経産省が電力会社の発送電分離は最短で4年後実施する方向で調整

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3895件目 / 全6457件次へ »
ブログ

経産省が電力会社の発送電分離は最短で4年後実施する方向で調整

経済産業省は、電力会社の送配電部門と発電部門を切り離して新規参入を促す「発送電分離」を、2017〜19年度に実施する方向で調整に入ったようです。

家庭が電力会社を自由に選べるようにする小売りの全面自由化は2016年度から段階的に実施し、最終的には電気料金の規制も撤廃するようです。

今通常国会に提出する電気事業法改正案付則に改革スケジュールを明記する方針のようです。

 

一連の改革は、大手電力会社が一定区域内の電力供給をほぼ一手に担う「地域独占」体制に変化を迫り、太陽光などの再生可能エネルギーの普及や電気料金の引き下げにつなげるのが狙いのようです。

8日に開かれる同省の有識者会議「電力システム改革専門委員会」(委員長・伊藤元重東大教授)の報告書案に工程表を盛り込み、2月中旬の正式決定を目指すそうです。

 

経産省は改革を3段階で進める計画で、今国会に提出する法案は、大手電力会社の営業地域を超えて全国で電力需給を調整する「広域系統運用機関」を2015年度に設立することが最大の柱になるそうです。

 

一方、同改正案の付則にはその後の改革時期を明記し、これまで大手しかできなかった一般家庭や小規模店舗への電力販売を2016年度をめどに自由化し、現在は法人向けに電力を販売する特定規模電気事業者(PPS)などにも門戸を広げるそうです。

従来は電力会社ごとに与えていた免許制度も、発電、送配電、販売など事業別に与えるよう改めるそうです。

 

最終段階では、電力事業への新規参入を促すため、大手の送配電部門を分社化する「法的分離」を実施し、火力のほか太陽光、風力などの再生エネ発電で参入が相次ぐ新会社にも送配電網を低料金で開放するよう促すそうです。

実施時期を2017〜19年度としたのは、システム構築などの準備に時間がかかるためのようです。

 

いよいよ実現に向けて動き出したようですね。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/2/3 09:48

    おはようございます。

     

    どこでも同じ意見ですが、発送電分離より、事業統合のほうがいい。

     

    全国一率のサービスです。

     

    今、国民が騙されています。

     

    そもそも、携帯電話の民営化は大失敗で、インフラの整備を各社でやって、

     

    無駄な投資が多い。

     

    これが現状です。

     

    それは結局、消費者に帰って来ています。

     

    米国など電気が止まることも多く、発送電分離は消費者の迷惑でしかない。

     

    これは、天下り先を多くする方策でしかない。

     

    低料金に騙されると、えらい目にあいます。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/2/3 10:34

    yoc1234さん こんにちは。

     

    全国一率にすると、競争がなくなり、安くサービスを受けられなくなる、という人がでてくるかもしれませんね。

    現状では独占禁止法とのからみもあり、難しい面もありそうですね。

  • イメージ
    紗々さん
    2013/2/3 10:58

    こんにちは。

     

    オール電化ですので、発送電に関しては関心大です。  笑

     

    「発送電分離」にすべきだと思っていたのですが、いい発案でもないのでしょうか?

     

    アメリカNYに4年ほど住みましたが、(他州のことは知りませんが)停電は記憶にありません。

    競争があった方が良いと思ってました。

    裏事情など知らないので・・・・

    ライフラインである電力、いい方向で法制化されるといいですね。

  • イメージ
    montontonさん
    2013/2/3 15:35

    発送電分離は現在電力会社が負っている供給責任を外して、

    発電していない送電会社が供給責任を負うことになります。

     

    発電会社はコストを抑えるためにギリギリの量しか発電せず、

    夏場や冬場は送電会社が十分な電力を手に入れることができず、

    停電の頻度が高まることは明らかです。

     

    停電が多い送電会社と少ない送電会社が並立するでしょうが、

    消費者が自己責任で送電会社を選ぶので停電しても自己責任と言えるでしょう。

    停電時には夏の熱中症や冬の厳寒も自己責任で我慢するしかありません。

     

    電力やガスのような社会インフラは安定供給が最も重要な要素であり、

    発送電分離が本当に国民にとって良いことなのか疑問です。

     

    むしろ電力とガスを統合して、電力とガスを一社で安定的に供給する方がコストも安くなり効率的なような気がします。

     

    関東地区で言えば東京電力と東京ガスは別々の会社である必要はなく、

    一社で両方を供給してもらった方が消費者としては面倒が省けます。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/2/4 01:10

    紗々さん こんばんは。

     

    本当に電力会社を自由に選べて、電気料金が安くなり、かつ安定的に電気が提供されるのなら、発送電分離でいいのですが、そうなるのかどうか...

     

    消費者のためになるように法制化されるといいですね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/2/4 01:14

    montontonさん こんばんは。

     

    いくら電気料金が安くなっても、停電が増えては困りますね。

     

    最近の火力発電はガスを利用することが多いと聞きます。

    おっしゃるように、電力とガスを一社化するのもおもしろいかもしれませんね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ