RTD市場の活況で、ビール各社が新商品展開を加速

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3859件目 / 全6457件次へ »
ブログ

RTD市場の活況で、ビール各社が新商品展開を加速

RTD市場って何かご存知でしょうか。

意味は後ほど書いておきます。

 

少子高齢化や嗜好の多様化で酒類市場が縮小するなか、成長分野のRTD市場を取り込もうと、ビール各社の商品展開が活発化しているようです。

キリンビールはRTDの新商品「キリン カリブーン」を5月から発売するそうです。

アサヒビールやサントリー酒類などライバル各社も同時期に新商品を投入予定で、RTD市場の競争が活発化しているようです。

 

カリブーンはグレープフルーツとパイナップルの2種類を用意しており、ターゲットは30~40代で価格は148円前後(350ml)となるそうです。

キリンは今後、商品化されていないカテゴリーを作り、ユーザーを広げていく戦略を進め、今年のRTDの年間販売で前年比11%増を目指すそうです。

 

RTD商品展開では、サントリー酒類も食事中に飲みやすいよう甘さを抑えた「-196℃ ストロングゼロ〈DRY〉」を4月に発売予定だそうです。

昨年のストロングゼロの販売数量は前年比25%増と急増しており、今年も6%増を計画するそうです。

 

アサヒビールも、本格志向向けにアルコール度数を高めたRTD新商品を投入予定だそうです。

新カテゴリーの商品をさらに拡充する計画で、今年のRTD売上高目標を11%増と強気に設定しているようです。

 

平成24年の大手5社のビール類の課税出荷数量は前年比1.0%減と下落が続くようですが、デフレ不況による低価格志向の高まりもあり、RTD市場は4%増と好調に推移し、5年連続で前年を超え、過去最大の規模に成長しているそうです。

 

ここまで読んでいただいたら、RTD市場とは何かおわかりになったでしょうね。

RTD市場とは、栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料の市場だそうです。

実は私は今日初めて知りました

 

2503:1,291円、 2502:2,286円

2件のコメントがあります
  • イメージ
    のりたま~♪☆さん
    2013/2/22 09:37

    RTDと呼ぶのですね

    初めて知りました^ー^

     

    お酒はあまり詳しくないのですが、

    ノンアルコール分野では両社共に

     

    アサヒは子会社化したカルピスとの共同開発商品が今後楽しみです。

    キリンのメッツ?トクホコーラは周りの方に人気です。

     

    みんなが気に入って飲んで食べてる物は要チェックですね^ー^

     

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/2/22 19:23
    のりたま~♪☆さん こんばんは。

    私もRTDという言い方は知りませんでしたが、これから普及していくんでしょうかね。

    アサヒやキリンはカルピスや果汁とビールを組み合わせた飲み方を提案していくそうです。

    どれくらい受け入れられるでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ