DIY-杖袋

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2907件目 / 全4161件次へ »
ブログ

DIY-杖袋

84e0de912   06b377f47   Bd8478407  

杖術の杖と木刀を入れる『杖袋』を作りました。
紐は、古くなったチノパンのはぎれから作りました。
底の部分は、古くなったGパンのはぎれから作りました。
本体は、キルト地ですが、
長さが足りないので2枚を繋いでいます。
杖の先端が当たる袋の上下は、補強してあります。

写真をクリックすると拡大出来ます。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/8/14 11:26

    おはようございます


    うーん、手作りの味わい出てますねえ^^

    錨の柄ってのも男らしくていい感じです

    こういう物まで作ってしまうお方には 「太刀打ち」 できませんね^^;

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2013/8/14 12:10
    仙人さま

    DIYでいつも感じるのは、設計する段階の楽しみです。
    売っている品を見たりしながら、自分ならここを改良できるとか、
    素材の組み合わせで、色の変化を出すとか。
    実際に作る段階より、考えている時間の方がはるかに永い。
    出来上がった品にも愛着が湧きます。

    > こういう物まで作ってしまうお方には 「太刀打ち」 できませんね^^;

    各自の得意分野は違うので、
    仙人様はご自分の山菜採りとか、PC再生で充分に楽しんでおられるはずです。
    一番大事なのは、楽しめる心の余裕ではないでしょうか。 \(^o^)/

    あけび細工(カゴ創り)などは、仙人様にうってつけの特技になるはずですね。
    素材(あけびのツル)採取は、山菜採りの片手間に出来そうですし。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/8/14 12:49

    こんにちは。

     

    さすが何を作ってもうまい。

     

    こんなのもってたら名古屋や神戸など警察に呼び止められます。

     

    黒い集団のお兄さんと間違われ、狙われそうです。

     

    あけびのつるは自宅でいくらでも取れるので、

     

    時々作ります。

     

    クリスマスや正月前の飾りにぴったり。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2013/8/14 14:19
    yoc1234さん 今日は。

    合気道や居合術を習っている人は、似たサイズの袋を持っているはずです。
    電車の中でも時々見かけます。
    私の場合、自宅から近くの集会所までの 200m 程度の距離を移動するだけですから、大丈夫だと思います。 (^_-)-☆

    あけびの蔓は、クリスマス・リースを作るのに都合が良いですね。
    本格的な篭を作るには、蔓の採取時期などにも注意する必要があるとか・・・
    それにしても、yoc1234さんちには何でもあるんですね。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/1/13 18:26
    暑中・・・・・あ、いや、寒中お見舞い~。(笑)

    お聞きしたいことがあったのです。
    どこに書くといいのかなと検索。
    似た話題のここにたどり着きました。(笑)

    杖の長さは少し短めでしょうか。
    それとも木刀が長い?

    測ってみたらボクの杖は128cm、木刀は110cmでした。

    お聞きしたいことなんですが、木刀は模擬真剣で実際は真剣で戦うことを前提にして稽古をするんだと思いますが、杖の場合はあくまでも杖で戦うことが前提だと。
    その場合、打つ強さとか突く強さというのはどう考えればいいのでしょう。

    木刀で振りおろすスピードが遅くても、真剣に持ち替えたならば切り落とすことはできなくてもそれなりの打撃は与えられますが、杖とか棒はその強さのままなので遅いスピードの打撃では痛いくも痒くもなくなってしまうんじゃないかと。


    これを書いている時に調べながらあれこれ見ていたら漫画家の針すなお氏の名前発見。
    合気道を道場をやられてるのは知ってましたが、その派生で杖もやってるみたいですね。
    もともとは合気道の杖から入って神道夢想流杖術も体験。さらに工夫をされて「体の杖」という技というか流派のようなものを作られたとか。


    ま、実戦を想定して稽古をするんですが実戦なんてありえませんけどね。(笑)
    実戦を想定して実践、ま、この程度ですわね、普通は。(笑)

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/1/13 21:01
    杖のサイズは決まっていて長さ四尺二寸一分(約 128cm) 直径八分(約 2.4cm)です。
    Net で調べると、違う直径の商品もあるようです。 
    あなたの杖もたぶんこの規格でしょう。

    杖を使うのは、人口で言えばたぶん合気道が一番ではないでしょうか。
    植芝氏が杖を取り込んだようですが、必ずしも全ての道場で対応している訳ではないようです。
    もちろん、「神道夢想流」杖術が本家かな。(夢想権之助

    私の木刀の長さは 101cm。
    私の先生の使っているのもほぼ同じ長さです。
    あなたの木刀はかなり長いですね。

    その他は、私の先生のページをご紹介しておきます。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/1/13 22:35
    あ、甲野さんの流れですか。
    もう7~8年でしょうか、甲野さんの出演したテレビとか動画とか興味を持って見てます。

    なんば歩きも会得してます。(笑)

    外でやると家族に止めて~と言われますが。(爆)

    木刀の持ち方も最近間を開けずに持つように変えました。

    木刀の長さを測り直したら間違ってました。失礼しました。101cmでした。

    ありがとうございました。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/1/13 23:13
    ネットやTVを見るだけで本質が判るなんて勘違いしないこと。
    習い事は基礎(先生)が大事です。 (^_-)-☆

    私のは、武術というよりむしろ健康法です・・・
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/1/13 23:19
    アイタタタ。まいりました。

    免許皆伝ですね。(笑)
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/1/14 00:08
    たぶんあなたの投資も同じだよ!!
    上達したければ、
    知ったかぶりをせず、謙虚に学び・考える事ですね。 (^_-)-☆
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ