連休明けも6日続伸。M&AとCMと血祭り△7月21日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日野経子さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ71件目 / 全183件次へ »
ブログ

連休明けも6日続伸。M&AとCMと血祭り△7月21日

皆様こんばんは




東証1部の出来高は19億7840万株。売買代金は2兆1825億円。
騰落銘柄数は値上がり1261銘柄、値下がり494銘柄、変わらず135銘柄。
TOPIX:1,673.88〔+10.94(+0.66%)〕  NT倍率:12.451


欧米株高や円安を受けて、日経平均は113円高と買い先行で始まりました。
買い一巡後は、手掛かり材料難や主要企業の決算を控えていることもあり、様子見ムードでの横ばいの展開に。

後場もしばらくもみ合いを続けていましたが、14時過ぎに為替で円が弱含んだことで買い優勢になり、ほぼ高値圏で今日の取り引きを終えました。



本日の個人的総括
連休明けでも6日続伸しましたッ♪(*´∀`)b
前場は勢いが弱かったけど・・・米国市場は好業績の決算発表から好感されてるし、為替も円安に振れていたので、まずまず安心できる相場でしたね。

良い流れで連休を迎えてたので、休み明けには流れが断ち切れないか心配でしたが・・・杞憂に終わって良かったです(*´ω`*)


今日の個人的な注目は〔6502〕東芝でしたが、意外な結果でした。
前日に第三者委員会が報告書を出して、「経営トップらを含めた組織的な関与があった」と指摘されてたので・・・売られるんだろうなぁって思いきや。。。

〔6502〕東芝 399.9〈前日比〉+23.1(+6.13%)

上がってますよ・・・щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
悪材料出尽くしだったり、当初2,000億円を越えると言われていた過大計上が1,526億円に収まったという見方もあるみたいですが・・・。

正直、「なぜ??」って印象でしたねヾ(;´▽`A``

日本を代表する企業なのは認めます。
でも、後任人事もまだ決まっていないし、先行き不透明なこの状況で買いに入るのは・・・かなり綱渡りな気がします。

まだまだ私の読みが甘いということなんでしょうか??



明日の相場は読みにくい感じですね;;
現状の日本株は、上がる材料もなければ下がる要因も見当たらないという状況で、海外要因に左右されやすい環境とも言えます。。。

これから日米主要企業の決算発表が相次ぐので、それを見極めたいという投資家さんも多いと思いますし、その内容次第でどっちにも動きそうな気配ですね。

とりあえず明日は・・・米国企業アップルの決算内容次第かな。。。
好業績が予想されていますが、市場予想に届かなかったとか、好決算で材料出尽くしとかで売られたりするので、出てみないことにはわかりません(笑)

理想型としては、アップルが好決算で日本の関連企業が爆上げして、周りの銘柄も一緒に爆上げって感じでしょうか??( *´艸`)クスクス

とりあえず明日は7日続伸いっちゃいましょう♪



今日の気になる銘柄
今日はSBI証券シニアマーケットアナリストの藤本誠之さんの記事があったので、ピックアップしてみます。

当ブログでも何度もご紹介させて頂いてるこの藤本誠之さん。
喋り方も独特で楽しいんですが、いつもメディアなどで紹介してくれる銘柄の視点が面白いんですよね。

普段から常にアンテナを張ってる感があって、他の専門家の方とはわざと違う道を模索している雰囲気があるので、いつも気になってしまいます(笑)

そんな藤本誠之さんの記事がこちら。

総務省がまとめた2014年の個人企業経済調査で、町工場など個人経営の製造業の82.3%が後継者を確保できていないことがわかったとの記事に注目です。
引用元:ZUUonline 2015/07/21
「後継者いない」個人経営の8割 事業継承に必要な会社はココ!?

個人経営の事業主の高齢化が進み、多くの町工場が廃業の危機に直面していて、これから後継者の居ない個人経営の会社が、今後清算されるかM&Aで売却かの道を模索するだろうということです。



code
6080
市場
東証1部
PER
30.91倍

銘柄名
M&Aキャピタルパートナーズ
PBR
9.06倍

株価
3,690
配当利回り
----%

前日比
+195(+5.58%)
予想配当
--円


独立系M&A仲介会社。事業承継案件が得意分野で成約7割強占める。調剤薬局に強い顧客基盤





code
2127
市場
東証1部
PER
50.51倍

銘柄名
日本M&Aセンター
PBR
16.54倍

株価
5,570
配当利回り
0.70%

前日比
+100(+1.83%)年初来高値
予想配当
39円


会計士、税理士の共同出資で設立されたM&A仲介会社。中堅中小企業対象。地銀などと連携



個人的には、M&Aってあまり良いイメージがないんですよね。

某ライブドアの件もあるし、小説やドラマなどではM&Aというよりも企業の乗っ取りみたいに描かれてることが多いし・・・しかも決まってそういう場面は、ヤク○みたいな容姿の方が演じられてたり( ̄- ̄メ)

もちろん東証1部上場企業がそういう方とは思いませんが、M&A企業が儲かるということは、町工場が閉鎖されるって考えると・・・寂しくもあります。



次に、現在話題になっている『新国立競技場の抜本的な見直し』に関連した銘柄のご紹介になります。

当初の1,300億円の予算が2,520億円までに膨れ上がり、工事計画の見直しに迫られたのは記憶に新しいところですが、このような事態を防ぐためにも建築工事を補助・代行する仕事があります。

それが、コンストラクションマネジメント(CM)と呼ばれる手法です。

コンストラクション・マネジメント(construction management)とは、建設プロジェクトにおいて、建設発注者から準委任を受けたコンストラクション・マネジャー(CMr)により、中立的に全体を調整して、所期の目的に向かって円滑に事を運ぶ為の行為のことである。
今回の国立競技場の騒動を受けて、二の舞にならないようにコンストラクションマネジメント企業に発注する施主が増えるかも!?という読みですね(笑)

その企業がこちらです。。。



code
1717
市場
東証JQS
PER
11.73倍

銘柄名
明豊ファシリティワークス
PBR
2.31倍

株価
429
配当利回り
2.33%

前日比
+19(+4.63%)年初来高値
予想配当
10円


オフィス移転・新設や、建築工事を補助・代行するCM(コンストラクションマネジメント)主力



あと、株価には全く関係のない情報ですが・・・
〔1717〕明豊ファシリティワークスという会社名のファシリティ(Facility)という単語ですが、「設備・施設」の他に「トイレ」という意味もあるそうです。

ほんとどうでもいい情報ですみません(笑)



今日のMY株の動向
今日も頑張ってくれました♪完勝といっていい内容ですね(*´∇`*)
12連騰の時と違って・・・今回の続伸の流れには上手く乗れている気がします。

バンナムさんはとうとう買値ですッ♪
手数料を考えれば実質まだマイナスなんですが(笑)、ここに来るまでの道のりが長かったのです・・・(5秒ほど感傷に浸る)

上がってる要因は理解してないんですけどね・・・ヾ(;´▽`A``


マツダさんも頑張ってます。
ただ、大幅下落してから反発している状況で、円安という地合いでのこの上昇幅は・・・正直物足りません;;

もうちょっと頑張って欲しいものです。。。
「気長に待つんだ!(マツんダ)」という時代は終わったんです!


これからは・・・
「このままなら血祭りだ!(マツりダ)」ですッ!!

物騒ですが、とにかく頑張ってね♪(*´∇`*)



本日の収支

コード
銘 柄
前日比
損益


7832
バンダイナムコHD
+39
+11,700


3765
ガンホー・オンライン
+7
+7,000


7261
マツダ
+18.5
+5,550





本日の合計収支
+24,250円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ