むかし起きた事はまた起きる。爺ちゃんが期待する過剰流動性相場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1488件目 / 全3040件次へ »
ブログ

むかし起きた事はまた起きる。爺ちゃんが期待する過剰流動性相場

「歴史は繰り返される」有名な言葉だね。


北欧ノルウェーもカナダも政策金利の引き下げに踏み切った。そして今EUが追随し、世界的な超低金利過剰流動性が生まれようとしている。


経験則としてジャブジャブに溢れた資金は株と土地と資源(商品)とかに向かう。

現在資源は経済が減速した新興国、特に中国の影響が大きく下落傾向にある。

その為、余剰資金は株に向かうのではないかと思うのだが。



いくら過剰流動性相場になっても株価は、右肩上がりに急騰を繰り返すような上がり方にはならないと思う。昔と違って規制がある程度整備されているからね。


それでも株式市場に流れ込む過剰資金は、株式相場下支えの役割を果たし、長期間にわたり株価が上昇する。


平成27年の株価も波をうねりながら上昇して行ったらいいね~。

急激な事件でも起きなければ心配ないだろう。


時折ささいな事件を針小棒大に表現し相場をかく乱する(▼▼メ)が現れるだろうけどね。



四字熟語「針小棒大」の意味
些細ささいな物事を、おおげさに誇張して言うこと。▽針ほどの小さいものを、棒ほどに大きく言う意から。

1件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2015/1/24 13:49

    今ってジャブジャブじゃない。

    インフレ率、資産価格をみればそれは自明。


    資源価格の動きからはジャブジャブの真逆なことが分かる。

    金融緩和不足、通貨供給不足ってことですよ


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ