2017年7月11日(記録のみ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1012件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年7月11日(記録のみ)

日経平均 ; 20195.48 (+114.50、2日続伸)
TOPIX ; 1627.14 (+11.66、2日続伸)
JASDAQ指数 ; 3290.59 (+10.15、5日続伸)
マザーズ  ; 1185.77 (+10.88、3日続伸)

日経平均は2日続伸。TOPIXは6月29日以来の年初来高値更新!という事で相場は上昇しているんですが、何かこう上がってる実感がなく(^^; 新興もジャスダック、マザーズ共に上昇なんですけどね。今年は新興の上昇に付いていけてないので、持ってる銘柄が悪いだけなのかもしれませんが。

-------------------------------

日経平均は114円高と続伸、上げ転換後に一段高、TOPIXは年初来高値を更新=11日後場
7月11日(火)15時24分配信 モーニングスター

 11日の日経平均株価は前日比114円50銭高の2万195円48銭と続伸。朝方は、手掛かり材料に乏しいなか、小安く始まったが、売り一巡後は上げに転じた。対ドルでの円弱含みを支えに株価指数先物買いを交えて一段高となり、一時2万200円88銭(前日比119円90銭高)を付ける場面があった。その後も高値圏を保った。一方、TOPIX(東証株価指数)は同11.66ポイント高の1627.14ポイントと6月29日の年初来高値(1624.07ポイント)を更新し、15年8月19日以来の高値水準となった。

 東証1部の出来高は14億3621万株、売買代金は2兆673億円。騰落銘柄数は値上がり1494銘柄、値下がり392銘柄、変わらず135銘柄。

 市場からは「イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控え、きょうはさえない展開を予想していたが、驚きの強さだ。株高をみて為替が後からついてくる感じで、恐らく外国人投資家が買いを入れているのだろう。米景気は強く米金融政策の正常化の流れは変わらず、円安期待を先取る動きではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株が堅調。ソフトバンク <9984> 、NTT <9432> などの情報通信株や、帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維製品株も買われた。日経225銘柄に新規採用が決まったエプソン <6724> や、ソニー <6758> 、パナソニック <6752> などの電機株も高い。

 個別では、第1四半期(17年3-5月)の連結決算で営業利益66.2%増のプレナス <9945> が上昇。安永 <7271> (前場に一時ストップ高)、タカタ <7312> (整理)、トーセ <4728> 、クリエイトH <3148> などの上げも目立った。

 半面、関西電 <9503> 、四国電 <9507> などの電気ガス株が軟調。JPX <8697> 、アコム <8572> などのその他金融株も売られ、サカタのタネ <1377> などの水産農林株もさえない。

 個別では、第1四半期(17年3-5月)の連結決算で赤字拡大のリソー教育 <4714> が下落。第1四半期(17年3-5月)の連結決算で営業利益35.4%減のローツェ <6323> や、Sサイエンス <5721> 、KNTCT <9726> 、大幸薬品 <4574> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ