株で豊かな生活を

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ197件目 / 全396件次へ »
ブログ

株で豊かな生活を


野村総合研究所によると、金融資産1億円以上の富裕層は、2013年の時点で100万世帯を越え、過去のピークだった2007年から10万世帯も増えたそうです。アベノミクスで、富裕層が激増したためとしています。


株価は、あの昭和バブルの半分にも達していませんが、富裕層の数ではバブルを越え、ドイツや中国、イギリスを抑えて世界2位のようです。別の調査によると、富裕層の比率でも、100人に一人と、アメリカを抜いて、人口1億人以上の国では、世界一というからびっくりです。


富裕層が60~70代に偏っているため、消費に回らず、景気があのバブルのときほど活況がありませんが、株が資産形成の手段になっていることは事実です。昭和バブルでは、株も上がりましたが土地の価格が高騰し、株の値上がりを不動産につぎ込んだ結果、土地を持つことが、資産形成のもっとも有効な手段とされました。


それがどうでしょう、あのとき無理をして買った郊外の住宅は、子供たちからそっぽを向かれ、親の没後売るに売れない空き家となって放置されているそうです。これからインフレが定着しても、不動産の価格がすべて高騰することはないでしょう。資産形成手段としての不動産投資は終わったのです。


資産を増やす方法としては、価格が公表されて市場で売買できる金融商品のほうが適しています。目下問題になっている相続税対策でも、小口に贈与できる金融商品のほうが、有利だという人が多くなってきました。


資産は眺めているだけでは、ありがたさが分かりません。使って始めて豊かさが実感できます。株式は資産を増やし富裕層になっても、配当金で豊かな生活ができる上に、株を売却しないで更なる資産形成ができます。こんないい利殖手段が、ほかにあるでしょうか。


株で生活をしているというと、株の売買益で暮らすことを想像します。


今から7~8年前のことです。ネットで株が安く売買できるようになったころ、デイトレーディングの稼ぎで生活している人たちのことが話題になりました。株が上昇するときは買いで、下落するときは空売りで儲けを出し、しかも1日で売買を終了させ、リスクを最大限抑えるという手法で、一世を風靡しました。でも今では株の売買益で生活している人はほとんどいません。


株で生活するためには、値上がり益をお金にしなければなりません。そのためどうしても、短期の売買の繰り返しになります。当然のことながら値動きのいい、相場としては終わりに近いような株の取引が中心で、カジノでゲームをやるのと変わりません。ギャンブルで飯を食っている人も皆無ではないかもしれませんが、イカサマでもしないかぎり永遠に当たる人はいないはずです。


著者の周りで、株で生活している人は、すべて株の配当を原資としています。決まった収入があるときは、資産を増やすことに専念すればそれで十分です。ところが定年などで収入源がなくなったときは、資産を現金に換えて生活しなければなりません。ストックをフローに換える必要があります。金投資がいい例です。いくら金の価格が上がっても、現金に換えないかぎり収入にはなりません。そうなると残りの金はその分だけ減ってしまい、やがてはゼロになってしまいます。金は所有するだけでは生活できないのです。


さあ、あなたも株で資産を増やし、資産からの配当金で豊かな生活をしましょう。


それには時間が必要です。長期に株を持つだけでは、富裕層になれるとは限りません。いい株をいいときに買って長期に保有するのです。


「波乗り投資法」は、その成果を残した著者の人生が証明しています。





12件のコメントがあります
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2015/1/12 09:17
    こんにちは。

    株と不動産。どちらが良いのだろうかと思います。
    ただ、自分は、不動産の知識は、全くないので、
    やはり、配当金生活がいいのでしょうか?
  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/12 09:27

    かわうそくんさん

    おはようございます


    コメントありがとうございます。

    かわうそくんさんが不動産投資といっておられるのは、たぶんアパート経営のことだと思います。

    アパート経営もうまくゆくと、家賃収入と不動産の値上がりというダブルチャンスがあり、今でも根強い人気があります。

    でも私の周り(東京の郊外)には、相続税対策のせいか、ワンルームマンションが、続々と建っています。

    結果は空き家だらけで、あれでは収入はおろか、資産価値も望めません。

    私の見る限り、不動産投資は終わっています。



  • イメージ
    かわうそくんさん
    2015/1/12 10:13
    2年前。

    不動産とリートどちらが良いんだろうと考えた時期がありました。
    3000万あったと仮定します。
    リートは、5%程度の配当。税金引いても、
    月10万の収入。

    不動産は、勉強もしていなかったのですが、
    リートの方が良いなと思いました。
  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/12 10:41

    かわうそくんさん

    おはようございます


    そうでしたね。

    REITを忘れていました。

    REITは不動産株と同じような動きをしていましたが、

    配当はあり、値上がりをするので、株と同じように扱ってもいいですね。

    コメントありがとうございました。

  • イメージ
    鈴木一平さん
    2015/1/12 11:12

    おはようございます。初めてかも^^


    要は、現金化せんとアカンと言うことですよね。

    株をする前は、生命保険の支払いをどう安くするかを考えてました。

    年払いにして、同時に1年の積み立てを始めて利息と値引きの上下を取ってました。銀行の預金を逆に考えたら、10倍以上です。

    掛け捨ての生命保険は10年一括払いにして、月々払いより20%安く

    済ませました。

    いかに総支払い額を少なくして、利回りを上げて支払いの負担を少なくすることを考えてました。いままで、50万くらいは削減できたと思います。


    株は、銀行預金の10倍が最低目標で、優待はおまけと考えてます。

    優待銘柄や高配当銘柄は、もう買われすぎてるので買いません。

    基本に忠実に、安く買って高く売る。

    化けそうなのを買い集めて、高値で売りたいです。

    出来るかな~笑


  • イメージ
    はじめまして、資産を増やすには、やっぱり株式投資が、一番だと思います!、、、普通に働いただけでは、ただの凡人が今の資産を築くのはとても無理なので、株式投資を始めから、しばらくの間は、ほとんど、負けてばかりで、何度も、何度も、とてもつらい思いもしましたが、今では、株式投資をやってきて、良かったと本当に思っています。
  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/12 19:34

    鈴木一平さん

    こんばんは


    いつもご覧いただき、今回はコメントまで頂戴し感謝しています。

    保険も投資信託もいろいろやりましたが、

    結局自分でやるのが一番だということがわかりました。

    私も、ずいぶんやられましたが、それでも人にやってもらうより、自分でやられたほうが納得します。

    保険は目減りはしないかもしれませんが、長い目で見ると、自分の株の成績のほうがいいのに気がつきました。

    人それぞれの投資法をお持ちと思いますが、短期より長期、長期でも時期を間違えないこと、これが私の結論のような気がします。

    鈴木一平さんのご活躍期待しています。



  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/12 19:41

    成本ケンタッキーさん

    こんばんは


    コメントありがとうございます。

    私の株の「なりそめ」はちょうどバブルのころでした。

    どんな株でも、買えば儲かる時代だったので、今にして思えばずいぶん楽なスタートでした。

    ただ、それからあと、散々に太ったところで、ドカンとやられて、すってんてんになりました。

    当時はまだ若かったのでなんとか立ち直りましたが…、

    今なら分かりません。

    でも続けてよかったことだけは、間違いありません。

  • イメージ
    鈴木一平さん
    2015/1/12 21:09
    一平も自分でやるのが一番やと思います。
    アベノミクス前に銀行に投資信託について聞いたら、手数料の他に口座維持管理料もいるし、見知らぬ誰かに大事な資金を託すのが投資信託と聞いて、それなら自分でしようと思って、株式投資の世界に。

    お互い頑張りましょう^_^
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2015/1/13 14:19

    こんにちはぁ

    投資の仕方は人それぞれ

    共通していえることは

    「自分の意思でサラリー以外の所得を知的労働によって得ようとすること」

    だと思います


    FXで儲ける人

    投資信託一本の人

    株式の人

    混合してやられてる人


    みぃんな、それぞれ自分の頭を使ってやっていれば

    そのリターンが2割であろうが、3割であろうが

    負けてても納得なんでしょう(^-^)


    私は、みん株にであって、

    そしてyhusanさんを始め、いろんな達人の方の

    千差万別な考え方・教えに出会って・・・

    やっと、今年が私の本当の投資元年かなって感じてます

    迷うことなく、がんばります(^-^)

    そして、今年もいっぱいお金使いたいです(*^^)v

    いつも勇気づけられる日記ありがとうございます

  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/13 16:07

    鈴木 一平さん

    こんばんは


    返事送れて申し訳ありません。

    株の道はいろいろありますが、

    お互いに声を掛け合って、迷わないようにしましょう。

    コメントありがとうございました。

  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/1/13 16:12

    おちゃちゃさん

    こんばんは


    いつもおちゃちゃさんのコメントで、勇気をいただいています。

    おちゃちゃさんは、FX、投信、株と、多様な儲けを追求されておられるようですが、私は株の道一筋です。

    時間との競争で、ほかのことには手を出す時間がないのです。

    でも、お金大好き人間です。

    いろいろと教えてください。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ