現在の陣形、鶴翼の陣でもなく魚鱗の陣でもなく「蟻地獄の陣」

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2626件目 / 全3040件次へ »
ブログ

現在の陣形、鶴翼の陣でもなく魚鱗の陣でもなく「蟻地獄の陣」

 古来より戦には様々な陣形があった。

有名な陣形に「鶴翼の陣」や「魚鱗の陣」などがある。

 

 いま米軍がシリア攻撃開始との不隠な国際情勢の折、株式投資には細心の注意と布陣が求められている。

ここで今私が取っている陣形は「蟻地獄の陣」だ。

 

 「ええ~? そんなの聞いた事がない」と言われるかもしれないが、積極的に討って出る陣形ではない。

深い穴を掘り、その底に潜み、落ちて来る獲物だけを喰らう。

 

「自分が望む価格に落ちて来たら仕込む」 簡単に言えばそう言う事だ。

 

 株価を取り巻く状況は決して楽観的とは言い難い。

「シリア攻撃」「米国財政危機・歳出削減迫る」「中国シャードーバンク問題」など不透明感が多過ぎる。

 

 さらになりを潜めている投機筋・ヘッジファンドなどハゲタカ軍団の動き。(▼▼メ)

個人投資家を好物とする恐ろしい集団だ。

またこれらの後を付いて来るコバンザメ、提灯集団(▽▽)

善人ぶっている証券会社自己売買部門などにも要注意だ。送り狼と言う手口を使う。

レーティング引き上げだの引き下げだの、公募増資だのとの時、疑わしい行動が目に付く。

 

いずれも弱小個人投資家を食い物にする。

 

 個人投資家は魚で言えばイワシ「鰯」、漢字で書けば魚偏に弱いとなる。

実にうまい表現だ。

 

 基礎知識も持たず慣れや経験だけで市場に参入している人の多い事多い事。

イワシを養殖して増産する「証券投資セミナー」という養魚場。

弱肉強食の株式市場。明日から9月相場が始まる。

10件のコメントがあります
  • イメージ
    gaspさん
    2013/9/1 15:23
    私も鰯にならんように気を付けます。

  • イメージ
    ルパンさん
    2013/9/1 15:24
    うどん師匠こんにちは
    個人投資家は鰯ですか?
    実に上手い表現です。
    座布団10枚差し上げます(^O^)
    パチパチ
  • イメージ
    name_nekoさん
    2013/9/1 15:29
    こんにちは。

    9月は あり地獄の巣の穴掘り仕上げですね。買い方さんは早く反転してほしいでしょうが、あと一月近く日がらが必要でしょうね。
    陣形は参考になりました
  • イメージ

    gaspさん こんにちは

     

    鰯を卒業して、せめてカツオかブリぐらいの中型魚にはなりたいですね。^^;

  • イメージ

    ルパンさん

     

    座布団十枚の景品はイワシ十匹だったりして。^^;

  • イメージ

    mane nekoさん こんにちは。

     

    まだ本格相場にはなり難いでしょう。

    上げたいけど上げる前にドッスーン下げを見舞って来るかもね。(▼▼メ)

  • イメージ

    うどんさん、こんばんは

     

    (▼▼メ)な人たちから見れば、個人投資家は、鰯の群れの様に見えちゃうんでしょうね。

     

     初心者がまず買ってうろうろしていてよく分からない内にがばっと食べられちゃうパターン。

     これは鰯の群れから外れた個体が食われる様に似ています。

     

     投資本やセミナーで勉強してチャートを見て、色々考えて頑張って個人としては上手くなろうとした結果が、同じような行動、判断をする個人投資家達の群れの中に入ってしまい、そこを(▼▼メ)に一気喰いされてしまう。

     捕食を免れるために大きな群れを作る鰯もより強力な捕食者の前には為すすべも無く喰われてしまう。

     群れが混乱したところを中型魚や海鳥に喰われ放題。

     こんな生態は、確かに鰯に似ているんでしょう。

     

     株式市場は弱肉強食。

     

     私は大型魚同士が戦っているところで、大型魚の影に隠れて、そのおこぼれを頂く戦術。

     ちょっと間違えると食べられてしまうことには変わりは無いものの慣れたエサ場で何とか生きてますね。

     

     

     

     

  • イメージ

    子育てお父さん こんばんは

     

    魚にも色々な特性を持ったのが居てね~

    サメの口の中を掃除しているごく小さな魚もいるんですよ。

     

    喰われるだけじゃなく生き残って共生の道を歩んでいます。

     

    我々弱小個人投資家にも生きる道はチャンとありますね。

     

    大型魚と同じ思考で生きる。

    もっと弱い小型魚を喰う。

     

    一番喰われるのが中途半端な知識と経験の小型魚。

    ちょっと知ってるわ~なんて程度が一番おいしい。

     

    初歩のド素人は投資金額が少ないから痩せて美味しくない。

     

    退職金をもらって株式運用とかやり出した定年退職者、年金や小金を貯め込んで投資を始めた高齢者、ヘソクリを貯めて株式投資としゃれ込んだ主婦。

    このクラスが一番脂が乗って美味しい。

  • イメージ
    shousukeさん
    2013/9/1 20:20

    今晩は。

     

    大魚でも死ぬことが有ります。

    山一証券、リ-マンブラザ-ス。

  • イメージ

    うん、うん、自業自得で死ぬ事も。

    大魚同士も喰い合い勝ち続ける大魚も少ないと言う事かな。

     

    巨大過ぎる大魚は公的管理とか言って税金で政府が助けてくれます。

     

    弱小個人投資家はいつも切り捨てられるか喰われるだけなんよ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ