マイ・メモ(2019年後半 その①)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ79件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年後半 その①)

米中貿易戦争の経緯を見ていると

どちらが民主主義国家でどちらが社会主義国家なのか分からなくなります。


トランプ大統領は5/10

中国から輸入する全品目に25%の関税を課すことを表明。


国際通貨基金(IMF)は、米国が残る全輸入品目に追加関税を課し

中国も報復関税(全品目に25%)を発動する事態になれば

GDPは中国で最大1.5%、米国は0.6%押し下げられると試算。


また日本も0.3%程度影響を受けると予想されており

米中両国に良識ある対応を求めています。


米中通商交渉が今月中に妥結しなければ

今年後半も金融市場は米中貿易戦争に振り回されることになりそうです。


*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。 (*_ _)ペコリ 


 後半戦も頑張ろう!(^^)v

     

      

 上値が重いな~!       僕は頭が重いの!       一緒に頑張ろうにゃ!


 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
834件のコメントがあります(1〜20件)
« 1 3 4
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/8/1 17:09

    それではお言葉に甘えさせて頂きますニャン

          



  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 11:18
    苦しゅうない。ちこうよれ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/8/1 09:47

    流石ですね!

    私も一際目立つ逆行高銘柄は必ず監視する様にしています。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 09:21
    持ち株は上がってます。こういう時に強いのを選んでるのです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/8/1 09:20

    チャート的には良さげですが。。。むにゅむにゅむにゅ


    どちらかといえばクセは良くない方だと思うので

    気長に保有する分にはいいかもです。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 09:19
    あまりビビる場面でも 期待する場面でもないのかも。
    ただ単に パウエルが利下げはするけど大規模かどうかは景気次第だよ、
    といっただけのことですし。
    それだけ経済が強いと言っている裏返しでもある。

    まあ おおきなかぜはおこらないとおもいます。 ダウは別ですが。
    日本にとってはよかった気がします。大規模緩和になってたら下手すると100円切るでしょうし。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 09:14
    レイ
    よさそうじゃないっすか?
    多分そのうち上がります。とりあえず500近辺で買えるといいなあ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/8/1 09:06

    おはようございます。


    何とか中銀が意地を見せ独立性を守ったというところでしょうか。

    土俵際でうっちゃりとまでは行かないまでも道躰で取り直しですね。


    これで市場からは年内追加利下げへの期待が剥落し

    取り敢えず悪材料出尽くしという感じですが

    NY市場は株価がバブっていましたから暫く調整すると予想しています。


    一方東京市場は急激な円高が回避されたことで

    N/N比率が改善する可能性が高まったと考えています。


    個人的にはポジションを落としましたが

    ヘッジはそのままにして置くつもりです。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 08:13
    押したら買える相場になりましたかねえ。

    パウエル・・・まだまだまともな部下いるじゃないですか。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/8/1 06:50
    予想通りでした。利下げはするけど、一言加わる。前回の利下げの時信念を挫かれてパウエル辛そうでしたし。ある意味、アメリカに向かいすぎる資金、円高も含め抑えられ、日本企業にとっては助かったかなと。当面、本当の経済との戦いになるかな。変な相場にならないでよかったかも
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/7/31 17:18

    トランプ大統領の圧力はハンパないと思います。

    しかし優秀な側近がことごとく大統領の下を去って行くというのに

    いい根性してますよね。まあ無神経とも言いますが。


    私はパウエル議長を気の毒だと思いますが

    どこぞの国と違って、トップに盾突いても

    銃殺されることはないのがせめてもの救いでしょう。ガクガクブルブル((;゚Д゚))


  • イメージ
    たか○さん
    2019/7/31 16:11
    パウエルが犬出ない限り何か反発するかもしれせんが。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/7/31 16:09
    今回の利下げは 経済状況を改善するためではなく株価を下げないため
    選挙のため ですから 発言させる可能性大でしょうね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/7/31 16:06

    私なら「N国をぶっ潰す党」を立ち上げますw


    でも橋下氏が国政に参加し維新の代表になったら

    kabukabu整腸回腸を目指したいですね。


    ところで今夜のパウエル議長発言で利下げ0.5%妥当論が飛び出したら

    私はFRBを軽蔑します。勿論トランプはそれ以上に。


    まあ現実は「アメリカ社会主義共和国」なので諦めていますけど。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/7/31 15:22
    お疲れ様です
    何なら私がN国から立候補して・・・・

    NHKをMHKに改名して見せます。


    今日はこれまでナンピンしまくった球を高値掴みと相殺して
    リスクオフをそれなりに入れときました。結構後半、持ち株が
    反発したので決行できました。

    とりあえず今夜は何があってもてんぱることはなさそうです。いい銘柄
    途中下車はきついですがガチホ分は健在ですし、含み損が含み益に代わってなので良しとします。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/7/31 14:33

    嗜好品や贅沢品はもっと税率を上げていいと思います。

    30%~50%くらいは。。。


    私が言いたいのは年金受給者からも高額の消費税を徴収する代わりに

    年金支給額も引き上げ、医療費の補助も疾患によっては無料にするなど

    安心して医療を受けられる体制を構築すること。


    さらには一人暮らしの老人が国民年金だけで介護施設に入所出来る

    最低限の収入補償を実現するために20%~25%の消費税は必要だと考えています。


    一方景気を良くしたいのであれば、「お金」を循環させることが先決なので

    所得税減税による消費の活発化や

    証券優遇税制の復活で、タンス預金を投資に回し易くなる土壌を構築すべきだと思います。


    因みに金融緩和だけで景気が活性化するなら日銀に任せればいいし

    政治家の多くは無駄遣いしかしないので大幅に人員を削減すべきだと考えます。


    「橋下徹氏を国政の場へ!」これ私の偽ざる願望です。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/7/31 13:41
    NHKを壊すのではなく 改革する という言い回しにすればまだいいんですけどね。
    消費税20%はやばいですよ。年金暮らしのじじいとかからも同じ税率とかイカレタ国になります。78万円の年金で暮らしてるじじいもいます。
    軽減税率をしっかりと 整備した後なら可能だと思いますけどね。ぜいたく品、酒 たばこなどからは20%とってもいいと思いますよ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/7/31 13:29

    いい加減NISAなんていう馬鹿げた制度は段階的に廃止し

    証券優遇税制を復活させるべきだと思います。


    今は増税ではなく減税に踏み切るタイミングで

    景気が回復してから消費税率を10%~20%に上げればいいんです。


    3%➡5%➡8%➡10%?なんてチマチマ増税した政府のやり方も問題です。

    5%➡10%➡15%➡20%??と一気に増税していたら

    懸案事項である医療費、教育費、育児費用、年金問題などのメドが立っていたのでは?


    無論国民の反発は大きかったでしょうし

    選挙で苦戦する様な政策は排除したいというのが本音だと思いますが

    選挙に拘るあまり、何もかも後手後手に回り

    僅か2%の増税すら英断出来ない体たらく。

    国会議員を総入れ替えして欲しい気持ちです。


    因みにS国だかN国だか知りませんが

    掃き溜め議員の寄せ集めみたいな子供じみたことは見苦しいとしか言い様がありません。


    NHKをぶっ壊したところで日本の何がどう変わるんでしょうね。

    志が低過ぎて開いた口が塞がりませんし

    これだけ政治家のレベルが低ければ日本はお先真っ暗です。


    序にもう一言、渡辺 喜美氏にはガッカリしました。。。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/7/31 12:14
    いやー、下げ切れば一緒じゃないっすかね。
    下げれば 上昇率が上がりますから余計新興みたいな市場になって
    いいかもしれませんw

    しかし本当に日本市場はクズですね。日本政府がクズと同義ですが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/7/31 09:42

    おはようございます。


    相変わらず東京市場はもてあそばれている感じですね。

    今年はヘッジでそこそこ利益が出ていますから

    NY市場が高値を更新する中で東京市場が如何に弱いかが良く解かります。


    日銀が大株主で居続ける訳にも行きませんし

    オリンピックが終われば焼け野原なんてことも。


    因みに個人的な考えですが、ECBが株式を購入することになれば

    今のうちにあまり馴染のない欧州の銘柄を勉強して

    乗り換える準備をして置いた方が良いと思います。

    無論米国株でもアジア株でも日本株を買うよりはマシでしょうね。

« 1 3 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ