自転車転倒事故から1年半 10月1日(火)13時54分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ775件目 / 全939件次へ »
ブログ

自転車転倒事故から1年半 10月1日(火)13時54分

 今日で、自転車転倒事故から1年半が経過した。今までの怪我で大怪我になる。この間どうしていたかというと、とにかく動けないので、座ってみん株などを見ていた。といっても、痛みがあり、考えがおぼろになっていたのが始めの頃だった。何に使うかわからないが、時々その時の状態をメモしてみた。

 

 その間、何とかしようと考え、とにかく動けなくなることには、ならないようにと、痛みの中で動くことを心掛けた。そんな時、「ある僧侶との対話」をみん株に載せてみた。これは、それなりに読者はいた。これは途中で中断している。いずれ続きを書かなくてはと思っている。これは心の状態を書いたものである。

 

 背骨のすべり症はまだある。2日程前、仰向けに寝ていたら痛みで寝つかれず、起きて夜食した。丁度、孫が来ていて、孫と「仮面ライダー」の戦い遊びをして、無理に身体を動かしていたのが効いたのかもしれない。しかし、少しずつ回復するのと同時に、無理な身体の動きも多くなるので、おそらくこの痛みであろう。

 

 この仰向けに寝ることは、今でも痛みが出ている。最近、板の間で仰向けになることが多い。無理に矯正しようと試みている。本によると自然治癒力があり、痛みのある神経細胞を、食細胞(マクロファージかも)が食べて、その部分を少しずつ修復しているとのこと。自身の実験である。どこまで回復するか不明でも、希望は死ぬまで、捨てないことを念じている。

 

 いずれにしろ、人は動物である。古代の縄文人ではないが、動き回るのが本来の人である。言葉にはならない意味不明の発声でもして、野山を動き回ったらと思うが、今はそんな場所は少ない。

 

 人の幸福を考える場合、こんなことはどうだろう。「努力則幸福」であると。これは森田療法の森田先生の言った言葉である。

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2013/10/1 15:10

    続)魔女&ジジの宅配便 さんへ

     

    励ましのお言葉を頂きまして、ありがとうございます。

    森田先生の本を読まれたそうで、近親感が湧きます。

     

    森田療法は、悩みと行動は別であるという考えが基本にあります。

    悩みは悩みとして、それを消そうと、もがかないで、目の前のやらなければ、ならない事をとにかく、行動してみるということです。

     

    これは、現代のストレス社会で、ビジネスマンに、必ず役立つと考えます。

     

    また、私のみん株日記では、森田療法というと、偏見があると思い、この言葉を使わずに、森田療法の生き方を、随所に入れてあります。

     

    そんな訳で、この日記を読むと、少しは、生活に役立つと、本人は勝ってに考えておりますが、その人気が全く無いに近いです。

     

    しかし、一人だけ見てくれる人がいれば十分です。

    その人のために、書くつもりです。

     

    15時10分

     

     

     

     

  • イメージ

    こんにちは!!

    それは大変な被害にあわれましたネ!!

    私も、森田先生の本を読んだことがあります。

    とにかく自然体!!

     

    どのような自電車事故かわかりませんが、現在の交通ルール無謀そのものです。

    私も最近、自電車で転びました。

    私はゆっくり信号のない交差点を直進.相手は路地から行き良い良く飛び出し

    衝突!!  

    御大事にしてください。

     

ネット証券比較

みんかぶおすすめ