マイ・メモ(2018年)前半

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ286件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2018年)前半

2018年度の売買履歴、独り言(妄想)、及び情報交換用のブログです。


*気軽にお立ち寄り下さい。<(_ _)>


*売買履歴は随時更新します。

                          (2018.1.5)


*7月より「マイ・メモ(2018年後半)」へ移動します  (2018.7.1)





https://www.youtube.com/watch?v=gR0LmKf_5Sk


https://www.youtube.com/watch?v=NITXHZr9iFo&index=10&list=PLfY9-SDkUmMSH_MQ38BWZHRZodFzcdjLR


https://www.youtube.com/watch?v=gM59qxJde3g&nohtml5=False


https://www.youtube.com/watch?v=nE_qu4Fuxww


https://www.youtube.com/watch?v=rHCaN9voZJ8



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
439件のコメントがあります(41〜60件)
1 3
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/1 22:24

    たか〇さんお疲れ様です。


    私も今年は含み損を抱える銘柄が多いですね。

    それにナンピンした銘柄も。

    ただ買いは全て現物なので、多少の含み損は全く気になりません。


    勿論マメに利確すればもっと効率は良いと思いますが

    そればかりでは投資になりませんから

    長期保有を決めた銘柄は幾ら地合いが悪くても

    ヘッジをして持ち続けるのが私の投資スタイルです。


    ただ基本はトータル管理(年間収支が全て)なので

    多少含み損が膨らんでも成長を確信している銘柄は

    全体の足を余程引っ張らない限り我慢して保有を続け

    場合によってはナンピンもします。


    因みに過去の投資で利益が大きかった銘柄の中には

    ナンピンを繰り返した銘柄が沢山含まれています。


    よく「下手なナンピン、スカンピン」と言われますが

    ナンピンは決して悪手ではないというのが私の持論です。


    尤も今年はsantecを数回ナンピンして結局損切るという大失敗をやらかしましたがwww

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/1 16:13
    セルインメイ終了による押上げは想定していました。
    個別は弱いままですしそんな感じでしょうか。
    イタリアはさほど怖くないんですが、貿易戦争は怖いですね。
    持ち株は様々な分野に散らしてあるので 内需だの 貿易だの
    は気にしていないんですが、相場全体がやられるのは困ります。

    持ち株が☝にはじけるような 資産増加がしばらく来ていないです。
    あっちが上がればこっちが下がり・・・・
    売買している意味ねー。

    でも そういう経験もまた今後の参考にしていきます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/1 10:25
    「sell in may」が終わったからでしょうか?
  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/1 10:18
    カツアゲ(アメリカ) カリアゲ(北朝鮮)
    この二人のおかげで 相場は もみもみ もみもみ
    あれ、上がってますね。

    モミアゲ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/1 09:45

    たか〇さん おはようございます。


    カナダやメキシコは想定外でした。


    EUは報復措置をとるでしょうから面倒臭いことになりそうです。


    まさにカツアゲですね。


    カツアゲとカリアゲ、やはり二人は似た者同士かもw

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/1 08:37
    おはようございます
    またトランプ爆弾落としそうですね。
    これは現代の戦争の形の一つなんでしょうか。
    脅し カツアゲ。
    貿易戦争を盾に交渉をする。

    こんなやり方がまかり通るというより 破滅的な
    経済混乱を避けたいがために トランプの脅しが
    効いてしまうというのも どうかと。

    いつまでもこのような手法が通じるとは思えませんが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/30 10:54

    マイルド。さん こんにちは。


    確かに銘柄を選別する良い機会になりそうですね。


    特に小型で強い銘柄は楽しみです。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2018/5/30 10:46
    こんにちわ、kabukabuさん。

    なんか、激しい事してますね。強い会社はやはり崩れない。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/30 10:21

    たか〇さん おはようございます。


    北に関しては仰る通りだと思います。


    個人的には北が折れて中朝関係・米中関係共に上手く行けば理想的だと思います。


    イタリアに関しては何れ国民投票が行われる可能性が高いので

    それまでは折に振れてヘッジファンドの揺さぶりに遭う恐れがありますし

    個人的にはイタリア国債の金利動向が鍵になると考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/30 07:30
    おはようございます。
    北に関しては 中国が存在感を増したことで逆に
    その方向性になることは同感です。

    対アメリカ ではなく 世界へのアピールとなるでしょうね。
    結果 アメリカは何もできなかった印象になります。

    イタリアに関しては さほどのことではないと考えています。
    定期的に ユーロ圏ではこの問題は再発していくでしょうか。
    いきなり来たネタでしたが 後付け感半端ないですね。
    もともとくすぶっていた不安を このタイミングでぶつけてきた感じです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/30 01:06

    たか〇さん こんばんは。


    イタリアの件は一応気にはしていましたが油断してました。


    ギリシャ問題の時もユーロ危機と騒がれ乱高下相場に巻き込まれましたが

    イタリアのユーロ離脱が現実味を帯びると

    ヘッジファンドが黙ってはいないでしょう。


    たかがイタリアされどイタリア。

    ユーロ圏では第3位の経済大国ですから

    離脱されるとユーロの存続意義が薄れてしまいます。


    こうなると刈り上げが白旗を揚げて

    米朝首脳会談が米国の思惑通りに運ぶしか

    地合いが好転するきっかけはなさそうですね。


    因みに習近平国家主席が刈り上げに

    米朝首脳会談で核の全面放棄を受け入れるよう要請したそうです。


    中国もこの辺で米国に貸しを作って置きたいでしょうね。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/29 23:05
    これは難易度の高い相場になってしまいましたねー。
    今日の後場あたりから簡単な相場になるかと思ったんですが。

    ここで一気に反発が来れば簡単な相場に戻りますが。

    今回このタイミングで 調整が来たということは 本当は上げたいんだと思ったんですが。さげたいなら もう少し上で 滞在させておくはずだと思ったので。しかしいらつく相場です。イタリアなんて 眼中になかったですわ。www
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/26 03:04

    前半で貯金のある人は、後半はCP高めで無理をしないこと。


    前半で借金のある人は、焦らずコツコツ取り戻すことが賢明だと思います。


    お互いにのんびりやりましょう!

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/25 22:08
    お疲れ様です 外資結構売ってきてますね。
    わたくしも少しつかれてしまっているようです。

    この期間に少し 株から離れるというのも 結構いいかも。
    どんなにいい銘柄を見つけても 上がった分 超絶地合い
    悪化で一気に落っこちるし。あほらしくなります。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/25 18:35

    持ち株の状況<5月25日>

    個別銘柄(現物)✖ 15銘柄

    ETF ✖ 0

    NK225先物(売り建て)L×0 

    NK225先物(買い建て)L×0

    ➡ 現物株の確定損益率=一売買当たりの平均値( +    7.0

    ➡ 現物株の含み損益率=全保有銘柄の平均値 ( +  60.8

    ➡ CP = 81.87%

    ➡ 現物確定収支(+円)

    ➡ 先物確定収支(+円)

    ➡ TOTAL確定収支(+円)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    (保有銘柄)*( )内は含み損益率

    8111 ゴールドウィン(+294.2%)

    3653 モルフォ(+6.9%

    6859 エスペック(+42.5%)

    6864 NF回路設計ブロック(+14.9%)

    3994 マネーフォワード(+10.6%)

    3993 PKSHA(-3.3%)

    3446   JTECC(-9.2%)

    9603 HIS(+1.2%)

    6504 富士電機(+7.8%)

    5218 オハラ(+2.1%)

    3687 フィックスターズ(+13.8%)

    4902 日本化学工業(+48.7%)

    3814 アルファクス・フードシステム(+14.5%)

    3906 アルベルト(+9.0%)

    3935 エディア(+1.8%)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    (今週の主な売買)

    1400 ルーデン(利確)

    3784 ヴィンクス(薄利撤退)

    3842 ネクストジェン(利確)

    4275 カーリットH.D(薄利撤退)

    4344 ソーネクスト(利確)

    4586 メドレックス(薄利撤退)

    4783 日本コンピュータ・ダイナミクス(利確)

    4814 ネクストウェア(利確)

    6698 ViSCO T(利確)

    6777 santec(損切り)*一週間かけて本日全株売却(疲れました

    6882 三社電機製作所(同値撤退)

    6937 古河電池(損切り)

    6955 FDK(利確)

    9417 スマートバリュー(利確)

    3906 アルベルト(買い)

    3935 エディア(買い)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/25 15:57

    お疲れ様です。


    エディアは昨日1045円で買いました。


    アエリア、講談社と連携しているのも心強いですし


    株価2倍にはなって欲しい銘柄ですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/25 12:21
    後場は下げそうですので 下げたら少しインしてみたいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/25 12:20
    お疲れ様です。
    エディアがチャートがよくないっすか
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/5/25 08:37

    確かにこうなることが解かっていて仕掛けられた形跡はありますね。


    それにしても迂闊でした。何時ものことですが。。。


    少なくとももう一日早く手当をして置くべきでした。



  • イメージ
    たか○さん
    2018/5/25 08:23
    しかし久々の 仕掛けと分かる仕掛けですねー
    そうです、相場ってこうでした。と思い出させられる
    ような 動きでした。

    今日は一銘柄仕込み予定です。オハラ 買ってなかったので。
    ちょっとだけでも持ってりゃそういう相場が来た時に追加で買いやすいですし。
1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ