海外債券 (グローバル) ヘッジ有

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ30件目 / 全90件次へ »
ブログ

海外債券 (グローバル) ヘッジ有

債券は株の上昇局面で下落し、株の下落局面で上昇する傾向があり、株と一緒に保有することでリスクの分散効果が期待できます。(実際はそのような値動きをしないことも多いのですが。)
海外債券は日本よりも金利が高いですが為替の影響を受けます。

「海外債券 (グローバル) ヘッジ有」では、為替ヘッジにより為替の影響をなくすことができます。しかし、金利とヘッジコスト(手数料)の関係もありますので、為替ヘッジを有りにすれば海外債券の利益を得られるわけではないです。そんな「海外債券
(グローバル) ヘッジ有」の投資信託を比較検討してみました。

モーニングスターで国際債券・グローバル・除く日本、ヘッジ有りを選択すると、20件ほど表示されました。その中で純資産が50億円以上ある投資信託は以下の5つです。人気のあるカテゴリではないです。全てインデックス型の投資信託ではありません。
◇東京海上・ニッポン世界債券F(H有)
東京海上・ニッポン世界債券F(H有)は、A格相当以上の日経発行体が世界で発行する外貨建ての債券を投資対象としています。
楽天証券から購入できます。海外債券(ヘッジあり)の中で純資産が一番大きく、73,650百万円あります。
毎月分配型の投資信託で、毎月20円か30円分配しています。毎月分配型投資信託はデメリットが多いので投資対象としてはお勧めしません。
◇朝日Nvest グローバル ボンドオープン(愛称:Avest-B(エーベスト・ビー))
朝日Nvest グローバル ボンドオープン(愛称:Avest-B(エーベスト・ビー))は、日本を除く世界各国の政府、政府機関、国際機関等が発行・保証の普通債、社債、ドイツのファンドブリーフ債、モーゲージ証券、資産担保証券、転換社債、私募発行の有価証券、短期金融商品等を投資対象としています。
A-格以上の公社債を75%以上とし、BB+格以下の公社債の組入は25%以下としています。
分配金は年に2回です。

債券のアクティブ運用で実績のあるルーミス・セイレス社に、運用指図の権限を委託します独自の格付調査に基づき、今後格上げが予想される銘柄を買入れることにより、高い投資成果を追求しています。

海外債券(ヘッジあり)の中ではバランスの良いファンドだと思いますが、販売手数料1.08%、信託報酬1.41%なので手数料は他と比較して高いです。
◇東京海上Roggeニッポン海外債券ファンド(為替ヘッジあり)
東京海上Roggeニッポン海外債券ファンド(為替ヘッジあり)は日系発行体(日本企業またはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するBBB格相当以上の外貨建て債券や優先出資証券等を対象としています。日系発行体の債券を対象としているので、他の海外債券とは毛色がだいぶ違います。外貨投資でもないし、海外の企業への投資でもないです。

英国の投資顧問会社「東京海上Rogge(ロゲー)社」にマザーファンドの運用に指示する権限を委託しています。

分配金は年4回となっています。
期限が2019年に設定されています。
純資産総額 9,208百万円
販売手数料1.08%、信託報酬0.9%
◇三菱UFJ/AMP グローバル・インフラ債券ファンド<為替ヘッジあり>(毎月決算型)(愛称:世界のいしずえ)
三菱UFJ/AMP Gインフラ債券F<H有>(毎月)は世界のインフラ関連企業が発行するBBB-格以上の米ドル建て債券を対象とした投資信託です。
インフラ関連企業の米ドル建て債券は、国債よりも利率が高く、ハイイールド債券よりもリスクの少ない値動きをしています。

販売手数料2.16%、信託報酬1.3%

オーストラリアを代表する総合金融グループであるAMPグループ会社「AMPキャピタル・インベスターズ・リミテッド」に運用の指図に関する権限を委託しています。為替ヘッジ無しもあります。

毎月分配型投資信託です。2022年5月10日を期限としています。近年は償還日が決められているファンドが増えてます。
◇三菱UFJ ヘッジ付外国債券オープン
世界主要国(日本を除く)の公社債を主要投資対象としています。シティ世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、ベンチマークを上回る投資成果をめざしているのでアクティブ型の投資信託なのですが、購入手数料無料、信託報酬0.43%と今回比較した5つの中で一番安いです。
分配金は年1回です。
2022年6月15日が償還日として決められています。期限があるのが気がかりですが、他の内容は悪くないと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ