円。

    中東リスクの高まりで海運の下げがきついほか、空運やその他製品が大きく売られている。原油や金など商品のボラティリティが高まる展開を見越して第一商品やフジトミなど商品先物関連が急騰。半面、SCREENやTDKなどハイテク株が全般的に大幅安となっている。
    日経平均
     23173.35 -483.27

  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/1/4 11:26
    あきさんへ

    2020年、あけまして誠におめでとうございます。
    今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

    昨年に引き続きのご指導よろしくお願いいたします。(*^・^*)

  • イメージ
    あきですさん
    2020/1/4 01:51
    5ab740d2b 
       謹賀新年 2020年元旦
    まりさん、「令和2年」あけまして、おめでとうございます

    「決断を再現する」投資では、いつも買うか売るかの決断を迫られるがほとんどの投資家は正しい決断ができないし、もし一時正しい決断ができたとしても繰り返し再現することができない。
    なぜか? 

  • イメージ
    あきですさん
    2020/1/2 22:52
    0a2cdb7e4 

    まりさん・・・2020年


    あけましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。


    NY市況
    NY株式(12月31日)
    ダウ:28,538.44ドル +76.30
    ナスダック:8,972.60ポイント +26.61
    S&P総合500種:3230.78 +9.49
    CME225円建て:23595円(大証先物比 -45円)

    1月6日(月)大発会

      25日(土)勝浦マグロまつり


  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/27 01:07
    まりさん、2019年度もお疲れ様でした・・・・

    12月現渡し、権利付株主優待、不二家、ローランドDGをゲットしてます。


     2020年の米国株式は+10%程度の上昇が見込まれます。米国経済は堅調、失業率は低く、物価は安定しています。堅調な消費が、今後も続くと見込まれます。米国株式のバリュエーションは少し割高ですが我慢できる範囲内です。EPSの変化率は加速するので株式にとっては良い環境です。


    権利付き最終日で、TOPIXは7日ぶりに反発した。個人投資家の節税の損出しのりが一巡することや年末年始休みの逆日歩回避のために買い戻しが入るという期待も寄せられたようだ。
     5G関連の村田製作所と太陽誘電が買われ、アクセル(6730)は自動運転向けシステムLSIの開発を推進していることが将来期待を高めた。
     半導体後工程製造装置メーカーのタツモはいちよし経済研究所が新規「A」と発表し高い。 その他、サイボウズは業績上方修正で急騰した。
  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/12/26 10:46
    あきさんへ

    たくさんのコメントありがとうございます。
    パソコンが壊れています。
    あわてて、121に注文をしましたが、到着が、来年の8日なので、それまで、なんとか、おとなしくしているところなんです。
    参りました。

    そんでもって、疲れて夜なべをしすぎで、これまた不調です。

    こういう一年は、体調が悪かったことがあるので、気を付けねばです。いつもありがとうございます。
    パソコンが不調の間、メールの返信ができないときがあります。
    よろしくお願いいたします。
  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/26 09:34
     おはようございます。
    師走もあと6日。。
    株式営業日は残り3日間ですね。
    来年は6日(月)が大発会ですが、4日(土)から、2020年株式劇場への準備が始まります。


    サンバイオ(4592)、SMBC日興は投資評価を引き上げ
    同社の投資評価を従来の「2」から「1」に引き上げ、目標株価は同4700円から3300円に引き下げた。外傷性脳損傷の承認申請が約1年間遅延の悪材料は急落前の株価に一部織り込まれていたと捉えており、今回の急落は過剰反応であり、中長期的な価値評価からみれば割安な水準まで調整したと考えたという。開示前では、大日本住友製薬でのSB623の今後の開発戦略に対する意思決定の不透明性が懸念材料であったが、今回、その不確定要素が排除されたことから、現在の株価水準を投資の好機と判断したそう。

     
  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/20 16:26

     まりさん、今週もありがとう・・・・

    又来週のブログを展開します。


     5G・映像やセンサーに注力
    『5G整備、政府・自民が対応急ぐ 予算と税制で・・・

     次世代通信規格「5G」や人工知能(AI)などの先端技術を巡り、政府・自
    民党が対応を急ぐ。5Gでは日本は中国や米国に後れをとっているため、税制と予算措置を組み合わせて通信業界を支援する。米国は中国製通信機器の安全保障上のリスクを訴えており、規制の整備も必要だ。各省庁にまたがる課題も多く、与党はどう迅速に対応するか検討を進めている。自民党のデジタル社会推進特別委員会は5日、サイバーセキュリティ小委員会を開いた。次世代の高速計算機である量子コンピューターやAIの現状について国立研究開発法人の情報通信研究機構やNTTなどから意見聴取した。2020年度予算案に関連費用の計上を訴える。12月中旬の与党税制改正大綱に向けて大詰めを迎えた税制調査会でも今年はデジタル分野に関わる税制改正が焦点だ。通信業界の5G関連投資を支援する税制を検討中だ。2日には情報通信戦略調査会長の山口俊一氏や石田真敏前総務相らが「安心・安全な5Gインフラの早期実現を目指し大胆な税制優遇を与えるべきだ」との決議をまとめた。』

    今回も5G関連銘柄はブログに書きました。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/12/20 14:57
    あきさんへ
    こんにちは。パソコンがおかしくて、マウスを購入してきましたが、お金がないのに、ウインドウズ、7を10にするのか、考えどころです。
    相場は怪物です。手も足も出ません。あきさんのところに出かけていきます。ありがとうございます。
  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/20 01:12

    まりさん・・・

    あきブログに書いてますが、ご覧になってないようなので・・・?

    ご参考まで・・・


    「相場を分析する」
    投資で成功し続けるためには、相場を様々な角度から分析する事が必要になる。
    同じように見えても、相場の状況はいつも異なるから。
    一つの100%正しい方法は存在しない。
    相場では、常に
    ・ニュース(どういう状況にあるのか)
    ・チャート(どういう傾向にあるのか)
    ・資金(どのくらいのリスクを取っているか)
    ・メンタル(自分の性格を把握し、ルールを守れるか)
    これらの要素を理解し、分析する。
    そして、どんな相場が来ても冷静に対処できるように準備するの。
    分析して、準備しているから、瞬間的な判断ができて利益の取れるポイントでトレードができる。
    投資で稼ぐためには分析をやめてはならない。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/12/4 16:24
    あきさんへ
    こんばんは。
    トランプさんは、相場を崩す天才なのか、、本当に、いやになります。12対は荒れるとか言いますが、トランプ砲でそうなっているのではと思ったりもします。いつになれば、貧乏人にあるがくるのか。笑
  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/4 16:08

    今晩も、米中の「第1段階」合意文書署名への期待が後退したことや、貿易摩擦の長期化、対中制裁関税第4弾の12月15日発動などへの懸念が引き続き意識されそう。

    このほか、フランスが導入したデジタルサービス税に関してトランプ米大統領が対仏制裁関税発動を示唆していることや、ドイツに対してのNATO拠出金の増額要求など、米欧関係悪化懸念もなども相場の重しとなりそうだ。


    本日追加で、ステムリム ー 買い建ち約定・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/4 00:25

    まりさん、為替はやってませんので・・・?


    トレードは欲を出さないで、短期勝負が基本です。


    2020年11月の米大統領選挙まで、米政策金利が引き上げられる可能性は低く、当面はFRBによる緩和的金融政策が続き、株式市場では「金融相場」が展開されるとの見方が強いことが、世界的な株高をもたらしている本質的な要因のひとつであると考えられます。

    9~11月の3ヵ月連続の利下げで、当面は利下げが終了したとの見方が支配的で、それが円安・ドル高傾向につながっており、日本株の上昇に寄与している。


    米国経済への不透明感が強まったことを背景に、この日のNYダウは前週末比268ドル安と大幅続落し、これを警戒した12/3(火)の東京株式市場では一転売り先行となり、日経平均株価は一時342円安となる高値波乱の展開になっています。

    2019年も12月第1営業日に年初来高値更新となった後の波乱で、似たような空気の相場になっているように感じられます。

    本年も同様に波乱の月になってしまうのでしょうか・・・?

  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/12/3 12:49
    あきさんへ

    昨夜は大厄日でした、ドル円とポン円を海外口座のxmで入れていたら、指標がアメリカであって、それが悪かったのでしょうけれど、、アイエスエムですね。そのせいで、あげあげが、下げになり、そんぎりにxmだけが長いひげがでて、引っかかり、日本の会社やほかのが海外はなんとかセーフで、マイナス4万5千も作ってしまいました。
    せっかく、3万円をつくったのに、あ~~あでした。

    海外口座は、ひげがながくなるんだと、悲しくも、勉強になりました。かぶは、おっちんでおりますので、静観です。

  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/3 08:13

    まりさん・・・

    おはようございます。 いい天気です。

    流行語大賞は「ONE TERM(ワンチーム)」特別賞 後悔などあろうはずがありません(イチローさんの引退会見)

    NY株式 ダウ:27783.04ドル -268.37


    日経平均株価は、軟調な展開が想定される。
    前日の米国株式市場が経済指標の悪化から失望感を誘い下落したほか、外為市場でもドル/円が円高方向に進んだことを嫌気しそう。
    このところ東証1部売買代金が2兆円を割り込む状態が続くなど薄商いの中で、売り優勢になる・・・。



  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/12/2 17:14
    あきさんへ
    コメントたくさんかいたのに、、飛んで行ってしまいました。

    今日は嵐のような一日です。


    和歌山はどうでしょうか?

    いま、占いの鑑定が連続で入ってくれて、ほんとに微々たるお金がいつかかいりますが、fxではなかなか勝てず、、株はまだです。
    小型株が上がるのには、大型株がさきにいかなければですが、、

    あきさんに祝福のご祝儀がたくさん行きますようにいのっています~~♡
  • イメージ
    あきですさん
    2019/12/2 15:51

    まりさん・・・頑張って・・・・


    相場も年末高期待
    師走相場入り。ここから、いろいろ上がる株ありそうです。全体は調整も、
    個別には強い株あり。2020年期待から、225株の下値は買われそうです。


    7564JQ ワークマン  9360+300  1691.1
     3800円台から9600円台に・・。

    一般が認知、特に女性が知るにつれて、安くて機能的であり、さらなるワークマンプラスの拡大もありそう。株価は年内1万円突破も・・・。。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2019/11/27 10:50
    あきさんへ

    毎日寒いですね。とうとう、ストーブの出番で、、私はももひき??ですね。
    昨日順天堂大学病院にいき、血糖値を計測で、a1cがななんと、5.8という快挙でした。医者もびっくりで、、
    私もここまで下がるとは思いませんでしたが、クゥタの調整の機械を一日おきに、解毒だけしておりました。
    あとはインシュリンもだいぶ減らしましたが、しなくてもいいように頑張ります~~~~
    株さんは、、どうなることやらです。
« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ