大幅続落。不正、不正、そして決算▼10月14日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日野経子さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全183件次へ »
ブログ

大幅続落。不正、不正、そして決算▼10月14日

皆様こんばんは




東証1部の出来高は24億3433万株。売買代金は2兆4053億円。
騰落銘柄数は値上がり183銘柄、値下がり1678銘柄、変わらず39銘柄。
TOPIX:1,470.83〔-32.30(-2.15%)〕  NT倍率:12.164


中国の景気減速懸念からの欧米株安を受けて、日経平均は128円安で寄り付きました。その後も先物へのまとまった売りが入り、徐々に下げ幅を拡大。
一旦は下げ渋る場面も見せますが、戻りは限定的で、引けにかけて再び下げ幅を広げていきました。

お昼時間中に先物が下げ渋ったことで、後場は買い先行で始まりました。寄り付き後は次第に上値が重くなり、再び先物が売り優勢になったことで弱含む展開に。
中盤以降、ほぼ安値圏のまま今日の取り引きを終えました。




本日の個人的総括
大幅続落になってしまいました(´・ω・`)
中国の景気減速懸念に加えて、米国景気の悪化も警戒されたことで、一時的に世界同時リスクオフの流れになったのかもしれません。

日本株全体ではここまで軟調になる理由も材料もないんですが、今日は外部環境の悪影響をまともに受けてしまった印象です。
買い材料のないことが、悪材料ってことになるのかもねヾ(;´▽`A``


そんな中でも・・・個々の銘柄では、いくつか気になる材料が出ていました。
特に目立っていたのは、主に悪材料のほうですけど;;

まず、私が驚いたのがこちらの報道です。

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、施工した三井住友建設側が基礎工事の際に一部で地盤調査をせず、虚偽データを使って工事をしていたことが14日、横浜市への取材で分かった。複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾いた状態になっている。
引用元:毎日新聞WEB版 2015年10月14日11時34分(最終更新10月14日13時22分)
虚偽データ施工:横浜の大型マンション1棟傾いた状態

マンションが傾いた状態って・・・。
免震ゴムの不正とか虚偽データの使用というレベルじゃなくて、すでに実害が出てるんじゃないですか!!さすがにこれはヒドイ(´・ω・`)



code
1821
市場
東証1部
PER
14.77倍

銘柄名
三井住友建設
PBR
2.52倍

株価
109
配当利回り
0.92%

前日比
-50(-31.45%)STOP安 年初来安値
予想配当
1円


大和証券G系ファンド下で再建完了。PC橋と超高層マンションが強み。海外事業を強化中



「それはSTOP安になるわッ!」って感じです。
おそらく不正はこのマンションだけじゃないだろうし、今後は相当な金額の賠償金を支払うことになるんでしょうね。

こういう場合は、株主からも訴えられるんじゃないのかな?ヾ(;´▽`A``



そして、こちらもタイムリーというか何というか・・・。

東洋ゴム工業は14日、鉄道車両や船舶などに使われる防振ゴム製品で、性能データを改竄(かいざん)するなどの不正があったと発表した。
船舶のエンジン駆動部の震動を吸収したり、鉄道車両や産業機械の震動を抑制したりする防振ゴムの部品で、過去10年間に製造、18社に納入した計8万7804個で不正を確認したとしている。
引用元:産経WEST 2015.10.14 15:50
止まらない不正連鎖…鉄道車両、船舶向け防振ゴムでも発覚 東洋ゴム

この報道を聞いた人は、「またかッ!」って思ったんじゃないでしょうか?
少なくとも・・・私は声も一緒に出そうになりました。。。



code
5105
市場
東証1部
PER
25.35倍

銘柄名
東洋ゴム工業
PBR
1.71倍

株価
2,395
配当利回り
1.88%

前日比
-355(-12.91%)
予想配当
45円


タイヤ国内4位。トラック、バス用や北米向けSUV用タイヤに強み。遅れた海外進出本格化



ここは平成19年の断熱パネル、今春の免震ゴムで性能偽装問題が発覚して、今回で3度目の不正発覚ということです。

この報道が流れたことで、14時過ぎから滝のように急落していました。
当然といえば当然の結果ですね・・・;;




今回は命に関わる問題ではないといっても、さすがにここまで来ると・・・会社ぐるみの不正体質としか思えないですよね。
まだ発覚していないだけで、他の製品も不正をしてる気がするし。。。

「仏の顔も三度まで」ということわざもあります。
株主の方には申し訳ありませんが、こういう会社は痛い目を見ないと根本が改善されないだろうし、一旦上場廃止にしてもいいんじゃないかしら?



こちらは明日以降の影響が気になるところですね。
不正、不正という話題の流れで、ここも不正みたいな印象になりそうですが、全然そんなことはありませんよ!!ヾ(;´▽`A``

〔3048〕ビックカメラが、大引け後に決算を発表しました。
15年8月期の連結経常利益は、前期比15.2%減の204億円になり、16年8月期は前期比4.4%増の213億円に伸びる見通し。

ビックカメラ(3048)は14日、2016年8月期の連結純利益が前期比73%増の118億円になる見通しだと発表した。売上高は同3%増の8200億円、営業利益は同13%増の212億円を見込む。
同時に発表した15年8月期の連結決算は、純利益が前の期比31%減の68億円にとどまった。
引用元:日経新聞電子版 2015/10/14 15:33
ビックカメラ、今期純利益73%増 コジマの不採算店閉鎖で収益改善

最近はインバウンド関連銘柄が比較的軟調な傾向にあるので、〔3048〕ビックカメラの決算は注目度も高かったんじゃないでしょうか?



code
3048
市場
東証1部
PER
27.18倍

銘柄名
ビックカメラ
PBR
1.99倍

株価
1,074
配当利回り
0.93%

前日比
+28(+2.68%)
予想配当
10円


家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に



「前期は業績悪かったけど、今期は良いと思うから許してね♪(゚∇^*) テヘ」
こういう決算発表の場合、明日以降の株価がどっちに動くか予測ができない私は、まだまだ経験不足ということなんでしょうね;;

他のインバウンド関連への影響も少なからずあるだろうし、明日以降の株価の動きは注目していきたいと思います。



とうとう先週の5日以来となる1万8000円台を割り込んでしまいました。
先週の上昇の勢いが印象的だっただけに・・・上ばっかりを見てたので、逆に割り込んでしまうとやっぱりショックでしたね;;

それでも!ここからまた巻き返しをしてくれると信じています。
とりあえず明日は反発しておこうかッ♪(*´∇`*)




今日のMY株の動向
ほぼ全面安という状況では、この結果は残念ですが仕方ありませんね。
でも、マツダさんはここまで怖いほどに順調だっただけに、一旦休憩を挟むのは良いのかもしれない。

少なくとも「そろそろ揺り戻しが来ちゃうのかな?」って、毎日心配していた私のノミの心臓にとっては良かったです(笑)
こんなのずっと続いてたら・・・胃潰瘍になっちゃうよ(´;ω;`)ウゥゥ


・・・今、心臓じゃないんかぃ!って思いませんでした?

正解ッ!( *´艸`)クスクス



本日の収支

コード
銘 柄
前日比
損益


3765
ガンホー・オンライン
-14
-14,000


7261
マツダ
-39.5
-11,850





本日の合計収支
-25,850円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ