ソフトバンク 事実上のスプリント明け渡し

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ523件目 / 全1406件次へ »
ブログ

ソフトバンク 事実上のスプリント明け渡し

4/30スプリントのTモバイルとの合併(非子会社化)に関するお知らせ←IRリンク
何ということでしょう。
事実上の無血開城です。
ソフトバンク負けました。
長年ソフトバンクの株主で、500億円超の負けも何度か見てきましたが、今回は桁違いの大負けです。
負けとは言え、このままズルズルと沈むより良いので「潔い」と前向きに捉えます。

株式交換 負け1つ目
合併によりソフトバンクT-mobileの第二位株主になります。
つまり株式を手に入れますが1円も入って来ません

株式譲渡制限 負け2つ目
ソフトバンクは合併によりT-mobileの24.7%の株式を手に入れますが自由に売却できません
しかも、ドイツテレコムに先買権を付与しますので、ドイツテレコムに買ってもらわなければ現金化できません。

議決権行使指図権 負け3つ目
ソフトバンクは合併により手に入れたT-mobileの24.7%の議決権を自由に行使できません
ドイツテレコムに指図権を付与します。
この結果、ドイツテレコムT-mobileの過半数の議決権を得て連結子会社化します。

投資方針
当社は、本取引により想定される大きなシナジーによる統合会社の価値の増大が当社の保有資産価値向上に貢献し、結果として当社の株主にとっての株式価値の向上につながると確信しています。
こんな風にソフトバンクがリリースしています。
Sprintは事業セグメントから"保有資産"になるわけです。
合併によるシナジー効果で、その"保有資産"が不良資産にならないことをソフトバンクは確信しているようです。
そこまでSprintは悪かったということです。
いつものことですが、孫社長のSprint急回復アピールは虚偽でした。
しかし、逃げる時の潔さは昔から良いところです。
ここまで十分に儲けさせていただいているので、残り1000株を継続保有します。
ソフトバンクには、凡人の斜め上を行く投資を期待します。    
2件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/4/30 11:28
    おはようございます。
    事業資産から、投資資産なんですね。

    事業の方が、投資より利益率が通常は高いので、この方針変更は、残念な感じですね。

    売上、営利、セグメント利益に貢献しない資産を抱えることを、どう評価かするか?

    投資利益率が高く、最終利益に、大きく貢献できればいいのですが、混乱している状況を見ると難しそうですね。
  • イメージ
    まはいさん
    2018/4/30 12:16

    夢想人 さん コメントありがとうございます。


    ソフトバンクに投資する真価は、叩き売られた時に大量買いすることで発揮されます。

    これで叩き売られたら買い戻します。


    とりあえずSprint買収のための借金も消えて、決算書上はT-mobile株式をタダで貰ったような形になります。

    T-mobile株式の取得益は、Sprint買収で計上したのれんの滅失を上回るようです。

    見た目は利益ですね。


    そんなことより、一桁上のサウジアラビアのメガ・ソーラーのほうが心配です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ