アメリカは楽観的でいいや

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

煎餅大好き男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ39件目 / 全114件次へ »
ブログ

アメリカは楽観的でいいや

今日は若手社員の研修初日なんでチロっと冒頭の挨拶に来た次第。ちょっと先輩ヅラして「やる時はやる、どうせやるならしっかりやる」とか昔聞いたような趣旨で心構えを一席。そいでもって今日の仕事は終わり。


それにしても気になるのはFRBの行方。語学及ばずながらNYTINESやREUTERSを何とか読んだ(?)けど、日本人の心配性とは違いアッチは楽観的だし第一せせこましくない大らかさが記者に感じられる。コラムニストも両建てする保身もないしストレートだ。免責コメント(disclaimer)だってない。そこが職業人としてのプライドなんじゃあないのかな。

じゃ日本語で一端を解説しまーす。FRBの二日にわたる会議だけど、懸案の利上げ言明があるかはどうも五分五分(at least enen odds)らしい。もちろんタカ派的(more hawkish)意見が通り、金利が上がれ(rate hikes)ばドル以外のすべての資産へのショック(shock for all asset classes with the exception of the dollar)は免れないらしい。その大きな注目点は、約6年続けてきたゼロ金利(Fed's quantiative easing program and decision to hold interest rates near zero percent)から利上げまでの「相当な期間」(considerable times)というフレーズがどんな言葉に書き換えられるかにかかっているそうな。

ただ、たとえそうなっても(some volatility in the short term)再び長い目では株が買われる(translate into a long-term change in bullish view of stocks)とする根拠は債券が投資対象として株式以上に魅力が出ない(bond yields still extraordinarily low by historic standards)、すなわちジャンク債においてすら株式とのリターンが及ばない(valuation math is tilted heavily in favor of equities)こと。さらに上場企業の業績が依然好調(corporate earnings are projected to resume double-digit growth in coming quarters)が期待されることも株式投資にフォローの風が吹き続ける(There's not a better alternative to stocks right now)という。


ああ疲れた(I'M WORN OUT)!

9件のコメントがあります
  • イメージ
    emamaさん
    2014/9/13 22:11

    こんばんは~


    さすが婿殿はインテリで私も鼻が高いザマスよ。

    アタクシもいわゆる猫も杓子も80年代英文科~時代の人ですが(笑)、

    ビジネス英語はさっぱりです。

    短編小説とか詩でしたらまだ抵抗は無いのですが・・・、

    今回はとっても勉強になりましたわ~

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2014/9/14 11:43

    すごい英語力ですねぇ

    羨ましいです~

    原文で読むのと、翻訳はニュアンス違いますもんね

    映画の字幕の意訳(違訳?)もねぇ

    自分が感じた英語と日本語が全く違うことってありますよね


    さて・・・

    で、9月19日の大暴落はあるのでしょうか?

    今の関心事の一番はそっちです

  • イメージ
    煎餅大好き男さん
    2014/9/14 19:06
    emama母さん
    オチャチャ姉さん

    いやー、美女にそんなに褒めてもらって株より先に天まで登っちゃおうかな!会社で外国の人たちとテレビ会議やる時はかなりbrokenな英語で通じるんだけど読み書きはそういうわけに行かないのでジャンル問わず読んでます。会社の先輩はエロ本の大家になって女の子に嫌われてるけど男には一目置かれて、結構飲み会の人気者。

    19日に狼が来る、というのはFRBの声明の後。もし「相当な時間」が早まるようなメッセージが伝えられればドスンはあってもおかしくない。しかしYELLENさんは市場への配慮が抜群だから鳩声で上手に言うからそんなに深い傷跡にならないとオイラは思ってる。

    それより本当にスコットランドが独立したら為替が大きく動きさらにスペインの独立派も黙っちゃいない。その影響がモロに出るのが、言われて見ると19日なんだよな。

    それに結構株も上がってきたしこの辺りで調整するの、凄い説得力あるし。

    でもオイラが首を長くして待ってるアリババ上場、勇気づけられるのはWALL STREET JOURNALの記事で100ドルつけるという。70ドル以下から一気にそうなればNYも化けそう。

    今の市場はどっちに振れても織り込んでいると言える。だからどっちに転んでも押し幅はそんなに大きくないし、あれば今度こそ最後の拾い場なんでしょうね。

    2万円山の頂上で待ちくたびれてるあの御仁と再会できるのは意外に早いかもしれねえ。ってこたあこんなとこで株売ってる場合じゃねえな!

    安倍さん景気対策、株価刺激策やめると思う?
    GPIFやっぱ国債買いますって言うと思う?
    企業業績、急にストンって考えられます?

    それより19日までにカラ売った人、売る人のドキドキが伝わってきそうですね。ちょっと儲けたくらいで終わったらみんながハッピーなのにね!
  • イメージ
    煎餅大好き男さん
    2014/9/14 19:23
    アッチャーっ!重鎮お二人をまとめて返事しちゃうなんて、畏れ多いことこの上なしですね、どうもスイマセーン。あたふたあたふた。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2014/9/14 19:30
    いやぁ、全く同意です~
  • イメージ
    sariさん
    2014/9/16 13:04

    婿どの~!私も鼻がたか…

    とと 思わずemamaさんになってしまいました・・・

    TOIECとかもよい点数をお持ちなのでしょうか?

    私は英語だめです。。


    調整がありつつも上がっていく!

    と私も信じてます・へ・


    関東は今日は気持ちのいいお天気ですね。


    ではまたきま~す!

  • イメージ
    煎餅大好き男さん
    2014/9/16 16:25

    sariさん

    TOEICは受けたことが無いけど多分受験英語に毛が生えた程度で、テキトーに三択か四択は強いけどああやってキッチリ頭に入れてくのはカラッキシ駄目です。

    sariさんはTOEICスコア高そうですね。

    株はわかんないけどほかに運用するものもないし、勉強になるし。今日だって為替は強い。物事は二面性があってどっちから見るかって、そりゃあ、心が晴れるほうから見たいですよね、カラ元気、カラ元気で十分!結果は同じなんですから。

  • イメージ
    sariさん
    2014/9/16 20:37

    こんばんは


    リスペクト返しありがとうございます。

    どうぞお気づかいなく。。

    私がしたくてしただけなので!

    でも素直につながった気がしてうれしい気持ちなりました。

    ありがとうございました!


    emamaさんも。


  • イメージ
    sariさん
    2014/9/17 10:31

    ちなみに嫌になったらいつでもリスペクトはずして良いので☆

    気軽にね^^


    ではまた

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ