はるるっぴさんのブログ
ブログ
世界の金融不安が続いている。
おはようございます。
さっそくですが、世界の金融不安について
FRBは、金利を下げて、ものすごい資金供給をしている。
but
残念ながら、アメリカの住宅価格は、全く下げ止まらない。
それどころか、さらに下落している(>_<)
どうして、解決しないのか?
答えは、複雑すぎて、専門家でもさっぱりわからない証券化市場にあるのでしょう。
サブプライムローンの中心は、
インタレスト・オンリーローン
(利息を払っても、元本が減らないローン)
ネガティブ・アモチゼーションローン
(利息を払っても、元本が増える(*_*)。。。)
です。
さらに、悪名高いホーム・エクイティローンがある。
誰が、こんなもの作ったの?
かしこい人たちです。
どうして、こんなもの作ったの?
いろいろ理由があるけど、背景のいくつかに
ITバブル崩壊後の金あまり
企業の資金ニーズがあまりなかった
金融機関の過当競争などなどでしょう。
くわしく知りたい方は、証券会社にお問い合わせ願います。
住宅価格が上昇すれば、問題ない。
しかし、上昇するどころか、下落を続けている。
金融不安が表面化したとき、
FFレートは、5.25%だった。
今、2%しかない。
その間に起きたことは、原油や商品相場が上がってしまったこと。
FFレートが、2%切ったら、危ないと思う。
日銀のように何もできなくなってしまう。
もともと、世界の中央銀行の最大の仕事は、
雇用の確保と物価の安定なのは、学校で勉強した。
この2つ。
日経さんでも報道された通り、
前回のFOMCで、成長の下振れリスクが残っているという文言が削除された。
不思議と日本の市場関係者は、なぜか、そのまま解釈した。
成長の下振れリスクがなくなったので、FOMCは大丈夫と言っていると。。。
学校で勉強したことを忘れたらしい
(^^ゞ
次のように普通に解釈すべきと思う。
原油をはじめ商品価格が高騰し、インフレリスクが高まったので、
成長下振れリスクとインフレリスクの両方がでてきた。
それで、「成長の下振れリスクが残っている」
という文言を削除した。
実際にでてきた、FOMC議事録でもそのように書いてある。
野村のリチャード・クー氏の論調の通り、あらたな財政出動や
TSLFのような
実質的な公的資金の流入が必要かもしれないが、FRBは財政出動させる権限がない。
世界最高の頭脳ゴールドマンサックスのOBが率いる財務省に期待したいが、
大統領選挙があるので、なかなか動きが取れないかもしれない。
今、世界は、70年代以来のスタグフレーション(新型)
の危機にあると思う。日本もそう。
景気が悪いのに、物の値段が上がっている。
債券と株が同時に上がったり、同時に下ったりして、
わけのわからないことが起きている。
このようなときに、分散投資といっているプロがいたら、
わたしは、何も勉強していませんと言っているのと同じです。わかりやすい。
違う人からアドバイスをしてもらいましょう。
金融不安が長引くと実体経済に悪影響がでる。
世界の金融当局・政策当局の英知に期待したい。
仮にスタグフレーションになると
売られすぎと買われすぎの行き過ぎがおきる。
もし、売られすぎのときがあれば、長期投資家の出番がくると思う(*^^)v
スタグフレーションのときは、単純な買い持ち戦略は通用しません。
ある程度戻ったら、売ることも必要でしょう。
その時間を使った売買の中で、将来の資産形成のために、
いいものを安く持ってホールドできるようにしてほしい。
今回のスタグフレーションのリスクだけで考えれば、
下のめどは、2005年の日本株上昇トレンドのスタート地点で見るべきでしょう。
スタート地点に戻るということです。
外国人は、日経平均やTOPIXなんか見ていません。
モルガンキャピタルインターナショナルの
ジャパンインデックス(400銘柄)を
ベンチマークにとっています。(もちろんドル建て)
難しいけど、もし上手に投資できたら、
2~3年たったら、よくそんな値段で買えた(^^♪
もしかしたら、そうなるかもしれません。
銘柄数を増やさないこと。多くても5つまで。
長期投資家は、そんなに見ているヒマがない。
横に広げないで、縦に売買するとよい。
銘柄選びは、自分の努力で納得するまで調べるとよい。
私見ですが、国際優良企業の勝ち組企業一本でいいと思う。
なるべく、内需型の競争の激しいところは、さけるべきでしょう。
しかし、わたしのような他人の意見は、あくまで参考意見。
ひとまね投資をすると、たいてい失敗します。
(例.1998年のLTCMの破綻事件を知っている人は、
その意味がわかると思う。)
最後に決めるのは、投資家自身。自分のお金です。
長期投資家の最大の武器は時間です。
投資は、待てる余裕資金にするのが、地味な王道。
もちろん、われこそは、プロと自信のある方は別です。
間違った投資行動をしたら、修正する。
株式投資は、損切り(縁切り)できてはじめて成功する。
いいものをもって辛抱する。
ガラクタをもって辛抱しない。
まともなものを買う。
おしまいです。m(__)m
注意:
今は、金融の混乱期です。いくつかの投資ファンドが資金ショートしているので、
仮に日本株が調整するとき、大型株と、いいものの下げがきついかもしれません。
もちろん、金融の混乱が早期に解決してほしいと願っています。
おしまいです。
5枚投資メモを作ってみました。
何のご参考にもならないと思いますが、
次回予定は、VIX指数(通称 恐怖感指数)の
マーケットの間違った見方にしようと思います。
わたしこと、バタバタなので、
日記はいつ終えるかもしれません。
ご安心ください。
また、時間の関係でコメントには、
お返事できないのでご了承ください。
また、また、わたしの情報には、
いくつかの間違いがあると思います。
日記なのでお見逃しください。
短期的な相場の見通しは、わかりません。
くわしいことは、証券会社にお問い合わせください。
(わたしは、専門ではないので。)
直近では、6月17日???に
日本のトップエコノミスト
野村證券さんのリチャード・クー氏のリポートが
でると思います。
野村證券さんの店頭にもあります。
そちらをご覧ください。
現在の金融の混乱について、わかりやすく書かれていると
思います。
以上です。