役場の、再建について。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

iru*at*tu*ameさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ116件目 / 全272件次へ »
ブログ

役場の、再建について。

この前、私の町の役場が震災で焼失した小学校跡を再工事して

再開する事になった。

その為の費用は8億円かかるらしい。

町民の間でも、「賛否両論」でも有る。

あの8億円を、町民の為に使えないのか?

現に、私の被災した前の家周辺は、雑草が1m以上伸びて来ている。

誰も草刈りをしようとしないから、まもなくジャングルになると思う。

しかし、その8億円を町民に分け与えても、霧のごとくに消えてしまうのだろうか?

役場が再建するにつれ、国や県や支援している方達との交渉がスムーズに行くようになり、

町民の福利厚生、医療関係、年金関係、事業者の再建等がスムーズに進む様になって欲しい。

そして、町の再建がスムーズに進んで欲しい。

全国から、応援に来て来ている職員の皆様に期待して。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2012/8/17 22:44

    今晩は。

    私も最初は、役場がプレハブの仮設庁舎から小学校跡に移設するのに

    「そんな事より、災害復旧の方が先だろ。」と思っていました。

    しかし、今は「何をするにも、役所を通さないと進まない時代。」

    「先ず第一に、役場を再建しないと、町自体が再建出来ない。」と思う様になりました。

    草刈りについては、去年は、私は自分の家の跡は刈りましたが、今年はしませんでした。

    もう、「草刈り」どうこう言うレベルじゃない気がする。

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/8/16 23:19

    高齢者が多いみたいだから、役所は絶対に合った方が良いですね。

     

    あと、みんなで草刈をしようとか、力を合わせてできることをやると、孤独な人がいなくなるかもしれませんね。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ