ANAの国際線が旅客数×飛行距離で初めてJALを追い抜く

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2975件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ANAの国際線が旅客数×飛行距離で初めてJALを追い抜く

全日本空輸が5月、国際線で客を運んだ実績で初めて日本航空を抜いたそうです。

4月に座席数と飛行距離をかけて表す事業規模で日航を上回ったのに続いて、運んだ旅客数と飛行距離を掛け合わせた「旅客キロ」の数値でもトップに立ったそうです。

3月から増えた羽田空港の国際線が数値を押し上げたようです。

 

「旅客キロ」は航空会社の売上高に直結する数字だそうです。

全日空は5月、ゴールデンウィークの利用が好調で、前月比11.4%増の約29億5千万旅客キロになり、日航も前月比7%多い約29億1千万旅客キロと数字を伸ばしましたが、わずかにおよばなかったそうです。

 

国交省は3月末から増えた羽田の国際線の枠を、全日空に1日11便、日航に同5便と傾斜配分しましたが、羽田発着の国際線は搭乗率が7割を超える人気で、今回の逆転にも影響したようです。

ただ、実際に運んだ旅客数は日航が約62万人、全日空が約58万人で、5月も日航が首位だったそうで、国際便の増便で全体の飛行距離が伸びたことが貢献したようです。

 

羽田の国際線の枠の傾斜配分がこんなにも影響するんですね。

日航がくやしがっていたのが理解できました。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2014/7/9 16:08

    こんにちは。


    サービスデショウブシテ。


    またぬけばいい。


    ヘンカンガコワレタ。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2014/7/10 01:24

    yoc1234さん こんばんは。

     

    パソコンの調子は戻りましたでしょうか。

    どっちが好きかというと、私はANAの方が好きです。

     

    JALがもっとサービスが良くなれば、抜けるかもしれないですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ