多くの日本人は価値観の違いを軽視しすぎ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

らいあんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ630件目 / 全1242件次へ »
ブログ

多くの日本人は価値観の違いを軽視しすぎ

今回の年内の解散を決定した事が、野田さんが首相になってからの唯一の功績だと思えるのも、本当に皮肉な話だね(苦笑)。

 

でもそういう意味で政治家としての良心は残っていたということだろう。

 

このままずるずる延ばしていても、日本にとっていい事は何一つないからね。

 

ボロ株をつかんで大きな含み損が増えてるのに、もしかしたらっどこかでって神頼みするカモと同じだからね。

 

ただ、今回の維新の会と石原さんの連合は、個人的に疑問だな。

 

だって僕の感覚上、価値観が決定的に違う場合、絶対に人間って、わかりあえないもん。ロジックを見たら両者の違いは明らかだからね。

 

世界市民の人達は決まって、話し合えばわかるとか、色々な違う意見を認めるべきって耳触りのいい言葉を使うけど、それはあくまでも同じ価値観を持っているもの同士の場合だから。

 

 日本人ってのは今まで豊かだったてのもあるんだろうけど、本当にマクロとミクロの区別をつけられない人達が多い。腹を割って話し合えば、どんなバックグラウンドにいる人達とでも分かり合えるみたいな事を平気で言うんだけど、幼稚なヒューマニズムでは何も解決出来ない。むしろ自体を悪化させるだけということを。

 

そんなのが通じないってのは、尖閣みてても竹島とか慰安婦の問題見てても、もう骨身にしみてわかるはずなんだけどさ。

 

価値観が決定的に違う人達がグループを組んで、話し合いをしても、いたずらに時間が過ぎるだけで、まとまるものもまとまらなくなる。

 

石原さんと組むことは、今まで橋下さんが言ってきたことから考えると、やっぱ疑問だ。今回石原さんの強烈な個性を前に判断を誤ったんじゃないかってすら思う。

 

大体、大きな考え方やロジックを共有できない政党の末路は、ここ数年の民主党のやってきた事をみればはっきりしてるでしょ。

 

 

 

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ

    今回のはさすがに選挙対策の合流でしょーね。

    石原さんていうより平沼さんは何考えてんでしょーね?

    たちあがれ日本の政策は今の自民党とほぼ同じだったのに、ま反対の維新によく入るなーとは思う。

    官僚政治の打破だけで一致してる感じがするんだけど、で、その先どーすんの?が1番大事なとこだと思うんですが。
  • イメージ
    らいあんさん
    2012/11/18 14:35

    マーリンエンジンさん、お久しぶり。

     

    >官僚政治の打破だけで一致してる感じがするんだけど、で、その先どーすんの?が1番大事なとこだと思うんですが。

     

    その目標を達成するために、大小の色々なプロセスがあって、その大きな枠組みがある程度一致していないとね。これは以前の民主党で痛いほどみんなわかったはずです。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ