株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5602件目 / 全20918件次へ »
ブログ

株 原油 FX

7d2a04bcf  

株 原油 FX  
テーマ:株 原油 FX(1948)  
カテゴリ:新聞を読んで  
原油高のインフレ期待上昇は世界的。
ガソリンが10円近く上がっている。
灯油も値上がりしてるけど。
漁業や農業も影響する。
新米も値上がりしてる。
今、スパーで安売りしてるが、これがもともと少ないものをますます少なくしてしまう。
逆に値上がりする要素が。



サンフランシスコ連銀総裁:年内1回、来年複数回の利上げ妥当

米サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁は21日、年内に1回の利上げ、来年にはさらに複数回の利上げを実施することを支持すると表明した。インフレ率が目標の2%を上回っても、うろたえることはないとも付け加えた。
AT&T:タイム・ワーナー買収合意近い、約8.9兆円で-関係者
米AT&TがCNNなどを傘下に持つタイム・ワーナーを約860億ドル(約8兆9300億円)で買収することで合意に近づいている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。買収が実現すればテレビや無線通信、番組制作を手掛ける巨大メディア企業が誕生する。



米国株(21日):ほぼ変わらず、買収が決算めぐる懸念を和らげる

米国債(21日):5年債と30年債の利回り格差が3日連続で縮小

NY外為(21日):ユーロ下落、3月来安値-QEめぐる懸念和らぐ

欧州株(21日):変わらず-決算まちまち、「臆測で買い、事実で売れ」

ドイツ銀、投資銀行部門が待望の大型契約-BAT取引の主幹事務める

NY金(21日):ほぼ横ばい、パラジウムは需要減退懸念で7月来安値

【債券週間展望】長期金利低下か、20年入札で強い投資家需要との見方

米国で広範なネット接続障害、ハッカー攻撃で-ツイッターなどに影響



日本(国内)ニュース

【日本株週間展望】続伸、米経済は緩やかに回復-円高リスクも後退
なぜ日本は蚊帳の外なのか、投資家の目に映る世界的インフレ兆し
【債券週間展望】長期金利低下か、20年入札で強い投資家需要との見方

外国為替

サンフランシスコ連銀総裁:年内1回、来年複数回の利上げ妥当
10月21日の海外株式・債券・為替・商品市場
ポルトガル:投資適格級格を維持、ECBのQE対象継続-DBRS
ヘッジファンドは言われるまま、米投資銀トップ3ますます優位に
ポルトガル:投資適格級格を維持、ECBのQE対象継続-DBRS
中国安邦保険:米軍基地近くのホテル取得断念、安保上の理由-関係者


主要株価指数
日経平均株価
17,184.59
-50.91
TOPIX (東証株価指数)
1,365.29
-5.51
NYダウ 工業株30種
18,145.71
-16.64
S&P 500種
2,141.16
-0.18
香港 ハンセン指数
23,374.40
69.43
ナスダック 総合指数
5,257.40
15.57
株価指数一覧
為替レート
米ドル/円
103.80
-0.15
ユーロ/円
112.95
-0.66
ユーロ/米ドル
1.09
-0.00
英ポンド/円
127.00
-0.38
オーストラリアドル/円
78.96
-0.33
スイスフラン/円
104.50
-0.21
外国為替レート 一覧
国債
日本国債(2年)
100.70
100.97
日本国債(5年)
101.48
101.70
日本国債(10年)
101.60
101.67
米国中期・長期国債
97.89
0.19
オーストラリア国債
122.85
120.56
英国国債
103.81
-0.11
各国の国債一覧




コラム・特集

なぜ日本は蚊帳の外なのか、投資家の目に映る世界的インフレ兆し
金融危機後の超低金利に甘んじてきた債券投資家に、原油価格の反発を背景とするインフレ期待が世界的に出始めている。それでも日本が蚊帳の外に置かれているのは、日本銀行の黒田東彦総裁が指摘する「適合的」な要素が大きく影響しているようだ。
「キットカット」のネスレ、1-9月決算は甘くない可能性-チャート
ヘッジファンドにさようなら、運用者の新天地はファミリーオフィス
【インサイト】ドイツ銀、回復の舞台は米国ではない-今は退却の時
高格付けが消えたサムライ債、通貨コスト高-引受は三井住友首位

中国安邦保険:米軍基地近くのホテル取得断念、安保上の理由-関係者
中国の安邦保険集団が米ブラックストーン・グループから買収を目指していたホテルの一つ、カリフォルニア州南部のホテル取得計画が取りやめになった。米国の有力な海軍基地の近くにあり、米当局が安全保障上の理由で買収に難色を示したと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
米インフォが身売りを検討、買い手候補にアドベントなど-関係者
AT&T:タイム・ワーナー買収合意近い、約8.9兆円で-関係者
シティ:ロンドンのオフィススペースまた貸し模索、人員減で-関係者
ドイツ銀株が上昇、米当局が140億ドル求める前の水準回復


ポルトガル:投資適格級格を維持、ECBのQE対象継続-DBRS
マレーシア首相、財政赤字抑制を表明-対GDP比、来年の低下想定
トランプ氏:「疑う余地のない」選挙結果なら受け入れる
米共和党有権者:トランプ氏への忠誠は不透明、敗北の場合-世論調査

中国:住宅値上がり都市数、9月に減少-当局が抑制策を強化
中国の過熱した不動産市場がひとまず沈静化の兆しを示しつつある。当局は住宅バブルを回避するため、住宅購入抑制策を強化している。
米中古住宅販売:9月は前月比3.2%増の年率547万戸-予想上回る
豪州:9月の雇用者数、予想外に減少-フルタイム雇用者落ち込む
米住宅着工件数:前月比9%減、予想外のマイナス-集合が落ち込む
英雇用統計:6-8月期に雇用の伸びが鈍化-家計圧迫の兆候も
4件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/10/23 11:00
    おはようございます。
    インフレですか。日銀が躍起になってやろうとしてたことが、ひょんな
    ことから進行してるわけですね。
    日銀の成果?いやいやそうじゃないって感じ(笑)
    インフレでもデフレでも、困る人はどちら側にもいるわけだろうから
    適度なものになるようにコントロールを頑張ってもらいたいですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/10/23 22:31
    RODEMU2015さん

    原油が40%値上がりすれば当然原料が値上がり。

    鉄も値上がり。

    全部来てますね。

    オリンピックもあって原料は不足。


  • イメージ
    YOC1234さん、原油が値上げがあると金が下がるのでは無かったかと思いましたが違ったらすいません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/10/24 22:26
    金と原油は普通はドルと反対方向に動くけど。

    最近は変ですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ