「セレブな一家」の働く女性とは・・・ 

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3135件目 / 全6299件次へ »
ブログ

「セレブな一家」の働く女性とは・・・ 

こんばんワイン!    


アハハハ

さて、「働く女性」としては「1年間の年収額」が、何と
「2250万ドル(25億6千万)」も、稼いだ今年の世界で
最も稼ぐモデルランキングの「首位に輝いた女性」とは、
あの「セレブ一家(カーダシアン・ジェンナー一族)」の
女性で「ケンダル・ジェンナー(23才)」でした。  


セレブ一家(カーダシアン・ジェンナー一族)の彼女は、
一族の「稼ぎ頭では無い」と言われています。  
凄い「超セレブな一族」なんですよねぇ~   
アハハハ!


1年間の投資運用に伴う収益は、彼女の収入の10%にも
及ばない投資家が、殆どですよねぇ~  

及ばない処か、投機の売買に走って、収益が「マイナス」
になっている方々の方が、多いのですか・・・?  
あらまぁ~ ですねぇ~    


確かに「みんかぶのブログ」を見ていても・・・  
「相場の流れ」や、海外勢の目線を読む事が、出来ないで、
アホなマスコミ情報に惑わされている方々が、かなり多い
と感じてはいますが・・・  


「投機」には走らずに、「資金管理」をしっかり行なって、
「時間軸」を味方に付けて、「投資の王道」を歩めば・・・
売り方さんや、買い方さんは「関係無し」に・・・
「株の神様・女神様」が、微笑んでくれると思いますが・・・  


「常勝・無敗の神話更新」を目指して、今年も投資の王道
を悠々と歩みながら、何れは「彼女の収入」の半分でも、
射程圏内に入れる様に、楽しく頑張りたいものですねぇ~   


アハハハ!!

ケンダル・ジェンナー
 

ケンダル、
ジェンナーキム、
カーダシアンコートニー、
カーダシアンクロエ、
カーダシアンラマー、
オドムブルース
セレブ一家の稼ぎ頭では無いと言われるケンダルが
たった一人で「25億6千万」だから・・・   
この6人では、幾らになるのかしらねぇ~・・・?  

アハハハ!!!

13件のコメントがあります
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/1/11 20:06
     こんばんは。
     僕は儲けるが気ないので、投機には走りませんが、数学が好きなので、数遊びに奔っています。無限の売買をすれば勝つはずだと思って。
     ソロスには勝てませんが、バカっぽさではソロスに勝つために、
    なーん茶って。
     アハハハ。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/11 22:06
    こんばんわ!  
    虚数単位 の2乗が-1になる理由を説明すると・・・  
    アハハハ



     

     2-9回転単位行列は反時計周りに90度回転する。

     

    オイラーは1777年に虚数単位の記号iを導入し、次の式を示しています。

    i2 = -1

     

    これはとても不思議な式なんです。

    なぜ数の2乗が-1になるのでしょうか?

    オイラー、ガウス、ハミルトンが、この式の秘密を解き

    明かしてきました。


    この式の秘密の要旨とは・・・

    (1) 虚数単位を行列の略記と解釈する。

    (2) 虚数単位を画像の90度回転と解釈する。

    (3) -1を画像の180度回転と解釈する。

    (4) 画像を2回、90度回転すると180度回転になる。

     

    虚数を行列の略記と解釈する理由を理解するための、

    行列の幾何学的な解釈を理解する事を、数学の好き

    方には、お薦めを致します。  


    ご参考まで!    

    アハハハ!


  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/11 22:48
    数学の好きな方への「数学問題」を書いておきます。  
    アハハハ

    答えは、明日にでも書きますが、興味のある方や、お暇な方々は、
    問題を解いて、見ませんか?  
    眠れなくなったりしてねぇ~   
    アハハハ!

    「円の中の2点の距離を求める問題」でぇーす!
    アハハハ!!

    半径1の円の中に2つの点をランダムにおきますが、2点間の
    距離の期待値・・・?を、求めてください。

    ★「乱数を多量に発生させて、この期待値(平均値)の近似値を実験的に求めると、約0.9054となる」ことはよく知られているようです。本問では解析的に解いて、正確な値を求めてください。

    もう、解っちゃいましたかぁ~・・・?
    アハハハ!!!
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/1/12 07:42
    おはようございます。
     設問には円の中の2点とありますが、円周上もあり、2点が重なることもあると解釈させていただきます。
     まず円の中心をとおる線に対し直角な線に限定し考える。最大は2、最少は0。半円での線の総和は1/2π。平均は1/4π。
     円の中心をとおる線に直角な線は平均が1/4πと演繹されると思います。
     次に中心線に直角でない線の場合は。これで詰まりました。
     また違う手法を考える必要がありますね、なーん茶って。
     アハハハ。
     
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/1/12 09:18
    おはようございます。

    おお、なんだか面白そうだ。

    まーわたしの場合はトレードと同様おおざっぱなので、
    0≦(2点間の長さ)< 2
    (円周上は入れてない)
    の平均が期待値になるのかなぁ、やはり「1弱」くらいだろうなぁ、
    なぁ~んて思います(^^)b

    ただ、これがランダムな2点間じゃなくて、ひとりが2点を選ぶとすると、ポジティブ派は、比較的長く、ネガティブ派は短くなる傾向とかあるかも。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/12 09:51
    おはようございます、murabo-さん。  
    「数学好き」とのmurabo-さんのコメントだったので、
    数学のお遊びを書いてみましたが、早速のコメントを
    頂いて、ありがとう!   
    アハハハ

    回答は、フムフム・・・・  
    考え方は、良い方向だけど・・・  
    これでは答えは出ませんよ!   

    この問題が難問と言われているのは、murabo-さんの
    様に、様々な条件を設定してしまうと、本題が求める
    問題の解答とは、違ってしまいます。   
    アハハハ!

    この問題の解答は、今日中には書いておきますね!   
    アハハハ!!

  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/12 09:59
    おはようございます、りす栗さん。 
    「流石」と言いたいけど・・・  
    問題の本質には、キチンと向き合っていますねぇ~  
    アハハハ


    でもね!  
    問題の解答とは、かなり違いますよ!   

    まぁ~ 私も自分自身で考えてこの問題が解けたと
    言う訳ではなくて、理解する事が出来たのは、悩ん
    だ末に、色々と調べて専門家の解答を見つけたから、
    知っているだけですが・・・  
    アハハハ!


    相場も同じで、知らない事に興味を持って、自分が
    解る様にスキルのUPを図る事で、大勢の投資家の
    中でも、人一倍に抜きんでた洞察力を得られるなと
    感じます。  


    ご参考まで  
    素敵な一日を!    
    アハハハ!!
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/1/12 10:11
    おはようございます。
    数学苦手(笑)共通一次では196点は取ったけど(爆)
    さいころの出目の期待値が3.5ぐらいまではわかるんですが~。
    2点が重なる確率と2点が円周上にいる確率が一番少ないから
    そこは偏差として少ないとして、円内の1点からもう1点までの
    距離への確率偏差がどういう風になるのかがわからないな~。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/1/12 10:15
    おはようございます。実は昨晩見たのですが、死んだふりで、スル~しました。恐らく10年考えても、理解出来なそう。あはは、すんまそん。
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/1/12 10:29
    半径0.5の円の中の2点は全て距離1以下。
    これが確率は面積が元の円の4分の1だから、距離1以下が
    4分の1はあることがわかった。残りはどうなる?(笑)
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/1/12 10:39
    一方、円の4分の1の扇形に2点が存在すると、その値は<1.414。
    2つの扇形に跨るケースとの確率か・・・わからん(笑)
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/1/12 10:52
    こんにちわ、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 
    RODEMU2015さん、マイルドさん。  

    解答をブログに投稿致しました。  
    アハハハ

    数学者を目指すのであれば、是非、解いて頂きたいと
    思いますが・・・  

    投資家にとって大切なのは、問題の本質と問題解決へ
    向けた「動きを知る」事の方が、とても重要なのかも
    知れませんよね!  

    自分では出来なくても、出来る能力のある方の味方に
    なって「一緒に応援する事が出来る」のが、投資家の
    醍醐味かと思います。   
    アハハハ!

    素敵な週末を!    
    アハハハ!!
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/1/12 14:35
     円の中心を0,0とする座標軸を作る。
     点A(a1,a2)と点B(b1,b2)点を設定する。
     点Aと点Bの距離は3平方の定理で算出する。
     a1,a2,b1,b2はー1~1。
     後はシグマで計算する。
     でもこれ以上はやれませんね、なーん茶って。
     アハハハ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ