株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3482件目 / 全20883件次へ »
ブログ

株 原油 FX

39c019cdd  


やっぱり来たか、ドラギショック。
決算ショックも。
フォード、アマゾンが弱い決算。
日本では昨日から日産が大騒ぎ。
何をいまさら、半年前からわかってるのに。



UPDATE 1-米国株式市場=下落、企業決算やECB総裁発言で失望売り
6:23am JST
 (詳しい情報を追加します。)
    [25日 ロイター] - 米国株式市場は下落し、ダウ平均株価は128ドル安で取
引を終了した。自動車大手フォード・モーターなどの決算やドラギ欧州中央銀行(
ECB)総裁発言が期待に届かず、失望売りを誘った。
    前日は、S&P総合500種指数とナスダック総合指数が終値で最高値を更新してい
た。
    引け後の時間外取引でアマゾン・ドット・コムが2%安。四半期決算で利益
がアナリスト予想に届かなかった。
    フォードは7.45%安。第2・四半期決算は利益が予想を下回ったほか、通年の利
益見通しもアナリスト予想に届かなかった。
    半導体メーカーのザイリンクスは3.4%安。中国の通信機器大手、華為技
術(ファーウェイ)        への販売規制の影響が響き、四半期決算見通しが弱い内容と
なった。
    S&P情報技術指数が0.8%安、フィラデルフィア半導体株指数(SO
X指数)も1.7%値下がりした。
    歯科矯正装置メーカーのアライン・テクノロジーは27%急落し、S&P総
合500種銘柄で下げが最も大きかった。今四半期の見通し記事の全文

UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り上昇、ECB総裁「景気後退リスク低い」
6:22am JST
 (レートを更新しました)
    [ニューヨーク 25日 ロイター] - 
                    米東部時間        価格    利回り  コード
 30年債(指標銘     17時01分   105*15.50   2.6090%             
 柄)                                                 
                    前営業日終   106*05.00   2.5780%             
                            値                        
 10年債(指標銘      16時59分   102*18.50   2.0828%             
 柄)                                                 
                    前営業日終   102*28.00   2.0500%             
                  

UPDATE 1-NY外為市場=ユーロ2カ月ぶり安値から上昇、ECB金利据え置き受け
6:21am JST
 (レートを更新しました)
    [ニューヨーク 25日 ロイター] - 
 ドル/円 NY終値   108.62/108.65
               始値          108.05
               高値          108.75
               安値          108.05
 ユーロ/ドル NY   1.1145/1.1149
               終値  
               始値          1.1138
               高値          1.1187
               安値          1.1102
 
        
    ニューヨーク外為市場では、欧州中央銀行(ECB)が市場予想に反して利下げを決
定しなかったことを受け、ユーロが対ドルで2カ月ぶりの安値から上昇した。    
    ECBはこの日の理事会で金利据え置きを決定。市場では50%を超え
る確率で利下げが決定されるとの見方が織り込み済みとなっていたため、決定を受けユー
ロは上向いた。
   

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(25日)
6:20am JST
    [25日 ロイター] - 
 円              108.62/108.65
 ユーロ          1.1145/1.1149
 スイスフラン    0.9906/0.9910
 英ポンド        1.2454/1.2459
 カナダドル      1.3161/1.3165
 オーストラリア  0.6950/0.6952
 ドル            
 ニュージーラン  0.6662/0.6666
 ドドル          
 メキシコペソ    19.0150/19.0250
 デンマーククロ  6.6980/6.6982
 ーネ            
 ノルウェークロ  8.6725/8.6765
 ーネ            
 スウェーデンク  9.4475/9.4547
 ローナ          
 シンガポールド  1.3671/1.3676
 ル              
 香港ドル        7.8160/7.8168
 インドルピー    69.0290/69.0540
  

    
 (リフィニティブデータに基づいて

米アマゾン、第2四半期は20%増収 利益は予想下回る
6:11am JST
[25日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムが25日に発表した第2・四半期決算は、利益が予想を下回った。第3・四半期については、配送時間の短縮などに向けた支出を拡大させる中、営業利益が前年同期から減少する見通しを示した。

国際社会、ホルムズ海峡航行の原油船の安全確保すべき=サウジ
5:57am JST
[ニューデリー 25日 ロイター] - サウジアラビアのファリハ・エネルギー相は25日、国際社会が中東ホルムズ海峡を航行する各国のエネルギー運搬船の安全を確保すべきとの考えを示した。

米アルファベット、第2四半期は売上高と利益予想上回る 株価上昇
5:46am JST
[25日 ロイター] - 米グーグルの持ち株会社アルファベットが25日に発表した第2・四半期決算は売上高と利益が予想を上回った。独占禁止法を巡る調査に直面する中、短期的な成長を巡る懸念が緩和し、株価は取引終了後の時間外取引で6.6%上昇している。

新NAFTAは米経済支援、景気後退回避の一助=全米商工会議所会頭
5:28am JST
[ワシントン 25日 ロイター] - 全米商工会議所のトーマス・ドナヒュー会頭は25日、北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」が施行されれば米経済の大きな支援要因となり、米国はリセッション(景気後退)入りを回避できる可能性があるとの見方を示した。

シカゴ日経平均先物(25日)
5:28am JST
    [25日 ロイター] - 
 シカゴ日経平均       清算値   前日大阪       始値       高値       安値  コード
                                     比                                   
  ドル建て9月限       21625       -125      21730      21805      21605        
  円建て9月限         21620       -130      21725      21795      21605         
    
    (暫定値)

    
 (

米国株式市場=下落、企業決算やECB総裁発言で失望売り
5:27am JST
    [25日 ロイター] - 米国株式市場は下落し、ダウ平均株価は128ドル安で取
引を終了した。自動車大手フォード・モーターなどの決算やドラギ欧州中央銀行(
ECB)総裁発言が期待に届かず、失望売りを誘った。
    
                      終値   前日比      %     始値    高値    安値  コード
 ダウ工業株30種  27140.98  -128.99   -0.47  27247.3  27298.  27062.        
                                                    9      43      48  
  前営業日終値    27269.97                                            
 ナスダック総合     8238.54   -82.96   -1.00  8294.68  8295.9  8233.4         
                                              

トップニュース
米アマゾン、第2四半期は20%増収 利益は予想下回る 6:13am JST米アルファベット、第2四半期は売上高と利益予想上回る 株価上昇 6:04am JSTECB、早ければ9月に利下げの可能性 量的緩和再開も検討へ 1:47am JSTジョンソン英首相が欧州委員長と電話会談、バックストップ撤廃訴え 5:21am JSTアップル、インテルのモデムチップ事業大半買収へ 10億ドルで 6:02am JST
2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/7/26 06:48
    おはようございます。

    欧州は後手にまわりそう。
    アメリカひとり勝ちになりそうですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/26 06:53
    りす栗さん

    もともと、英国が引っ掻き回し、

    欧州は疲弊。

    移民が多すぎます。

    日本も原発移民が多く、

    各自治体も大変。

    もどってこないと、予算が。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ