北野天満宮 (京都市上京区)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ415件目 / 全653件次へ »
ブログ

北野天満宮 (京都市上京区)

1fe1b42b5   5b50728ac   12b62f57c  

東風吹かば 匂ひ起こせよ 梅の花
  主なしとて 春な忘れそ
     菅原道真


北野天満宮は学問の神さまである菅原道真公を祀る全国天満宮の総本社。
本日2月25日に道真公が薨去されたとのことで、
梅の花を添えて御遺徳を偲ぶ梅花祭が開催されますね

一足早く、雨女ふたりで北野天満宮を訪れました。(2月23日)
晴れ男・晴れ女/雨男・雨女って結構当たるそうです。
最強のコンビで行ったので、豪雨覚悟でしたが、
この日はちょうど雨が上がりました。
珍しい…

北野天満宮

【写真左】 飛梅伝説が伝わる御神木「紅和魂梅」
【写真中央】 重要文化財「三光門」
【写真右】 メジロが飛んできました。「こっち、向いて。」

【追記】20170302
太宰府天満宮のHPを見ると、
「天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮」とありました。
北野・大宰府のツートップが天満宮の中心的役割を果たしているのでしょうね。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    reo2626さん
    2017/2/25 09:12

    おはようございます。

    雨女です。

    日頃の行いが良かったのかも。笑

    梅が綺麗で、道真公の梅を愛でた気持ちが偲ばれましたね。

  • イメージ
    小督さん
    2017/2/25 22:53
    reo2626さん
    初めまして
    こんばんは

    reo2626さんも雨女ですか。
    小学生児童ならともかく、雨が降って喜ぶ人は少ないので、
    雨女は肩身の狭い思いをしますね

    道真公も最期は多くの不満をお持ちだったことと思いますが、
    後世の人々が道真公を祀り続けていることで、
    今は晴れやかなお気持ちでおられるのでしょうね

  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    北野天満宮は総本山ですか?
    10年位前に一度行きました。
    梅も咲いていなかったような・・・

    メジロが白梅に映えますね。

    我が家からは、中央線沿線に谷保の天満宮があります。
    彼女がその近くに眠っているかもしれません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/2/25 23:34
    こんばんは。

    今日は平和公園でお参り。

    白梅がすごくきれいでした。

    自分は雨が降るのが30分前にわかるので、

    やまでは大雨に降られません。

    去年もその前も山に行くときはその年一番の晴れで、

    あれは運命でしょうね。

    安倍の孔明より雨がわかる感じです。
  • イメージ
    小督さん
    2017/2/26 00:56
    アイビーあずささん
    こんばんは

    「天満宮」は全国にあります。
    実は神戸にも「北野天満宮」はありますが、
    京都の「北野天満宮」から勧請されたと思われます。
    こうした「天満宮」が全国に12,000社あるそうです。
    (京都、北野天満宮HPより)

    でも、創建を確認すると、谷保天満宮(903年)北野天満宮(947年)なので、
    谷保天満宮は少しケースが違うみたいですね

    花や樹木は、その年の気候で開花の時期は随分変わることもあります。
    私が沙羅双樹で有名な東林院に行った時、枯れていました
  • イメージ
    小督さん
    2017/2/26 01:05
    yoc1234さん
    こんばんは

    全国的に梅が見頃となりましたね。
    今日、私は淡路島に行きましたが、
    ここでは梅も早咲きのさくらも咲いていました

    なるほど、yoc1234さんは晴れ男ですか。
    いいですね、晴れ男・晴れ女は喜ばれますから

    私はほとんど天気予報を見ないのですが、
    私が外出する時はいつも雨が降るみたいです。
    自覚はないのですが、みんながそう言うのです
  • イメージ
    おはようございます。

    京都は何度か行ってますが、北野天満宮は行ったことないです。

    飛梅の元の梅の木があるところですよね。

    東風吹けばにおい起こせよ梅の花、主人なしとて春な忘れそ。

    でしたっけ?東風は、もう吹きましたっけまだ少し時間かかりそうですね、でも春はもうそこまで来ていますよね。
  • イメージ
    小督さん
    2017/3/2 21:26
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    春一番は気象庁が観測されますが、
    東風は各々が感じるものなのでしょうね
    私が住む瀬戸内海側はもともと温暖な気候なので、
    私が気付かないうちに東風は吹いたのかもしれません

    本殿向かって左側に「紅和魂梅」があります。
    この梅が道真公を慕って主人の住まう大宰府に降り立ったとのことです
    同じく空を飛んだ松は力尽きて摂津国八部郡板宿近くに降り、
    その地に根を降ろした「飛松伝説」もあるみたいです

    おお、板宿は私の御近所なので、機会があればまた調べましょう
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ