\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぴっくさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ81件目 / 全493件次へ »
ブログ

弱々の建玉

9/14

息子に通信教育の課題作文の清書を

させた。てにおはのおかしいところを

チェック。


お題はパパ、ママ、先生に伝えたい事。


内容は、体育が苦手であることを

具体例を挙げて説明。だが、それに対して

頑張れと言ってほしくない、というようなこと。


適度な自虐表現を用い、口語的文体。

息子が愛読している、「グレッグのダメ日記」

の影響が色濃く感じられた。



9/15

午後から某証券会社のセミナー受講。


中国発の景気不安。

①商品価格、株価の下落。

    ↓

②それによる資源国経済悪化。

    ↓

③資源国、新興国の通貨下落。

    ↓

④通貨防衛のための金融引き締め。

    ↓

⑤新興国経済悪化。

    ↓

①へ戻る。


この悪循環への不安から、世界的に

株価が下落。


だが、先進国では別の道筋が。

①商品価格下落。

    ↓

⑥物価の下落。

    ↓

⑦企業コスト低減。& 家計の実質所得拡大。

    ↓       ↓

⑧   ↓      需要拡大。

    ↓       ↓

⑨企業業績拡大。


大企業経営者の哄笑が聞こえてきそう。



人民元の対円レートは80%向上。

これが爆買いに寄与。


中国はG20で構造改革に言及せざるを得ない

状況に。

GDP6%台の成長期待は変わらず。



米国経済は堅調。

12末利上げ?まだ9月の目も。



日本。

ドル円。需給から円安圧力続く。

第一弾:日本の金融緩和策。

第二弾:年金基金等ドル投資の拡大。

第三弾:企業によるM&A増加。


日本の実質GDP16年度は前年比1.9%

拡大。日本経済は引き続き緩やかな拡大。


インフレ率2%達成は現状では困難。

第三次金融緩和発動前倒しも。


企業業績は引き続き向上。

現状の日経平均株価18,000は、

EPS1,343からPER13.9倍になるので

割安。


今年度は4-6月期の企業業績の好調さ

から、今後業績上方修正の可能性大。



ブラジルレアル。

そろそろ下げ止まりの兆し。

当局、打つ手は打った、効果が出るまで

半年ほどかかる。



チャートからNYダウ、日経平均株価とも

週足13週線、26週線デッドクロス。

過去のチャートから、復調10月末~11月

と予測。


しばらくもみ合いが続く。・・・・・



とのことで、私の建玉の悲惨な状況は

まだまだ続く模様。



9/16

午後から某証券会社の投資信託

セミナー受講。


奇しくも、通貨選択レアル型の

米国リート投資信託の説明を受けた。


レアルの下げにより、基準価格が

この1か月で、9602円→7850円に

下げたとのこと。


そのような投資信託を紹介する

ことにびっくりだが、1000円以上、

1円単位で買えるとのことなので、

逆張り投資にはいいかもしれない

と思いました。(レアルの下げ止まり

確認は不可欠ですが)



2件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2015/9/16 18:38

    レアル魅力的ですよね(^^;)

    もう、さがらんやろーって思惑が

    でもアメリカが利上げしたら?とか思うと

    やっぱり踏みとどまってしまします・・・

  • イメージ
    ぴっくさん
    2015/9/17 22:13

    おちゃちゃさま


    そうですよね。利上げ後の動きを

    確認してからでも遅くないと思います。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ