☆☆☆貴方は株式投資に向いていると思いますか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2059件目 / 全2192件次へ »
ブログ

☆☆☆貴方は株式投資に向いていると思いますか?

貴方は投資家として自分の強み・弱みを知っていますか?

たまには株に向かない人物像でも思い浮かべながら自分自身を見つめ直すことも大事だと思います。
トレードが不調な時は、もしかすると意外な「気付き」に出会えるかも知れません。

<株式投資に向かない人>

<タイプ①>お人好し、素直な人、人情味溢れる人、優し過ぎる人、単純な人
        良い人だけに他人を騙すことは出来ないが騙されやすい。

        つまり悪人の方が投資に向いていると言えます。

<タイプ②>思い込みの激しい人、熱くなりやすい人、楽観的な人、自信過剰の人
        含み損を抱え、とことん泥沼に嵌る自滅型。
<タイプ③>くよくよする人、決断が遅い人、依存心の強い人、未練がましい人

        諦めが早い人、意志の弱い人、欲張りな人
        損切りや利確のタイミングを誤りやすい。失敗を引きずり弱気になってチャンスを   

        逃す。

        強気と弱気がチグハグになりやすく、しばしばスランプに陥る。
<タイプ③>政治・経済に無関心な人、努力や勉強をしない人、計画性のない人

        同じ失敗を何度も繰り返す人、集中力に欠ける人
        向き・不向き以前の問題。無免許運転と同じなので投資は危険!

<タイプ④>金銭感覚に欠ける人、借金するのが平気な人、一攫千金を狙う人、一発逆転を狙う人
        ただのギャンブル好き。下手をすると家も土地も全て失い路頭に迷う。

        株式投資手出し無用!
<タイプ⑤>末っ子で血液型がB型の人 (一般的な血液型診断なのであしからず)
        B型の人は計画性や金銭感覚に乏しいと言われ、資金管理は苦手と思われます。
        また男性の場合は地道な努力を惜しむので一発勝負に走らない様注意が必要です。
        さらに男女を問わず楽観的な傾向があるので

        相場が暴落する局面では大きな損失を負う可能性が高く
        楽観的であるが故に同じ過ちを繰り返さない様充分注意する必要がありそうです。
        中でも末っ子はリスクを恐れない反面、思い付きで行動する傾向があり
        飽きっぽく集中力に欠け、依存心も強いので投資には最も不向きだと思われます。
        因みに、血液型から見た投資家適性は次の様になりました。

        (詳細は過去の日記に書いています)

【適】3人以上の兄弟中第2子のAB型 > AB型 > O型 > A型 >  B型 >  B 型の末っ子 【不適】

以下に株式投資に向かないタイプの具体的なイメージをお示しします。
思い込みの激しい人

(通路際のパチンコ台は出易いと思い込んでいる人、銘柄に惚れ込む人、H.Nに銘柄名を使う人
熱くなりやすい人

(ミスショットをした時クラブを地面に叩き付ける人、損をした銘柄で取り返そうとする人
楽観的な人

(無一文になるまで逆転の希望を持ち続ける人、資金が底を突いてもボロ株に最後の夢を託す人
くよくよする人

(あのOBさえなかったら、あの時売っておけば良かった・・・などと何時までも悔やむ人
決断が遅い人

(開店前のパチンコ屋に一番乗りしたにも拘らず、台の選択に迷い結局カスを掴む人、

 いざとなるとマウスをなかなかクリック出来ない人
欲張りな人

勝っているところで止められない人
諦めが早い人

まだこれからという時に止めてしまう人
意志の弱い人

(ギャンブルで無一文になった時銀行のATMに駆け込む懲りない人、株「買いたい病」の人
政治・経済に無関心な人

(ルールを知らないままゲームや賭け事をする人、無免許運転と同じなので投資行動は厳禁
計画性のない人

(満員のパチンコ屋でやっと見つけた空き台に座り喜び勇んで打ち始める人、株を衝動買いする人
同じ失敗を何度も繰り返す人

(毎度同じホールで同じ場所にOBを打つ人、学習能力が無い人、株は止めた方がいい!
金銭感覚に欠ける人

(ギャンブルで無一文になった時銀行のATMに駆け込む人、生活費を投資に流用する人
借金するのが平気な人

(ギャンブルで無一文になった時消費者金融のATMに駆け込む人、借金して株を買う人
一攫千金を狙いたがる人

(ロト6やジャンボ宝くじに嵌っている人、大の仕手株好き、ボロ株の大化けに期待する人
一発逆転を狙いたがる人

(競馬や競輪の最終レースに祈る様な気持ちで全てを賭ける人、一銘柄に資金を全て投じる人

因みに、素直な人や優しい人、人情味溢れる人など、いわゆる世間から見て「良い人」は
騙し合いが苦手であると同時に「思い入れ」という感情が投資行動の障害になりやすい様です。

<まとめ:株式投資に欠かせない資質とは>
①感情をコントロール出来る (トレードに思い込みや思い入れは禁物、常に冷静な判断が必要)
②努力や勉強を惜しまない (努力しないAB型の次男より努力するB型の末っ子が絶対勝る)
③目標管理と資金管理がきちんと出来る (誰にでも出来る投資の基本)
④進化出来る (幾ら勉強しても学習能力や応用力がなければ意味がない)
⑤思慮深くて決断が速い (投資の準備には充分時間をかけ、行くと決めたら躊躇しない)
⑥ギャンブルしない (ギャンブル好きの人ほど退場者が多い)
⑦好奇心が旺盛 (新しい技術や流行に敏感なほどチャンスは多い)
⑧経営者的な発想が出来る (トレーダーは経営者、常にロスを減らし利益を追求する姿勢が必要)

8件のコメントがあります
  • イメージ
    koedaさん
    2012/11/27 21:01

    初めまして こんばんは。

     

    私はよく理解しています。

    喜怒哀楽あって一人ぼっちが淋しくて感情的でロボットの様に無感情には

    なれないので投資家不向きであることを・・・。

    だから常にチャートを見ない。チャンスなんてつかもうともしない。

    縁があった時にかかわっていきたい。。そう思いながらも

    失敗連続な毎日です。

     

    時々仕事をしながらこう思います。

    経営者とトレーダー、、、どちらが幸せなんだろう~~って。

    見ていると経営者の方が楽で幸せだと思いました。

     

    私は中途半端に終わるんだろうなぁ~~きっと。

     

     

  • イメージ
    sunaziroさん
    2012/11/27 22:12

    (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ

     

    う~ん、『向かないタイプ』はどんな人でも一つくらい思い当たるのでわ

     

    でも、心構えとしては大切ですね♪いわゆる「マニュアル」かも

     

    なんかこんな本出版されてそう~ちょっと読んでしまいそう・・

     

    まぁ、この本を読んだら投資は勝てるって思う人は、

     

    少なくとも投資はお奨め出来ませんね

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    Kaminaさん
    2012/11/28 08:25
    こんばんは。
    経営者がトレーダーになれても、トレーダーは経営者にはなれないかな。
    経営は難しい気がします。
    自分は、起業で成功しないと思ったから、株取引をやってます。
    長期投資だと、時間対効果が大きいですね。
    休暇をゆっくり過ごせるので、自分は長期投資派ですね。
  • イメージ
    kfjさん
    2012/11/28 10:03
    なかなか興味深い御投稿,ありがとうございました。

    私としては,もう一点付け加えたいな。

    > ネット上で,しかも匿名でのみ,天下国家について大言壮語する,実は小心で自己不全感を抱えている人。

    みん株などで私が見てきた限り,若年層のフリーターおよび思考回路の固まり切った一部高齢者に比較的多く見られるようです。たぶん特徴として,ご指摘の②④⑥⑧あたりが弱い,あるいは欠く場合が少なくないなのではと推察します。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/11/28 13:45

    koedaさん、コメント有難うございます。

     

    私はトレーダーの方が楽だと思いますよ。止めたくなれば何時でも逃げ出せます。

    でも経営者は逃げられないし従業員が居れば自己責任では済みません。

    尤も、大企業には時々お馬鹿社長が居ますけど、これは例外ですね。

     

    因みに感情をコントロールするというのは無機質的な人間になるという意味ではなく

    トレードに感情を持ち込まない訓練が必要だと言いたいのです。

    つまり感情よりマニュアルを優先することが出来るかどうかの問題です。

     

    私も株式投資では随分苦い経験をして来ましたが

    今は自分で作ったマニュアルを出来るだけ忠実に守るよう心掛けています。

    そうしなければ、ついつい熱くなってしまうんです。

     

    自分の適性というのは案外気付かないことが多いものです。

    ですがkoedaさんのように強み・弱みを理解しておられる方は大丈夫です。

    後はトレードに目標を持つこと、

    弱みをカバー出来るマニュアルを作りそれを守ることが大事だと思います。

     

    序に老婆心ながら、チャートは見た方がいいですよ。

    それにネガティブ思考は絶対にダメです!!

     

    ではご健闘をお祈りします ◆\(・・)/◇

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/11/28 14:10

    sunaziroさん、コメント有難うございます。

     

    仰る通り完璧な人など居る訳はありませんね。

    私も半分くらい該当します。もう最悪ですよ。 (^_^;)

    だからマイ・マニュアルを作って、何とか感情を抑えるよう頑張りました。

     

    でも不思議なもので、最初は大変でしたが徐々に慣れてしまって・・・・・

    ですから人はある程度訓練すれば変われるものなんだとつくづく感じます。

     

    因みに私は投資本には全く興味がありません。

    もし読んでみたい思う本があるとすれば

    「私はこうして無一文になった!」  なんていうタイトル本でしょうね。

    チャートなどの基本編は別ですが

    応用編は反面教師の方が生々しくて肝に銘じ易いと思います。

    だから自分が犯した大失敗は全て記録しています。ちょっと多過ぎますが

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/11/28 16:09

    kaminaさん、何時もコメント有難うございます。

     

    経営者もトレーダーになれるし、トレーダーも経営者になれると思います。

    でもサラリーマンをしながら余裕資金を長期投資に注ぎ込むのが一番楽でしょうね。

     

    身の上話で恐縮ですが、私は株を始めて今年で12年になります。

    最初の5年間は2銘柄に投資したまま放置状態でした。

    ただどちらも自分が詳しい業界の株でしたからある程度自信はあったのですが

    幸いにも相場が好転し、予想に反してどちらもテンバーガーになってくれました。

    いわゆる結果オーライです。

     

    その時ある程度の大金を手にしたので本格的に株を始めようと思い立ちました。

    でもそれが如何に甘い考えだっかを、すぐに思い知らされることになります。

    後で考えればゾ~ッとする様なことの連続でした。

    その後は自分で試行錯誤しながら、自己流ですが何とか今日まで生き残っています。

     

    しかし投資に首を突っ込んで良かったと思うこともあります。

    それは世界の経済や政治に対する関心が深まったことです。

    グローバル感覚を養うことにも少しは役立ったかも知れません。

     

    お陰で今は株が楽しいと思えるようになりました。

    それは私のH.Nを見てもお分かり頂けると思います。

     

    因みに、時間軸のことを仰っていましたが、時間が味方してしてくれるのは

    曲りなりも相場が長い右肩上がりの時期ではないかと思います。

    そんな時期が近い様な気もしますが(早く来て欲しい)

    その時が来れば、私も長期投資onlyに戻るかも知れません。

    kaminaさんのご指摘通り、その方が精神的には間違いなく楽ですからね。

    でもその前に何とか仮免から脱出したいものです。(*^_^*)

     

     

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/11/28 16:36

    kfjさん、何時もコメント有難うございます。

     

    > ネット上で,しかも匿名でのみ,天下国家について大言壮語する,実は小心で自己不全感を抱えている人。

     全く仰せの通りですね!

    逆に考えれば、小心で事故不全感を抱えている人の捌け口は

    netしか無いのかも知れませんし、そうだとすれば悲しいですね。

    まあ私は無視しますけど。

     因みに、私は嫌みな投稿が最も不愉快です。

    でも「みんかぶ」の会員さんにそういう人は少ないと思いますよ。(ゼロとは言いません)

    だから今は「みんかぶ」でせっせと日記を書いています。

    今後とも鋭いご指摘をお待ちしています。 m(_ _)m

     

     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ