予想はよそう、下げきつくなる。雪崩みたい

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6368件目 / 全20900件次へ »
ブログ

予想はよそう、下げきつくなる。雪崩みたい

予想はよそう、下げきつくなる。雪崩みたい                  
テーマ:株 原油 FX(1570)        
日本市場はやはり売り込まれている。
まだまだ利益が取れるからだろう。
ハイイールド債の組み込んだファンドは軒並み閉鎖されているだろう。
前々から、米利上げがあるので、ハイイールド債はあかんと言ってるのに。
トルコや南アやブラジルなど金利高いのは現地通貨が下がるので、金利が高いのであって。
いずれは下がるのが決まっている。
こういう通貨を売る銀行や証券会社は顧客を馬鹿にして、
カモがネギしょってきていると思っている。
行員の教育もせねば。
お客様あっての銀行や証券では。


ニュージーランド、15/16年度は4億NZドルの財政赤字に=財務省



2016年の世界自動車市場、1─2%成長すると予測=ゴーン日産社長



〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、ポジション調整売りが優勢

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比138円85銭安の1万8744円57銭と続落した。前日の米国株が原油価格の持ち直しを背景に反発したことから、寄り後プラス圏に浮上する場面もあったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたポジション調整売りなどが優勢となり、徐々に下げ幅を拡大させた。円高警戒で輸出株が売られたほか、景気敏感株も総じて軟調だった。


政府、1月4日の通常国会召集を閣議決定


シドニー株式市場・中盤=6日ぶり反発、米株高受け



豪政府の年央経済見通し、今年度財政赤字を拡大方向に修正

[シドニー 15日 ロイター] - オーストラリア政府は15日、年央経済財政見通し(MYEFO)を発表し、2015/16年度(2016年6月までの1年間)の財政赤字は374億豪ドル(271億3000万米ドル)との見通しを示した。5月に発表した従来予想では351億豪ドルだった。主要輸出品である資源の価格が下落するなか、財政赤字見通しを拡大方向に修正した。

経済指標は総じて良好、必要なら一段の緩和余地=豪中銀議事要旨

[シドニー 15日 ロイター] - 豪準備銀行(中銀)は15日、今月1日開いた理事会の議事要旨を公表した。直近の経済トレンドが明るいため、目先に追加刺激を講じる必要性はないと判断、金利据え置きを決めたことが分かった。同時に、必要な場合には、金融政策を緩和する「一定の余地」があるとも指摘した。


みずほ銀行リファレンス(11時)1ドル=120.97円(スポット気配)



〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一段安、景気敏感株などが安い

日経平均は一段安、1万8700円台前半で推移している。輸出株や景気敏感株などを中心に売りが広がっている。市場では「いったんボラティリティが上昇すると落ち着くには時間がかかる。もっとも、FOMC後にマーケットが荒れる展開になれば、日銀の追加緩和期待も浮上する。ETF購入に関する何らかのコメントがあるのか注目される」(国内証券)との声が出ている。

REITファンド11月末純資産は+0.9%の11兆円、流入超は12カ月連続




定期分配型ファンド11月末純資産は42兆円、12カ月連続の流入超




アジア通貨動向(15日)=人民元下落、台湾ドルやウォンは上昇




中国人民銀、元基準値を1ドル6.4559元に設定 11年7月以来の安値




中国・香港株式市場・寄り付き=ともに下落



〔マーケットアイ〕金利:5年債入札は順調との見方、国債先物は一時日中取引の最高値



企業のインフレ期待は低下傾向続く、1年後+1.0%に低下=日銀

(内容を追加しました) [東京 15日 ロイター] - 日銀が15日に発表した12月調査の日銀短観にお ける「企業の物価見通し」によると、企業が想定する消費者物価(CPI)の前年比上昇 率は、全規模・全産業の平均で1年後がプラス1.0%、3年後がプラス1.3%、5年 後がプラス1.4% となった。前回9月調査に比べてすべての期間でプラス幅が縮小し ており、企業のインフレ期待の低下傾向が続いている。 前回9月調査と比べた低下幅は1年後が0.2%、3年後と5年後が0.1%となっ た。1%毎に示している選択肢別の社数構成比をみると、それぞれの期間で前年比3─5 %上昇との回答が減少する一方、ゼロ%程度との回答が増えたことが、見通しの低下につ ながった。 同調査は2014年3月から開始したが、初回は1年後がプラス1.5%、3年後と 5年後がプラス1.7%だった。企業のインフレ期待はジリジリと低下を続けている。特 に1年後の低下幅が大きく、昨夏以来の原油価格下落を背景に足元で生鮮食品を除いたコ アCPIがゼロ%程度での推移を続けていることが影響し-


〔マーケットアイ〕外為:豪ドル87円後半、豪中銀議事要旨にサプライズは無し


〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、値上がり・値下がり数はほぼきっ抗

日経平均は下げ幅拡大。一時1万8700円台後半まで下落した。メガバンクや外需関連がさえない。一方、東証1部銘柄の値上がり数と値下がり数はほぼきっ抗。「主力株を中心に買いが手控えられている印象。個人投資家が割安な中小型株を拾うかたわら、FOMCを前に機関投資家はキャッシュを厚めにしようと動いている」(中堅証券)との声が出ている。


〔マーケットアイ〕外為:ドル121円付近、原油価格は反発するも先行き下落リスクも

  14日の米欧石油市場では、米国産WTI原油が一時1バレル=34.53ドルまで下落し11年ぶりの安値に迫ったが、その後、押し目買いが流入し、前日比で2%程度上昇した。


〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は小幅続落、主力株の上値重い

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比14円38銭安の1万8869円04銭と小幅続落で始まっている。前日の米国株が原油価格の持ち直しを背景に反発したことから、寄り後プラスに転じる場面もあったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたポジション調整売りなどが優勢となり、軟調に推移している。主力株の上値が重く、非鉄、鉄鋼、海運などもさえない。半面、空運、水産・農林はしっかり。

今年度想定為替レート、自動車118.82円・電機119.62円=12月短観

[東京 15日 ロイター] - 日銀が15日発表した12月日銀短観調査全容によると、主要輸出業種である自動車や電気機械(いずれも大企業ベース)の2015年度の想定為替レートは、自動車が1ドル=118.82円(9月短観では116.64円)、電機は119.62円(9月116.95円)だった。それぞれ前回調査時と比べ円安に想定していたことが明らかになった


米製薬大手の利益率低迷、ニッチ対象の新薬多く拡販困難



〔マーケットアイ〕外為:ドル121円付近、ドル調達コストが高止まり


〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち

市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 が売り買いきっ抗、ホンダ 、キヤノン はやや買い優勢、ソニー 、パナソニック はやや売り優勢とまちまち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り買いきっ抗、ファナック はやや売り優勢となっている。


〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋




今日の株式見通し=もみ合い、米株高で過度な不安心理は後退

(内容を追加して更新します) [東京 15日 ロイター] -             前営業日終値 年初来高値 年初来安値 日経平均      18883.42 20952.71 16592.57             -347.06 2015年6月24日 2015年1月16日 シカゴ日経平均先物3月限 18765(円建て) きょうの東京株式市場で日経平均株価は、もみ合いとなりそうだ。米国株上昇や原油 価格の持ち直しなどで過度な不安心理は後退するとみられる。日本株は急ピッチの調整で 値ごろ感も出てきたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)前で様子見姿勢が広がりやす く、上値余地も限られる。為替動向などをにらみ引き続き神経質な値動きが予想される。 日経平均の予想レンジは1万8750円─1万9000円。 前日の米国株市場は、原油価格の持ち直しを背景に主要3指数がそろって反発-
N225 日経平均 11:35am JST 18,744.57 -138.85 -0.74%

.HSI 香港 ハンセン 11:51am JST 21,403.43 +93.58 +0.44%

.SSEC 中国 上海総合 11:52am JST 3,528.26 +7.59 +0.22%

.AORD オーストラリア ASX 11:37am JST 4,993.40 +11.53 +0.23%
NYMEX原油先物 ポイント 36.31 +0.02
NYMEX金先物 1月限 1063.7 +1
NYMEXプラチナ先物 1月限 850.2 +2.5
NYMEXガソリン 12月限 1.2558 -0.0141
米 ドル (USD) 121.000000
ユーロ (EUR) 133.179993
英 ポンド (GBP) 183.429993
スイス フラン (CHF) 122.910004
カナダ ドル (CAD) 88.260002
オーストラリア ドル (AUD) 88.000000
ニュージーランド ドル (NZD) 82.220001
タイ バーツ (THB) 3.354900
シンガポール ドル (SGD) 85.847000
フィリピン ペソ (PHP) 2.553600
香港 ドル (HKD) 15.606300
台湾 ドル (TWD) 3.682500
中国 元 (CNY) 18.694099
南アフリカ ランド (ZAR) 8.003000



12件のコメントがあります
  • イメージ
    短期決戦さん
    2015/12/15 12:49

    yocさん、こんにちは

    下げ渋ってますね。

    ドル円が、120円以下に突っ込まないと拍車がかからないようです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 13:08

    短期決戦さん


    きょうは下げすぎ。


    なんでこんなに下げるのか。


    日銀も買ってるだろうに。


    西武は上げて、UFJは大幅に下げてます。


    内需もまちまち。


    自分の株は変わらないです。

  • イメージ
    短期決戦さん
    2015/12/15 13:27

    中国ショック時の、中国市場みたいな状態じゃないでしょうか。

    売りが売りを呼んで、どんどん下がる。

    でも、中国政府みたいに、日本市場は操作できませんから、

    コロコロ転がるw


  • イメージ
    にゃん7さん
    2015/12/15 13:36
    こんにちは。

    私の持ち株は元気です(^^)v
    アイサンが今日もぶっ飛んでますw

    5年前にハイイードル債の投信を買いました。
    毎月分配型で、初期投資額は回収済みなので放置です。
  • イメージ
    リモネンさん
    2015/12/15 14:46

    yoc1234さん  こんにちは

     

    > 自分の株は変わらないです。

     

    さすが  yoc1234さん ですね~  

     

    私なんか 久々に 株を 買ったら・・・

    強烈に 下がっちゃって いますね~~   今日も です

     

    高値で 買って、安値で 売る? 典型的な 負け組み パターンですね 

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 15:49

    短期決戦さん


    本当。


    中国ショックのようにはいきません。


    日本株が買われて、余裕があるので、負けてるとこは益出ししてる。



  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 15:50

    にゃん7さん


    いいですね。


    一発当たってると、余裕ですね。


    お子さんに、おいしいものでも買ってあげてください。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 15:51

    リモネンさん


    が買うと上がる?


    真坂でしたね。


    転がり落ちてます。


    お結びころりんならいいけど。

  • イメージ
    yocさんこんにちは。

    米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたポジション調整売りなどが優勢となり、軟調に推移している状態でしたか。

    為替も手が出せなくて困っています。結果が待ち遠しい。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 18:23

    松岡政也さん


    これはこじつけですね。


    日本が売られてるのは、NHKや日経がアラブがどうのとか不安をあおっているから。


    本当は上昇せなあかんのに。


    不思議な、民主党応援団です。


    不安が部数を伸ばします。




  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2015/12/15 21:26
    こんこん。

    相場にやられて下手なダジャレ、

    yocさんらしくない。

    男は黙って・・・。笑
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/12/15 23:19

    風車の弥吉さん


    こんばんは。


    アサヒ飲んで出来上がってました。


    利益乗ってるので、全然怖くない。


    木曽路買いたいけど下げないね。


    マックも高値に。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ