株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6099件目 / 全20910件次へ »
ブログ

株 原油 FX

5db10d4f6  

株 原油 FX                
         
機械受注2か月連続の増加。
気分的によい。
今日は寒い一日のようだ。

中国ショックは和らぎ、原油も原産の噂だけで上昇。
トレードのえさがなくなって、しばらく上昇のかんじか。
時期が来たというとこだろう。
次は夏と、秋の2回が危ないか。
FRBの利上げは秋の終わりなのか?
中国も無茶な経済政策を出さないようで、
個人消費が中心の経済体質になってきている。
無理な輸出入は減ってくるのか。
内需が半分以上になってきて、GDPも日米に近くなってきそう。
リスクオンになってきた。
ガソリン価格も上昇に転じてきた。
100円でガソリンが入れれるなんて、本当に幸せだ。


福沢桃介の連れ合い、日本最初の女優で、おそらく女性投資家だった人のお家でコンサートが。
オオカンザクラも咲いてすごい人。

昨日の風景です。



中国人民銀総裁:信用リスクの高まりを警告-成長目標の達成は可能
中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は同国の主要都市での不動産価格が上昇するなかで、銀行に対して信用リスクの高まりに警告を発した。一方で同総裁は、中国は過度の金融刺激策を講じることなく経済成長目標を達成することができるとの見解を示した。



米国株(11日):S&P500、終値で今年の最高値-ECB措置を評価




NY外為(11日):商品通貨が上昇、安全資産売りで円は全面安




NY原油(11日):反発、週間では4週連続高-米燃料需要が上向く




米国債(11日):3週連続安、6月利上げの観測が市場で広がる




ブラジル株(11日):ボベスパ指数が上昇-政権交代の観測で




クレディ・スイス:ニューヨークで163人を削減する計画




英スタンダードチャータード、債券買い戻しへ-最大20億ドル




BNPパリバを「A」に格下げ、見通しステーブル-S&P




米GM、自動運転の技術会社を買収-グーグルとの競争てこ入れ




欧州債(11日):軒並み上昇-ECB追加緩和策の効果を冷静に判断




米ギリアドの血液がん治療薬、欧州当局が再調査-併用時の試験で死者
期変わりで、とりあえず売る必要もなく、買いに来ている。
理由付けは関係ない。
原油も噂では動きはなさそうというが、どこまで本当かわからない世界。
詐欺が多い、商品やFX気を付けましょう。
震災関連で新事業立ち上げても、従業員が返ってこない。
逆転の発想で、潜水艦のような地下室を作り、空気ボンベを用意して、
4日ぐらいそこでじっとしていれる場所を作れば、
テボドンなどの核爆発にも有効なのでは。
トレードや読書には静かにできていい場所か?

株式指数
日経平均16939+0.51%
ダウ平均17213.31+1.28%
S&P500種2022.19+1.64%
NASDAQ総合4748.47+1.85%
香港 ハンセン20199.60+1.08%


米国株式市場サマリー(11日)

8:42am JST
(見出しの余分な語句を削除して再送します。)
[11日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)
     終値       17213.31(+218.18)
     始値       17014.99
     高値       17220.09
     安値       17014.99
ダウ輸送株20種      7693.09 (+175.00)
ダウ公共株15種      647.14 (+1.18)
NYSE出来高概算     9.97億株
   値上がり(銘柄)   2555
   値下がり(銘柄)   504
   変わらず        87
S&P総合500種
     終値       2022.19(+32.62)
     始値       1994.71
     高値       2022.37
     安値       1994.71
ナスダック総合
     終値       4748.47(+86.

米国株式市場=上昇、ECB追加緩和策と原油高が追い風



フィンランドを「Aaプラス」に格下げ、見通し「安定的」=フィッチ


米金融・債券市場=国債利回り上昇、年内の米利上げ期待高まる



NY外為市場=ドル上昇、ECB・人民銀の動き受けリスク選好高まる

7:05am JST
[ニューヨーク 11日 ロイター] -
ドル/円 NY時間終値 113.80/113.83
前営業日終値 113.11
ユーロ/ドル NY時間終値 1.1151/1.1156
前営業日終値 1.1179

ニューヨーク外為市場では、リスク資産に対する需要が増大したことでドルが主要通
貨に対して上昇した。前日の欧州中央銀行(ECB)の決定に加え、この日に中国人民銀
行(中央銀行)が人民元の対ドル基準値を年初来高値水準に設定したことが背景。
ドルの主要6通貨に対するドル指数 この日は上昇したものの、週間ベースでは
は2週間連続で下落。





シカゴ日経平均先物(11日)

6:30am JST
[11日 ロイター] -
<シカゴ日経平均先物>
(かっこ内は前日=大阪取引所=終値比)

シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 清算値 17135 (+285)
                   始値 16650
                   高値 17150
                   安値 16505

シカゴ日経平均先物6月限(円建て)  清算値 17050 (+200)
                   始値 16555
                   高値 17055
                   安値 16425

日経平均先物6月限(大阪取引所)    終値 16850

 (暫定値)





原油価格、当面は狭い範囲内にとどまる見通し=ブラックロックCEO

6:18am JST
[アカプルコ(メキシコ) 11日 ロイター] - 米資産運用大手ブラックロック のラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は11日、原油価格は当面は狭い範囲内の動きにとどまるとの見方を示した。





米FRB、リバースレポで397.3億ドル吸収






欧州株式市場サマリー(11日)

4:22am JST
[11日 ロイター] -

(カッコ内は前営業日比)

FT100種総合株価指数(ロンドン)
 終値      6139.79(+103.09)
前営業日終値   6036.70(‐109.62)

クセトラDAX指数(フランクフルト)
 終値      9831.13(+332.98)
前営業日終値   9498.15(‐224.94)

CAC40種平均指数(パリ)
 終値      4492.79(+142.44)
前営業日終値   4350.35(‐75.30)


<ロンドン株式市場> 反発。銀行株が買われ全体水準を押し上げた。
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、10日の追加緩和発表の記者会見でさらな
る利下げを否定したことで、11日も株価は当初マイナス圏に落ち込んだ。ただ、超低金
利で銀行に融資する4年間の長期資金供給(TLTRO)が追加緩和策に入っていること
が好材料と受け止められ、株価はプラスへ転じた。











トップニュース

米国株が上昇、ECB追加緩和策と原油高が追い風 8:43am JST
ドル上昇、ECB・人民銀の動き受けリスク選好高まる=NY外為 8:47am JST
失望招いたECB追加緩和、内部から「スーパーマリオ」擁護の声 4:27am JST
米2月輸入物価0.3%下落、8カ月連続マイナス 1:03am JST
原油先物上昇、IEAが底打ちの可能性指摘 1:09am JST










東証1部 値上がり率



会社名

現値

前日比

前比%

鬼怒川ゴム工業株式会社 680.00 +100.00 +17.24
株式会社ミサワ 546.00 +80.00 +17.17
ペプチドリーム株式会社 5,100.00 +705.00 +16.04
飛島建設株式会社 182.00 +22.00 +13.75
市光工業株式会社 207.00 +23.00 +12.50
株式会社新川 540.00 +59.00 +12.27
株式会社シーイーシー 1,188.00 +96.00 +8.79
株式会社シーズ・ホールディングス 2,095.00 +167.00 +8.66
新日本無線株式会社 431.00 +34.00 +8.56
日本シイエムケイ株式会社 444.00 +34.00 +8.29

2016年 03月 12日 09:42 JST

» 株式ランキング一覧




東証1部 出来高



会社名

現値

前比%

出来高

株式会社みずほフィナンシャルグループ 182.70 +2.47 207,459,800
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 554.30 +3.49 149,290,100
株式会社神戸製鋼所 102.00 +2.00 53,257,000
株式会社東芝 207.10 +1.42 48,047,000
川崎重工業株式会社 325.00 -1.81 35,417,000
株式会社新生銀行 152.00 +4.11 33,653,000
株式会社日立製作所 519.50 +0.52 28,535,000
野村ホールディングス株式会社 528.00 +1.54 25,817,600
株式会社キムラタン 7.00 +0.00 24,643,000
NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 11,580.00 +1.14 24,190,214



コラム:ドル100円割れのカギ握る米金融政策=上野泰也氏
コラム:ドラギ総裁の千慮の一失、緩和波及経路の説明を
コラム:ECB砲は不発、揺らぐドラギマジック=田中理氏
コラム:中国シャドーバンキング熱、「ゾンビ企業」の温床に



マーケット



再送-米国株式市場サマリー(11日)
米国株式市場=上昇、ECB追加緩和策と原油高が追い風
フィンランドを「Aaプラス」に格下げ、見通し「安定的」=フィッチ
米金融・債券市場=国債利回り上昇、年内の米利上げ期待高まる
NY外為市場=ドル上昇、ECB・人民銀の動き受けリスク選好高まる
NYMEX原油先物 ポイント 37.84 +0.66
NYMEX金先物 3月限 1272 -13.3
NYMEXプラチナ先物 4月限 977.7 -8
NYMEXガソリン 3月限 1.439 +0.0053
WTI ・・・ 38.46 +0
LME銅先物 3ヶ月 4935.0 +0
LMEアルミ先物 3ヶ月 1582.0 +0
LMEニッケル 3ヶ月 8890.0 +0
シカゴコーン 3ヶ月 362.5 +3.75
シカゴ大豆 3ヶ月 881.75 +6.75
シカゴコーヒー 3ヶ月 124 +3.4
CRB商品指数 ポイント 171.8868 +0
米 ドル (USD) 113.800003
ユーロ (EUR) 126.889999
英 ポンド (GBP) 163.550003
スイス フラン (CHF) 115.639999
カナダ ドル (CAD) 86.169998
オーストラリア ドル (AUD) 86.070000
ニュージーランド ドル (NZD) 76.820000
タイ バーツ (THB) 3.244000
シンガポール ドル (SGD) 82.920403
フィリピン ペソ (PHP) 2.448400
香港 ドル (HKD) 14.665100
台湾 ドル (TWD) 3.482700
中国 元 (CNY) 17.517099
南アフリカ ランド (ZAR) 7.447500



4件のコメントがあります
  • イメージ
    kobuntaさん
    2016/3/14 10:21
    こんにちは

    貞奴ですな?
    投資家だったとは知りませんでした。
    勉強になります(^O^)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/3/14 11:01
    kobuntaさん

    そうそう、川上貞奴さんは投資王福沢桃介の彼女。

    当然、大儲けされたでしょうね。


  • イメージ
    walterさん
    2016/3/14 11:43

    桃介の記念館?が木曽川流域にあるんで覗いたことはありますが

    そちらは素敵なステンドグラスですね。

    しかも青空と桜の花

     


    湿った雪が降り続いていて雪だるま日和になりそうなこちらとは大違いですね


    ちょっと不公平感を

  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/3/14 14:34
    walterさん

    こんにちは。

    有名な蝶々夫人とか全部この人が初演。

    大女優です。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ