ヘッジファンドの円買い継続か(来週は買い目線で)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ926件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ヘッジファンドの円買い継続か(来週は買い目線で)

以下のグラフは、1月5日時点のCME円建て玉の推移を示したものですが

このグラフは実需ではなく、投機的な通貨取引の建て玉を表しています。

ご覧の通り、このグラフ上では初めて円が買い越しに転じており

グローバルマクロ系ヘッジファンドが関与していることは間違いないと思います。


またグローバルマクロ系ヘッジファンドと云えば

米国の著名な投資家(投機家?)ジョージ・ソロスを思い浮かべますが

その彼が先日、中国経済の失速をきっかけに

世界経済は、2008年同様の金融不安に発展するなどとコメントしています。

さらに昨年中国株を売り抜けた後に、中国発の金融不安だけでなく

第三次世界大戦まで予言しています。


こうなると、一連の彼の発言と

今回の株価暴落に米系のグローバルマクロ系ヘッジファンドが関与しているという報道は

全く偶然ではない様な気がして仕方ありません。

(但しソロス氏の名誉のために、このブログは個人的な妄想としておきます)


<ジョージ・ソロスの発言 2016.1/7>

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0KTR06JIJUO01.html

<ジョージ・ソロスの発言、第三次世界大戦の可能性も。。。>

http://www.bllackz.com/?m=c&c=20150818T1710510900


因みに昨年8月~9月の売り仕掛けは

CTAとイベントドリブン系ヘッジファンドが関与したとされており

為替に今回ほど大きな変化はなく、1ドル120円以上をキープしていました。



*グローバルマクロ系ヘッジファンドについて

 http://www.toushin.com/faq/invest-faq/global-macro/


彼等がさらに売りを仕掛けて来るとすれば、ドル円相場は116円割れも充分考えられますが

チャートから判断すると、現状のドル円相場は昨年来の下限に近い位置にあり

ここからさらに円高に誘導するのは、かなり厳しいのではないかと推察しています。

http://jp.investing.com/currencies/usd-jpy-advanced-chart


因みに今後の株価見通しですが

週末のNY市場を見てお解かりの様に、投資家心理は不安から恐怖へ変わりつつあると思います。

しかしどう考えても、こういう下げ方は相場操縦を疑わざるを得ません。


そこで過去の事例を思い起こすと、一見無謀と思われる買い方が現われると

相場の底は近い様な気がします。

例えば「みんかぶ」会員さんのブログで、「目を瞑って買ってみた」という声が多くなれば

底は近いと思います。


現に、過去の暴落時に私が買い向かった時は、暫く遅れて株価はことごとく反転しています。

但しこれは自慢話ではなく失敗談なので誤解の無い様に(^▽^;)

つまり、常に買い向かうタイミングが早過ぎて失敗しているという話で

それ故、今回はぐっと辛抱しているという訳です。


しかし、頭と尻尾と胴体の半分をくれてやるのは、私にとっては日常茶飯事のことなので

多少フライングしても大勢に影響は無いと考え、買い向かう時は、何時も開き直っています。


所詮下げても16500円。戻せば18000円。ならば17000円は絶好の買い場。

17500円で買っても損は無い。

そんなイメージで、17000円を基準に昨日の日記に書いたシナリオを基に

週明けの相場に臨みたいと考えています。


みんかぶの皆さんに幸あれ! \(・・)/◇



30件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    島津さん
    2016/1/10 19:52


    Kabuさんにも幸あれです。



    コラムニストKabuさんのお話しは、とても為になるのです。♪



    しかし今はだまってみていますノーポジ~状態♪♪
  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/1/10 20:34
    Fcef94f6e 
    kabuさんこんばんは♪
    いつもありがとうございます(+^_^+)

    > つまり、常に買い向かうタイミングが早過ぎて失敗しているという話で
    > それ故、今回はぐっと辛抱しているという訳です。

    僕も昨年は8月末の1番底でやらかしました(^_^;;;
    あの時は3番底まであったのでヤレヤレでしたね〜。

    > 多少フライングしても大勢に影響は無いと考え、買い向かう時は、何時も開き直っています。

    流石です、もしも買うならそうした覚悟を持たないとですね。

    相場は不安から恐怖へと移行しつつあります。
    もしかしたら終りの始まりかもしれないし、絶好の買い場かもしれない。
    不謹慎ですが、かなり痺れますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/10 22:12

    島津さん こんばんは。


    島津さんには「幸×10」となる様お祈りしています!


    因みに私は「コラムニスト」ではなく「困ルニスト」なのであしからず(^^;


    >しかし今はだまってみていますノーポジ~状態♪♪


    正解者に拍手!パチ!パチ!パチ!


     お互い我慢した甲斐があるといいですね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/10 22:35

    鉄火丼さん こんばんは。


    確かに昨年の9/29は地獄でしたね(×_×);


    しかしあそこまで気持ちよく下げれば

    流石に安心して買うことが出来ました。


    結局、如何なる理由で暴落しても、下落理由が深刻な金融不安でない限り

    予備資金さえ潤沢であれば、むしろ大チャンスだと思います。


    今回も安心して買えるのは17000円以下の水準ですが

    そろそろ開き直っても良い株価水準に近づいた様な気がします。


    因みに、週末のCME円建ては17280円でしたから

    17300円で買おうが、それより500円安い16800円で買おうが

    表現は汚いですが「目クソ、鼻クソ」だと考えています。


    所詮底値で買うことなど不可能なので

    自分を信じて。。。と云えばカッコいいですが^^

    実際は開き直って買い向かう準備を整えています。


    では早速ウォーミングアップを始めたいと思います。

    ( ・`ω・)-○))ウリャ~~~~~~~Ю

  • イメージ
    こんばんは。
    昨年8月の急落は、20947~16901でした。ー4046
    今回の急落は、20012~?
    現在は、2押し状態で、少し戻りは、18000だとすれば、既に終わって3押しに入っていると見るのが、自然なのでは。
    8月と同幅なら、16000の手前がターゲットと16200位かと思います?

    為替も、8月の時の116円割れが、ターゲットになるとおもいます。
    後、1.50程の円高を予想?

    画像は、ザイのコラムからです。果たして分からないです。

  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/1/10 23:29
    kabuさんこんばんは♪
    コメントありがとうございます(+^_^+)

    > 17300円で買おうが、それより500円安い16800円で買おうが

    なるほど、腹は決まってるわけですね!
    僕は現在売り豚ですが、kabuさんの健闘をお祈り致します( ̄^ ̄)ゞ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/10 23:43

    平均足で判断するさん こんばんは。


    確かに9/29の暴落は酷過ぎましたね。

    当時は米国の利上げがあるかどうかという疑心暗鬼が下落幅を増幅させ

    今度は利上げによる新興国不安が下落に拍車を掛けている様な気がします。


    ただ世界的な金融不安が心配されるほどの状況とは思えないので

    私は取り敢えず自分の尺度で売買を試みるつもりです。


    無論相場は何が起こるか分りませんから

    明日の欧米市場の株価推移を観察した上で、慎重に対処しようと思いますが

    先ずは投資家心理のレベルを推察したいと考えています。


    売買するのは基本的にヒトなので、マクロやファンダ・テクニカルと並び

    私にとって投資家心理を推し量ることは重要な判断材料です。


    因みに投資家心理が不安の頂点に達した時のチャートは

    殆どの場合、ノコギリ型の波形を描きながら下落します。

    心電図に例えると心房粗動の様にギザギザした波形で

    さらに不安が恐怖に変わると、ノコギリから滑り台に変化します。


    そう思ってチャートを見るとなかなか面白いですよ。


    余計な話をして申し訳ありません m(_ _)m


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/10 23:51

    鉄火丼さん 激励有難うございます。


    でもご心配なく!

    私には得意の「必殺トコトン超絶ナンピンし捲り戦術」がありますし^^

    念のためヘッジもして置きます。


    但し玉砕した時は必ず敵を討って下さい!○┓ヨロシコデス

  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/1/11 07:48

    おはようございます。


    カブさんよりも少し後で買う。

    私の作戦が決まりましたww


    現金握しめて、大バーゲンセールに行きたいと思います

  • イメージ
    gaspさん
    2016/1/11 09:01
    kabuさん。

    おはようございます。

    買い目線でみれる相場はそんなに多くないですね。
    僕もいつもフライイングです。
    買いも売りも。
    でも、そのほうが機会損失がなくてリスクは小さいですよ。
    すべてがパーフェクトなんてありえないですから。

    今週は米国株と日本株を買うタイミングを計っています。
    どちらかと言えば、米国株の方が安心して買えます。
  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/1/11 09:44
    kabuさん おはようございます。

    9年ぶりに利上げに踏み切った米国です。
    雇用統計はサプライズの良すぎる結果となりました。
    賃金の上昇が伴っていないですが、投資家心理が落ち着いてくると思っています。

    ドル円もそうですが、下げ止まらない原油価格が投資家心理を一層不安心理へと結果として狼狽売りもでてきているのだと思っています。
    安倍政権の政策期待はいよいよ土俵際だと思います。
    参議院選挙の年なのできっと出してくるでしょう。

    中長期目線で続落で含み損が出ても私も少額づづ買い目線でいきたいです。
    世界の人口も70億人を超え2050年には90億人を超えると言われています。
    多少の凸凹はあっても経済は成長します。

    安い時に買っておきたいですね。
    下値は16500円ぐらいと私も思います。
    17000円~17500円で急反発もあります。


    とりあえず、11日の上海そしてNY市場を注視してからです。

    売り圧力はいつまでも続かないと思います。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 10:53

    にゃんさん おはようございます。


    >カブさんよりも少し後で買う。私の作戦が決まりましたww


    そうですね。

    僕が討ち死にしたら、踏み付けて前進して下さい。☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ


    それから今回のバーゲンセールは

    巨大なトートバッグを用意された方が良いと思います。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 11:05

    gaspさん おはようございます。


    今日もアジア市場は全面安。ダウ先物も100ドル以上下げてますね。

    ドル円相場も一時116円70銭を付けました。


    こんな状況では、何時「コツン!」と音が聞こえるか分りませんが

    膿は早く出し切った方が治癒も早いので

    今日の株安は良しとします(^▽^;)


    また、17000円からの買いはフライングになるかも知れませんが

    所詮、底値で買うなんてことは出来る訳がありませんから

    徐々に買い増して行けば、全く問題ないと考えています。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 11:44

    musashiさん おはようございます。


    今日もアジア市場、ダウ先物ともに下げていますね。

    ドル円相場も遂に116円台に突入です。


    それでも中国市場が落ち着きを取り戻し

    さらにダウ先がプラ転すれば、今日が底になりそうな気がします。

    ただの予感ですが(^^;


    それから選挙対策の件ですが

    どうせバラマキくらいしか策は無いと考えていますので

    あまり期待はしていません (>_<)


    投資家目線で言わせて貰えば、証券優遇税制を復活させ

    多くの個人投資家に損害を与えかねないNISAは

    今年一杯で新規を停止するべきだと考えています。


    な~んて、ただのグチでしかありませんが (^_^;)




  • イメージ
    鉄火丼さん
    2016/1/11 17:17
    > 多くの個人投資家に損害を与えかねないNISAは
    > 今年一杯で新規を停止するべきだと考えています。

    だ〜い賛成です!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 21:12

    NISAなんてナニサ ((# -з))プイッ


    皆で無視しましょう ◆\(・・)/◇

  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/11 21:17
    今のダジャレで3人くらい死にました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 21:50

    死因は投資ですか?(^◇^)


    寒いですからね^^

  • イメージ
    たか○さん
    2016/1/11 22:14
    なるほど
    このギャグによる凍死者数はまさに 昇り竜のごとく上昇しています。

    まさに 崩落レシオが上昇中です。

    わたくしはkabukabumanさんを空売りしちゃいますよ。
    まあ3日くらいしたら買い戻します。

    きっと反省してもっと面白いギャグを投稿してくれるはずですから。
    まさに明日から 暖冬がおわり寒くなるというのは原因はこんなに近くにあったわけです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/11 22:38

    たか○さんに空売りされるのは構いませんが


    買い戻しはカワイコチャンにおねげーしやす ( ̄(エ) ̄メ)オラオラオラ

« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ