祝日のありかたとは。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3652件目 / 全8303件次へ »
ブログ

祝日のありかたとは。

今年は、12月23日は平日になるようですが、5月のいくつかの休日に続いて、10月22日に即位令正殿の儀の日が休日となり、年間で22日の祝日(国民の休日)があります。
アメリカの祝日(休日)は10日。特別な記念日以外は、休み方はそれぞれで、というのが欧米風なのでしょうね。

日本でも、平日、祝日の働き方は職種によって様々です。
昔は、働き過ぎの日本人を助ける、というような官主導の祝日増産だったようですが、今時はどうなんでしょうね。
形を整えるのはいかにも日本的ですね。
それぞれで創造的な暮しをできるような風土を培うべきでしょう。

ところで、7月8月には海の日、山の日ができましたが、6月12月には祝日がないですね。普通の企業でボーナス時期なのに、これこそ変な感じがしますが。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ