2017年9月4日(記録のみ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ974件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年9月4日(記録のみ)

日経平均 ; 19508.25 (-183.22)
TOPIX ; 1603.55 (-16.04)
JASDAQ指数 ; 3418.74 (-34.74)
マザーズ  ; 1075.46 (-32.36)

日経平均・TOPIX共に大幅反落。北朝鮮の水爆実験で再び地政学的リスクが高まり、売りが優勢となりました。北朝鮮問題、今の株式市場の反応は暴落までいきませんが、長引くようだと実体経済にも影響が出て来そうなので、その意味もあり買いづらいですね。

-------------------------------

日経平均は183円安と4日ぶりに反落、北朝鮮の水爆実験でリスク回避=4日後場
9月4日(月)15時25分配信 モーニングスター

 4日の日経平均株価は、前週末比183円22銭安の1万9508円25銭と4日ぶりに反落して取引を終了。3日の北朝鮮による水爆実験で、東アジアの地政学リスクが意識され、リスク回避の売りが先行。株価指数先物にまとまった売りが出たことをきっかけに、午前10時36分に同212円07銭安の1万9479円40銭を付ける場面もあった。売り一巡後、手掛かり材料難に加え、4日は米国市場がレーバーデーの休場となることもあり見送り姿勢が強まった。為替相場は、1ドル=109円80銭前後(1日終値110円17-19銭)と円高に振れたことも重しとなったようだ。東証1部の出来高は15億9579万株で、売買代金は1兆7369億円。騰落銘柄数は値上がり153銘柄、値下がり1824銘柄、変わらず46銘柄だった。

 市場では「一部の個人投資家は値動きのある小型株に参戦しているが、機関投資家などは、ほとんど動いていないようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、旭硝子 <5201> 、ガイシ <5333> などのガラス土石株や、帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維株が下落。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、NTTドコモ <9437> 、ソフトバンク <9984> などの情報通信株が安い。新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株や、武田薬 <4502> 、アステラス薬 <4503> などの医薬品株も軟調。日本郵政 <6178> 、リクルートH <6098> などのサービス株や、三菱倉 <9301> 、上組 <9364> などの倉庫運輸株も下げた。東証業種別指数は全33業種のうち、30業種が下落、3業種が上昇した。

 個別では、キムラタン <8107> 、MDV <3902> 、アクリティブ <8423> 、トーセ <4728> 、TYK <5363> などが下落。半面、内田洋行 <8057> 、システナ <2317> 、エコナクHD <3521> 、石川製 <6208> 、ノーリツ鋼 <7744> などが上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ