2区間定期券

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぴっくさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ155件目 / 全493件次へ »
ブログ

2区間定期券

復職してから2週間が経ちました。

 

会社に通勤定期代申請をしました。

 

乗換案内で定期代を詳しく調べてみると、

JRでは区間分割して購入した方が、

通しで買うより安く買えることに

気が付きました。

 

ネット検索してみると、2区間定期券

というものが、合法的に買えることが

分かりました。

 

これは、A-B-C という経路で、

A-Cで定期を買うより、A-B、B-C

と分けて買った方が安く買えるのです。

しかし、SUICAの仕様で、上記の経路で

1枚のSUICAで購入することが出来ません。

 

ところが不思議なことに、ここで、枝となる

経路を追加することで、1枚のSUICAに

二つの区間の定期券を納めることが出来るように

なるのです。

 

すなわち、 A-B-C

        |

        D

 

なる経路を用意し、A-(B)-D、B-Cなる

二つの区間の定期を買うと、A-C通しで

買うより安くなり、かつ1枚のSUICAに

納まります。

(但しB-D間が十分短い駅間であること)

 

更に私の経路では、Cの先のC’の駅まで

買っても、Cまでと同一料金であることが

判明。(B-C = B-C’)

 

本当にこういう買い方をして、問題ないので

しょうか。

 

JRの規定を調べたところ、完全に合法的な

ようでした。

(通勤定期は、実際の通勤先以外の区間でも

買うことが出来る)

 

次に会社の規則を調べました。すると、

申請経路と実際の購入定期の関係を示唆する

記述はありませんでした。

次に、私が見ることのできる限りの過去の

監査資料を調べましたが、通勤定期を実査

している様子はありませんでした。

 

そこで、勇躍、実際に購入することにしました。

 

定時後、みどりの窓口で2枚の定期購入票と

SUICAを差し出し、「2区間定期ください」

というと、窓口のお姉さんは快く引き受けて

下さいました。

 

SUICAに2行に渡り、二つの区間が

印字されていることを確認し、少しうれしく

なりました。

 

それで、私は映画館のある町と、ギャルのいる街

への定期券を手にすることが出来ました。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/7/3 01:03
    爆笑、ぴっくさん。

    複雑な定期の買い方を真剣に拝読して頭の整理をしていたら、オチが、


    映画館のある街と、

    ギャルのいる街、

    2区間の定期を買えました


    ですもの。最高!夜中なのに含み笑いが止まりません。ぴっくさん、息子さんに負けない才能いっぱい、さすがですね!

    水分補給でお仕事無理せず楽しく頑張って、帰りは映画とギャルを大いに味わってくださいね。
  • イメージ
    888ちこさん
    2014/7/3 02:26

    こんばんは。

     

    そのような買い方があるとは、今まで思いつきもしませんでした(^^)

     

    と言うか・・・。

    私の場合はJRは使いませんから、そのような妙味のある買い方をすることは出来ないように思います(汗)

     

    ですが・・・。

    「映画館のある町」は納得できるのですが(^^)

    「ギャルのいる街」と言うのは・・・。

    「町」と「街」を使い分けていらっしゃるところが・・・(^^)

    意味深ですね(笑)

     

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/7/3 02:47

    こんばんにゃ~

     

    う~ん、さすがぴっくさんって頭が良いですね。

    これはJRだけの特典なのでしょうか・・・?

     

    nyajyaraは数百円足して、実際の勤務先よりも1駅遠くまでの定期を買ったことがあります。おいしい昼食を食べるためでした。

     

    ところで、皆さんも気にされている「ギャルのいる街」って、どこなのでしょう?

    原宿かな・・・?

     

    お休みの日に、息子くんと一緒にギャルのいる街に遊びに行くのかな・・・?

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2014/7/3 06:04

    おはようございます。


    こんな裏ワザさすがです。


    でも、会社からクレームつかないように。


    絶対なんか言われそう。


    毎日のみに行けばそれだけ、高くつく。


    それにしてもすごい。


    ギャルの町ってどこだろうと考えてしまいました。

  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/7/3 07:06
    ちこさん、さすがだわ。うっかり目が擦ってしまったけれど、町と街、だったんですね!

    町は小さめ、街は大きめ? 市町村の真ん中の町、繁華街の街?

    ぴっくさんもさすがです。脱帽。
  • イメージ
    紗々さん
    2014/7/3 15:20

    こんにちは。

     

    なかなかの発想とお知恵^^

    面白いです。

    定期購入も、こんなふうに色々工夫を凝らすと楽しいでしょうね。

    電車通勤お楽しみください^^

     

      お疲れさまでした^‐^

     

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:33

    ユリッチさま

     

    コメントありがとうございます。

     

    ユリッチさんに笑って頂けて、光栄です^^

     

    定時後の映画はありだと思いますが、ギャルは

    どうでしょう。でも、ギャルカフェというのが

    あるそうなので、行ってみようかなと思います。

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:37

    ちこさま

     

    コメントありがとうございます。

     

    私もSUICAで、分割した区間の定期が

    買えると、最近知ったところです。

    この技は、JRしか使えないようですね。

     

    街は何故か、漢字変換が自動的に

    「ギャルのいる街」で変換されるのです^^

     

    「映画館のある町」は普通に町になります^^

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:46

    yoc1234さま

     

    コメントありがとうございます。

     

    会社の人に知られたら、やはり

    何か言われそうな気がします。

    なので、会社の人には内緒です。

     

    飲みに行くのは、株で大幅利確が出来たら、

    と思っています。(実現するのだろうか…)

     

    ギャルの街は、駅前のスクランブル交差点でも

    有名です。

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:49

    ユリッチさま

     

    町は、その駅名に町と入っています。

    シネコンがあり、たまに利用しています。

    街は確かに繁華街です。

    実際ギャルは多いです^^

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:52

    nyajyaraさま

     

    コメントありがとうございます。

     

    2区間定期購入は、私も最近知ったのですが、

    鉄道マニアの人には、普遍的な技のようです。

     

    ギャルのいる街は、ギャルサー(ギャルのサークル)が

    たくさんあることで有名なので、このように書きました。

    109でも有名です^^

     

    家から遠いので、息子を連れてはいけません^^

    息子とは、夏休みに家の近所の徒歩で行ける海水浴場へ、

    ビキニのお姉さんを見に行こうと思っています。

  • イメージ
    ぴっくさん
    2014/7/6 21:54

    紗々さま

     

    コメントありがとうございます。

     

    私も定期を購入する数日前に

    知ったのですが、なかなか面白い

    買い方だと思いました。

     

    電車通勤は混雑で大変ですが、

    がんばります^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ