労働基準監督署でバトルのはずが(担当者不在)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヤッチャン.comさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ188件目 / 全375件次へ »
ブログ

労働基準監督署でバトルのはずが(担当者不在)

 

昨日に引き続き労働基準監督署

今日は保険事務組合の方が同行です

早速昨日話を聞いてくれた方を呼んでくれといったら不在!!

あらら

そして来週連休明けに来てくださいと言われて

なんじゃ

その方がやらないと受付できないのか!!! (チョコッとプチッ!)

話をすると

私でも受け付けますと言ったので

昨日の事を延延延延

ジャァ~~座ってくださいと

木ノ内みどり風の美人さん

しゃぁ~~ないなぁ~~

美人さんジャン 話は和気藹々

会合は無事終了!!

来週に持越しです

でも この方で4人目

昨日今日と4人の意見が

バラバラ!!!

この行政のマニュアルは

どうなってんの!!!

この件来週突っ込みます

最近の行政バトル

国税局

社会保険事務所

水道局

銀行

とバトルしましたが全焼!! じゃなくて全勝!!

何で行政って 胡坐かいてるんだか!!!

意見を直接言ってきます

間に入る 会計事務所は穏便にと

社労士も 行政書士もみんなマニュアル通り

意見が伝わらないジャン

直ダンパン!!

うちの会社に国税局の調査が入ったのは創業して1回だけ

平成4年に調査が入りました

もう21年ほど調査は来てません

このときも思いっきりバトル

経費にならないと言われその上 役員賞与扱い

ふざけていますね

そんなのわたしは認めません

いくら国の国税局だと言っても経費は経費!!

そこで会計事務所の先生

『まぁ~~この程度のものはお土産で・・・』

わたしは1円たりともお土産は上げません

この経費にならなかったのは某〇〇にお礼

この御礼がなかったら1千万ほどのペナルティー

こんなの関係ねぇ~~だって

この経費は認めません!!の一点張り

私ブチ切れ!!!

以下省略(刺激が多いので削除しました)

てなことで

会計の先生タジタジ

だけどわたしは認めません

そして経費参入!!!

おめぇ~~~当たり前だよ!!

 

それ以来私の所に20年も税務署が近寄ってくれません

たまには遊びに来てねぇ~~~

以前もたっぷりと税金を払ってて怪しげな経費に突っ込んで来れないと

つまらないじゃん

悪い事してないけど コーヒーは嫌いみたいですから日本茶を出して

お迎えしますよ

社会保険事務所も笑っちゃいます

この行政のトップは何やってんだかね

今回の労働基準監督署の労災保険の件も

日本の企業は全て強制加入!!!

そして強制加入の保険に未加入だと罰則あり

 

これ法人企業の義務です

まぁ~分かりますけどね

義務ばかり言うと 切れちゃうよ

社会保険厚生年金も 日本の法人企業は全て強制加入

まぁ~~分かりますけどね

厚生年金は破綻しないんですか???

私達は厚生年金を頂けるんですか???

年金を頂く頃は若い方が2人で私達年金受給者を支える

こんなの無理ですよね

月に20万円の年金受給に対して若い方が2人と言う事は

10万づつ そして会社と折半で本人負担が5万円

社会保険も3万ほどの負担となると 給料の手取りが生活できる範囲を

逸脱しますよね

これでは結婚して子供と言う行事は見送り

この社会保険事務所も変なところです

私の会社も厚生年金を払っても受給できるか分からない状態で払うのが

バカらしくなり 厚生年金を辞めると社会保険事務所に申請しました

そしたらねぇ

窓口の方から裏技を教えていただきましたよ

この当時 年金未加入企業の比率を上げようと社会保険事務所は必死でした

でも 景気後退で閉鎖するところがワンサワンサ!!!

必死で年金をとやっている中 

年金が消されたり消えちゃったり

もぉ~~信用無し

だから 最後の手段!!!

辞めてもらうのは困ります

なんとか続けてください

と、裏技を披露してくれました

まぁ~~その年金担当者のお陰でわたしの会社も厚生年金を継続しています

裏技は 内緒!!

各自調べてくださいね

あと税務署のシステム不良!!

これ 頭来てブチ切れたら後日状況説明後の謝罪

なんでこんなシステムを使ってるのか

株式だったら大変な問題ですよね

発注して40分も動かないシステム

こんなの税務署で使っていたんです!!!

動きの激しい銘柄なら40分後じゃ置いてきぼり!!!

まぁ~~

まだまだありますが

私のような善良な市民

あまり切れているように思われると良くないのでこの辺でね

 

 

 

 

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    ぽけぽけさん
    2013/5/3 23:20

    ヤッチャンさん、こんばんは。

     

    木ノ内みどりさんって、どんな人やねんと思って検索したら

    まあ・・・・なかなかの美人でないの♪

    ヤッチャンさんの態度が軟化するように、美人を出したんだね、きっと♪(笑)

    木ノ内さんと私の誕生日が、なんと一緒だった~

    生まれ年は違うけど~(笑)

     

    >まぁ~~

    まだまだありますが

    私のような善良な市民

    あまり切れているように思われると良くないのでこの辺でね

     

    多分、もう手遅れ・・・(爆)

    でもね、おかしいものはおかしいと言える、そういうとこ、お気に入りです。

    食べるのが少し、勿体なく思えて来ます(爆)

     

  • イメージ

    ぽけぽけさん

    こんにちは

     

    むかし横浜イレブンって歌ってたんですねぇ~~

    最近はセブンイレブンかな

    もうぉ~ね こう言う美人が対応されるとやりずらいですよね

     

    ありゃ

    わたしも調べたら同じ星座なんですね

    朝のめざましテレビでたまに今日の占いを見ると

    いつもコーナーの最後に登場

    でも大丈夫・・・・ これで7時に時報

    わたしの友人で丁度誕生日が1週間前

    ですので毎年曜日に同じ

    そして先輩風吹いてます

    たった一週間なのにね

     

    まぁ~平均値を取れば善良な市民の部類に入る??かな

    昔からわたし言いたい事言い過ぎてます

    でも 言わないとねぇ

    納得がいかなくてこもってもしかたないし

     

    関西のオバちゃんみたく 

    にいちゃんこれナンボ

    高いわぁ~~もう少しまけてくれへんか

    って会話して気持ちよくネギって買うようなのは好きですね

     

    ありゃ??わたしの頭にかんぴょうが巻かれてる??

     

     

     

     

  • イメージ
    球さん
    2013/5/5 14:52

    こんにちは。

     

     ずいぶん熱くなられて、身体によくないですよー。

    昔から縦割り行政ですよね。

    会社員時代、総務や人事、経理をしていたので、

    よ~くわかります。

     ただ、『署』が付くところは、警察署と同じく、逮捕権があります^^;

    そんなことはないと思いますけど、気を付けて^^

     今は労働省と厚生省がくっついて少しはましになるかと思ったんですが、

    変わりませんねぇ。で、数字が間違えていても、社会保険事務所も

    職安も監督署も、まず分かりません。調査に入ってもずさん・・・。

     だから、いろんな裏ワザができるんですよね・・・。

    税務署(所得税、法人税)と自治体(住民税、法人市民税)との連携も今一つですし、

    行政の統一感は、背番号制ができたとしても

    当分先のように思いますね。

     ・・・熱い気持ちは分かりますけど、

    うまく立ち回ってくださいねー^^

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/5/5 17:45

    担当者の住所と電話番号!

    おいらもいいかげんあたまにきた!

  • イメージ

    球さん

    こんにちは

     

    以前観じたとおりの感覚ですね

    事務組合の方はタジタジになっています

    縦割り行政を統一できれば無駄がだいぶ減ると思います

     

    あぁ

    初めて知りました

    でも 税務署も査察官が居るし

    労働基準監督署にも監督官がいますもんね

    社会保険事務所の職員が教えてくれた裏技で査察が入りましたけど

    こちらの言い分を言ったら 向こうが負けました

    これも背番号制が実現したらできませんね

     

     

     

     

  • イメージ

    もりぎんさん

     

    どぉどぉどぉ・・・・・

     

    落ち着いて

    明日以降の相手の出方では

     応援を頼みますねぇ

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ