半月ぶりの日記です。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はるかはるかさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ106件目 / 全169件次へ »
ブログ

半月ぶりの日記です。

半年が過ぎました

思うと浮いたり沈んだりして現在プラス2万円
いちじはプラス90万円其れからマイナス40万円
やっと浮上して現在に至る

この半年を考えて日記を書く気持ちが途絶えてました。

あと半年で今年の目標100万円クリアするためには

月に16万円稼がないといけないが

無理するとロクな事がないので
目標を50万円に変更
月に8万円どうやって取るか考えることにしました。

このところ持ち株が増えてきたのでロスカット設定忘れない様に注意も必要です。

今日の格言

商い仕掛ける時、先ず損金を積むべし

売買をする時は、損を最小限にとどめたいと思うのが人の心。
そのため、常に最悪の状況を考え、どの程度の損金なら可能かを想定して、
資金を用意しておきましょう。
そうすれば、思惑と逆の動きになってもパニックになる心配がありません。
5件のコメントがあります
  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/7/7 05:26
    おはようございます。

    年間目標があるなら、稼ぎやすい月は頑張る。
    下落相場など、自分が苦手な相場は様子見。
    これは私の投資方法ですが、月○万円プラスにするよりも楽ですよ(^^)

    キャピタルゲンのみだと大変なので、私は国内ではリートや債券がメインの投信の分配金と、株の配当&優待と、国債などの債権でインカムも頂いています。
    海外にも口座があります。
    日本株は毎年少額で始めて現物のみです。
    分散させておくとリスクが減ります。
  • イメージ
    おはようございます。

    >今日の格言

    >商い仕掛ける時、先ず損金を積むべし

    大切ですね。
    勉強になりました。
    数年前に全力投資で資産の半分以下を失った経験がありましてわかります。(笑)

    >上記にゃん7さんのコメントはすばらしいです。

    上級者ですね。

    間違った事を言っていません。

    もう1つあるとすれば為替をミカタにつければダブルゲインやリスク削減に
    つながるようです。
    (ワタシハ株価、為替のダブルパンチも経験しましたが、勉強になりました。笑)

    どちらかですが引きが強い人もいるのでしょうね。


  • イメージ
    はるかはるかさん
    2014/7/8 23:52
    ニャン7さんこんばんは

    私も現物のみです。だから下げ相場では儲けにくいです。

    年間目標は必要だと思い

    年初にこれ位は勝ちたいなぐらいで
    決めています。
    月割りにしてみたのは解りやすいので時々やります。

    言われてる通り勝てる時に勝ち
    儲けにくい時は休む
    年間トータルで考えるその通りだと思います。

    欲に負けて降り出しに戻ること多しです。

    なにぶん9割りの人が負ける世界

    損せず生きのこることも、なかなかで今年も残れるか心配ですよ

    日々ニャン7さんが利益を積み重ね
    月末には何十万円にも利益を出されているの見てこんな投資が出来たら楽しいだろうなと勉強させてもらってます。

    それから私の目標は株式投資のみの目標です。

    あとは奥さんに握られてますので動かせれないのです。

    あと半年 頑張りましょう^_^
  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/7/9 05:37
    我らの希望さん、はるかはるかさん

    FXは過去に痛い目に遭ったのでしません(笑)
    FXの業者に任せたら大金が0になりました(^_^;)
    FXと株はハイリスクです。

    為替を見ながら、たまに先物はやりますが。
    CFD225で20万円の資金が50万円に増えました。
    CFDもハイリスクなので、たまにしかしません。

    資金のうち少しでもローリスクに分散させておくと良いです。

    私の日本株は負けている月もありますよ(^^;
  • イメージ
    はるかはるかさん、にゃん7さん 

    >FXの業者に任せたら大金が0になりました(^_^;)
    >FXと株はハイリスクです。

    ワタシもあります。(笑)

    数十万が一晩で0もありました。ロスカットだけでも相当経験しまして数年してません。(数年前の規制が入る前はその逆もありました。)

    どちらもナンピンと追い金打っての0を多数経験しております。
    噂では金融機関のロスカットハンティング狩りがあるし大口と個人とはリスクが違いすぎますね。?
    まして10%~20%タックスにおいても勝つ事は難しいですね。?

    やはりスケベをおこさずに個々のプらマイルールを5%、10%とか20%とか
    決められたら精神的にも穏やかだと思います。
    (しかし、それぞれ裏はありそうです。国内外金融機関や担当者がいたら
    どうやって儲けているのかな?)

    さらに言えば、短期、長期、中期と先行きを想像したいですね。

    優良な企業や国はどこも人気がありますね。?





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ