中国は上昇も、他は下落に、ちぐはぐ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6590件目 / 全20919件次へ »
ブログ

中国は上昇も、他は下落に、ちぐはぐ

中国は上昇も、他は下落に、ちぐはぐ                 
テーマ:株 原油 FX(1478)        

前日の中国株の急落を受けて、急に売られたアジア株。
機械的に上下動してるようだ。仙台からも名古屋に観光にくるバスがいて、日本人も
観光客が増えてるみたいだ。
家康観光というバスがいて笑った。
アゲハチョウが朝から飛び、ミカンの木に来てた。
びっくりした。暑かった。




ホンダ、中国経済減速で現地新工場計画いったん見送り   

[東京 22日 ロイター] - ホンダ が中国で検討していた完成車工場の新設計画をいったん見送ることが22日、明らかになった。現地企業との合弁会社、東風ホンダ(湖北省)が年内にも着工する方向で地元政府と調整していた。中国経済が減速する中、自動車市場の低迷が懸念されており、既存の生産能力を活用することを最優先する。


中国・香港株式市場・大引け=中国は反発、小型株が主導

[上海 22日 ロイター] - 上海総合指数          前営業日比 売買代金概算 大引け          3368.7388 48.0627高 3746.4億元(上海A株)   高値           3373.7760   安値           3282.9930 前場終値         3328.4887 7.8126高 1869.6億元(上海A株)   寄り付き         3292.2908 28.3853安   前営業日終値       3320.6761 104.6542安 5174.3億元(上海A株) ハンセン指数 前場終値         22777.04 212.18安 390.8億香港ドル 寄り付き         22795.58 193.64安 前営業日終値(20日)  22989.22 86.39安 657.2億香港ドル 22日の中国株式市場は反発して取引を終了した。前日に3%近く下げたことで-


ドイツが電気自動車への支援策検討、充電スタンドを大幅増設=報道

[ベルリン 22日 ロイター] - ドイツの運輸省が電気自動車への追加支援策を検討していることが、22日付現地紙の報道で分かった。フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が発覚し、電気自動車の普及策を求める声が広がっている。


第3四半期スペイン失業率は21.18%、4年ぶり低水準

[マドリード 22日 ロイター] - スペイン国家統計局が22日発表した第3・四半期の失業率は21.18%と前四半期の22.37%から低下し、約4年ぶりの低水準となった。


10月の仏製造業景況感指数が小幅低下、全企業では長期平均上回る



日本のA1格付けは今後数年維持される可能性高い=ムーディーズ



中国からの資本流出は「正常」、資本逃避ではない=外為当局高官

[北京 22日 ロイター] - 中国国家外為管理局(SAFE)の王副局長は22日の会見で、最近の中国からの資本流出は「正常」な動きであり、キャピタルフライト(資本逃避)の兆候はないとの認識を示した。


〔需給情報〕日経225、TOPIXともモルガンが買い越し首位=22日先物手口


〔需給情報〕10月第2週、海外投資家が日本株を1817億円売り越し=現物先物合計

[東京 22日 ロイター] - 10月第2週(10月13日─10月16日)の海 外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、1817億円の売り越し(前週は31 80億円の買い越し)となった。売り越しは2週ぶり。個人は373億円の売り越し(同 4305億円の売り越し)、信託銀行は163億円の買い越し(同930億円の買い越し )だった。 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海 外投資家が267億円の売り越し(前週は2102億円の買い越し)となった。売り越し は2週ぶり。一方、個人は3週連続売り越し。信託銀行は8週連続で買い越した。 大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先 物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニとJPX日経400先物の合計)で、 海外投資家が1549億円の売り越し(前週は1077億円の買い越し)となった。売り 越しは2週ぶり。 <海外投資家の売買推移(億円)> 現物 先物

三井住友FG、インドネシアの銀行株式を減損 600億円の損失計上へ=関係筋

[東京 22日 ロイター] - 三井住友フィナンシャルグループ は、三井住友銀行が40%を出資するインドネシアの商業銀行、BTPN(BTPN.JK)の株式を減損処理する。2015年4―9月期決算で約600億円の損失を計上する見通しだ。複数の関係者が22日、明らかにした。


シドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、豪中銀の利下げ観測で

[シドニー/ウェリントン 22日 ロイター] - 22日午後のオセアニア外国為替市場では、豪ドルが軟調となっている。豪大手銀が相次いで住宅ローン金利の引き上げを発表したことを受け、金融引き締め効果を和らげるために豪準備銀行(中央銀行、RBA)が利下げを迫られるとの観測が広がった。


〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「短陰線」、5日線のサポート続く

日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「短陰線」。前日値幅の範囲内で推移し方向感を示すは至らなかったが、連日で5日移動平均線(1万8324円07銭=22日終値)が下値をサポートする形であり底堅さを印象付けた。すでに10月9日高値(1万8438円67銭)を上回り、8月以降の上値切り下げトレンドには歯止めがかかっている。逆三尊型の底入れ形状が一応完成していることから目先の下値不安は乏しいが、短期的には過熱感も残っている。多少の日柄調整を交えて、次のターゲットとなる9月9日高値(1万8770円51銭を目指す展開となりそうだ。


ソウル株式市場・大引け=反落、さらなる中国減速懸念で

前日の 中国株の急落を受け、中国の一段の景気減速懸念が広がった。


中国国際航空と南方航空、合併の可能性=上海証券報


9月ショッピングセンター売上高は前年比2.9%増=日本SC協会


〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はしっかり、軽量級の材料株高い

新興株式市場はしっかり。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数とも4日ぶりに反発した。「値動きの良い軽量級の材料株に短期的な資金が流入した」(国内証券)という。比較.com 、構造計画研究所 が買われ、中村超硬 も連日上昇した。半面、ベステラ が安く、ミクシィ もさえない。


東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、戻り売りで後場軟化 円高も重し

[東京 22日 ロイター] -
日経平均 終値      18435.87 -118.41 寄り付き    18443.69 安値/高値   18376.01─18579.14
TOPIX 終値       1518.22 -8.59 寄り付き     1516.66 安値/高値    1514.72─1529.17


〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利0.310%に低下


東京外為市場・15時=ドル119円後半、ユーロはECB理事会控えて軟調


上海外為市場=人民元、動意薄


円債は横ばい、他の資産を機動的に組み入れ=15年度下期・第一生命運用計画


〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.13ドル前半、ドラギ総裁会見まではユーロ安基調か


アジア通貨動向(22日)=中国懸念で大方が下落、ルピアは逆行高


中曽副総裁が23日から中国出張、フォーラムに出席=日銀


中国・香港株式市場・前場=中国は反発、香港続落



〔マーケットアイ〕外為:ドル119円後半、システムトレード中心で説明しにくい値動きも



9月英自動車生産台数、輸出向け寄与し前年比約16%増

[ロンドン 22日 ロイター] - 英自動車工業会(SMMT)が22日発表した9月の自動車生産台数は、輸出向けの増加が寄与し、前年比15.5%増の15万8281台だった。


中国国家主席が英皇太子や王子と会談、話題はサッカーや動物保護

[北京 21日 ロイター] - 英国を公式訪問中の中国の習近平国家主席がチャールズ皇太子ら英国王室の面々と会い、サッカーや野生動物保護などについて歓談した。中国政府が明らかにした。


〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ転換、利益確定売りで1万8500円割れ

.FTSE 英 FTSE100 5:04pm JST 6,336.57 -11.85 -0.19%

.GDAXI 独 DAX 5:04pm JST 10,250.26 +12.16 +0.12%

.FCHI 仏 CAC40 5:04pm JST 4,686.89 -8.21 -0.17%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 4:47pm JST 143.19 -0.39 -0.28%



.N225 日経平均 3:15pm JST 18,435.87 -118.41 -0.64%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 22,845.37 -143.85 -0.63%

.SSEC 中国 上海総合 2:46pm JST 3,305.98 -14.69 -0.44%

.AORD オーストラリア ASX 4:40pm JST 5,299.60 +13.13 +0.25%

NYMEX原油先物 ポイント 45.2 +0.2
NYMEX金先物 10月限 1167.6 -1.5
NYMEXプラチナ先物 10月限 1006 +0
NYMEXガソリン 10月限 1.2808 +0.0091
米 ドル (USD) 119.690002
ユーロ (EUR) 135.369995
英 ポンド (GBP) 184.800003
スイス フラン (CHF) 124.599998
カナダ ドル (CAD) 91.220001
オーストラリア ドル (AUD) 86.349998
ニュージーランド ドル (NZD) 80.849998
タイ バーツ (THB) 3.359100
シンガポール ドル (SGD) 85.996597
フィリピン ペソ (PHP) 2.573400
香港 ドル (HKD) 15.446100
台湾 ドル (TWD) 3.693100
中国 元 (CNY) 18.826700
南アフリカ ランド (ZAR) 8.834700

4件のコメントがあります
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/10/22 19:17
    一か月ほど前にアゲハが舞っておりました。
    数日後、幼虫がミカンの木に。
    常緑樹なのにまるで落葉樹の様相のミカンの木。あんたらが食べちゃったんじゃないの。(笑)
    それでもがんばって緑色に成長したのもいましたが、あれから姿を見せません。無事に育ってればいいんですがねぇ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/10/22 19:59

    Empty-Gallantryさん


    たぶんまだ小さいのでわからないでしょう。


    大きくなると、鳥に食べられます。


    パンジーに蝶が寄ってきて、蜜を吸っています。



  • イメージ
    リッキー8さん
    2015/10/22 20:39
    冬が厳凍の山梨、甲府盆地。最近目立つのは、庭に植えたみかんの豊作。

    温暖化で「甲州みかん」が出るかも(^^;

    TPPで山梨も大騒ぎしてます。うちも「ぶどう耕作農家」17%の関税即時撤廃。
    17%も関税かけられていたとは知らず大騒ぎ。

    JAは「良質で差別化を図りましょう!」とアナウンス。
    口うるさい政治かもいなくなり、従うしかない日本。
    どうなるのかな?

    中国から日本は撤退?
    目を付けたのはオバマさん、ボーイングを中国で作ると言い出す。

    ヤバイな~日本(^^;。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/10/22 23:31

    リッキー8さん


    去年のどか雪お忘れか?


    甲州ミカンは無理。


    ブドウやリンゴは別のものですし、


    農薬が半分以下で済むので、


    国産のほうが優位です。


    サンフランシスコなどで食べたホテルのブドウの酸っぱいこと


    全く別物です。


    豚やコメも大規模化が進んで、


    今や日本のほうが大きいとこもあります。


    オレンジは皮があるので、まだ農薬食べずに済むけど、


    ブドウやコメは怖すぎる。


    あんなの食べたら死ぬよ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ