約定通知が3通

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ574件目 / 全652件次へ »
ブログ

約定通知が3通

中期で持つつもりが、予想以上に上昇のピッチが早かったため、とりあえず売却~

 

300株なのに、ご丁寧に3回に分けて約定したらしい

 

も、もしかして手数料も3回分なのか、と一瞬ドキッ

 

(手数料は1回分だけでした

 

化学株で買いたいものがあるんだけれど

 

ブンサントーシ、と思っていても

 

私は業種など、どうしても一方方向に偏ってしまうんだよなあ~

13件のコメントがあります
  • イメージ
    Ryoさんさん
    2012/8/9 01:27

    こんばんわ 小督さん

     

    自分の馴染みの業種や銘柄があるのは、良いですね。

    ポジションに入れてなくても 不思議と 売買のタイミングが向こうからやって来ますものね。私は、化学株は 苦手なので、小督さんには感心します。

     

    私の 馴染み業種は、電気・機械・建設で、ショート建て でも 買建て でも、気が付くと この3業種が ポジションの6割位になってしまいます。

    先週 、ショート建て を手仕舞って 少し のんびりしようかな と思っていた矢先に、馴染み銘柄のシャープとソニーの暴落が来たので、昨日からドテン買い に廻りました。売買の結果は 兎も角 、馴染み株は 古い友人みたいだな と思いました。

     

                                     RYO

     

     

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/9 07:18

    良かったですね

     

    利確おめでとうございます。(^^)v ♪♪

     

    やっぱり得意な銘柄が一番ですね(^。^)y-.。o○

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/10 00:11

    Ryoさん

    こんばんは

     

    本来なら、銘柄を固定するべきではないのでしょうね。
    でも、私は順調に利益の出る銘柄にトライしたいと思っています。

     

    それから、私は上手く行っていない事も結構あります

    含み損を抱え、時々ナンピンまがいでしのいでいる銘柄が多いのですが、

    今日のDOWAみたいに時々吹き上げてくることもあり、

    簡単に損切りはしたくないので、大きなハンディも持っています

     

    ソニーは90年代私が初めて投資した銘柄で、多い時で4本くらい持っていました。

    でも、10000円を越えた辺りから、押し目買いができないまま上昇してしまい、
    他の銘柄が激安に見えてきました。
    ソニー1本を崩して、他の銘柄を3,4本持つのもいいかも、と思い始め、

    現在の銘柄を持つきっかけになりました。

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/10 00:18

    kattanさん

    こんばんは

     

    伊藤忠はkattanさんのやり方を意識して取引をしているんですよ

    今までの私なら500株を入れていますが、ここんとこず~っと300株で、試運転中

    自分なりに試行錯誤をしています

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/10 23:07

    確かに、信用取引(特に売り)を加えると、

    限られた銘柄で取引をする方が効率が良さそうですね。

     

    少し前に、私も楽天証券の信用取引の口座を申し込もうとしたのですが、

     

    >当社でご提供する信用取引は、
    >一般に行われる信用取引と比較して取引条件が厳しくなっております。

     

    などと書かれており、説明書やルールを読むのに嫌気が差して、
    そのままになってしまいました。

     

    私は信用取引をしないほうがいいのかもしれません

  • イメージ
    Ryoさんさん
    2012/8/11 07:19

     

    万が一  信用取引をするにしても 小督さんは、つなぎ売買 までに抑えてくださいね。

     

    つなぎ とは、現物を所持してる最中、相場の雲行が怪しくなって来た時(例としては、今年の5月初め頃 ギリシャ総選挙・仏大統領選の直前頃)、所有する現物株の値下がりに備えた 保険としての  つなぎ売り です。

     

    私の今年の売買を例に取ると、昨年11月に仕込んだ株を、3月末には その8割を現金化しており、残した2割の銘柄に、つなぎ売り をかけていました。平均して、年に2回~3回は、このような現金化とつなぎ売り を行なっています。

     

    一般の方が、純粋の空売り・空買いをするのは、非常に危険な行為で、罫線やチャートのテクニカル分析だけでは、証券業者や仕手のプロ達に、到底 太刀打ち出来ません。       

                                      RYO  

     

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/12 00:10

    Ryoさん
    こんばんは

     

    ふだんは信用取引には興味がない、というより、
    プロでも失敗をすることがあるのに、素人の自分には無理だろうと思っていました。

     

    でも、今年の5月は毎日毎日含み損が増え続け、かといって、

    買いを入れるわけにもいかず、
    こういう時に空売りをすればいいのではないか、と悔しい思いました。

     

    考えてみたら↑このように、上がるだろう、下がるだろう、という考えで、

    信用取引をするのは危険ですね

     

    信用取引をするにしても、新しくパソコンを買い換えなければならないし、
    説明書も読まなければならないので、もう少し先になりそうです。

     

    アドバイス、ありがとうございました

  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/19 10:02

    (私なら500株を入れていますが、ここんとこず~っと300株で、試運転中)

     

    これを100株から買い上げているのが私です(笑)

    もちろん安い時に見計らって買うのですが、

    目安ですからそこからまた下がっても気になりません。

    予算は私も500株程度予定。

     

    こうしておくと、上がっても笑い

    下がっても、もちろん笑い

     

    まあ、倒産や東電など急激に下がった銘柄以外はね

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/19 23:16

    kattanさん

     

    100株だけだと、手数料が割高に見えませんか?

    私は200・300・400(←これを入れるのは最後の手段!)くらいの3段階で、
    比率なら2:3:5くらいが理想かな、と思っています。

     

    でも、最近は早め早めに利益確定したい気持ちが強く、

    買っても1,2ヶ月で売ってしまいます。

    で、長期保有は塩漬けものばかりになってしまいました

     

    先週は大証を狙っていたのですが、出来高が少なくて約定できないなあ、

    と思っているうちに、あれよあれよという間に株価が上昇しちゃいました

     

    株に限らないのですが、自分をコントロールするのが難しいデス

  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/20 08:12

    (手数料が割高に見えませんか?)

     

    メーン取引をSBI証券でしたら、そんなにかからないでしょう?

    私は岡三がメーンですが。(多分一番安いはず)

     

    また、手数料より

    使いかっての良い証券会社のほうがいいですが(;^ω^)

     

    ただ私の場合小型株なので手数料はゼロみたいなものです。

    (一日約定代金10万円で99円ですから)

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/21 00:08

    kattanさん

     

    私の場合、SBIの手数料は145円~でした

    10万円以下の銘柄は、株価が下落しても損失感がない代わりに、

    私は枚数を増やしちゃっています

     

    今は出来るだけSBIを使いますが、

    ザラ場で売買する時は最低でも1050円する大和を好んで使っていました。

    指値訂正をしたいときの反応が、大和の方が早く感じるんですね。

    長年使っているせいか、画面が見やすいのも大和の方です。

     

    楽天は口座開設しましたが、未だエクセル入力していません。

    中途半端になっていますね

  • イメージ
    kattanさん
    2012/8/21 09:06

    (楽天は口座開設しましたが、未だエクセル入力していません。)

     

    楽天のスプレッドシートにサンプルファイル(見本)が

    ついてきてるからそれが動けばもう大丈夫だよ (^o^)♪

     

    わからなかったら教えるから連絡をね

  • イメージ
    小督さん
    2012/8/21 23:39

    kattanさん

     

    いつもありがとうございます

    私のパソコンは内容は軽いものばかりなんですが、

    データやら写真やらいっぱいになっちゃって、

    これ以上ダウンロードをすると危ない状況です

    秋くらいにパソコンを買い換える予定なので、

    その頃にエクセルの入力をします。

     

    でも。

    エクセルとマーケットスピードとリンクさせる方が難しそうですね。

    マクロが何とかって書かれていた記憶があります

    秋までに、秋までに

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ