なぜ闘う男は、少年が好きなのか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1019件目 / 全2730件次へ »
ブログ

なぜ闘う男は、少年が好きなのか

世界中にあった男色の歴史を、
さまざまな書籍を通じてまとめ上げた書籍。

これを読むと、
塩野七生やヤマザキマリの言っていることがよくわかる。

三島由紀夫も注目したであろう古代ギリシャのみならず、
武田信玄の場合でも、明らかに少年愛とわかる書簡が存在しているという。
その書簡の内容は、
他の少年におもわず手を出してしまったので、
それを元の少年愛人へ弁明するものだった。

ジャンヌ・ダルクに使えていたジル・ド・レは、
ジャンヌが非業の死を遂げたあと、発狂してしまう。
周囲の美少年という美少年を集めては、
性交渉をした直後に惨殺していった。
最後にそれが発覚して、火あぶり処刑されたという。

キリストも実は十二使徒とバイセクシャルであり、
裏切り者ユダは、嫉妬が元でキリストを裏切った可能性があるという。

空海、織田信長と豊臣秀吉、独眼竜正宗、熊方熊楠、
中国の歴代皇帝、オスカー・ワイルド、
京大総長の山極が観察してきたゴリラに到るまで、
男色の嵐が吹き荒れる。

★「なぜ闘う男は、少年が好きなのか」
  黒澤はゆま著 KKベストセラーズ 2017.3.30.初版第一刷

ここに登場する男色家達の半分は、
男色オンリーではなく、バイセクシュアルなので妻帯者も多い。

書籍の最終部では、
男色が明治時代を堺に衰えていった理由について考察しており、
オモロイ。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ