呑気呆亭のお買いもの (^^♪

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3134件目 / 全4058件次へ »
ブログ

呑気呆亭のお買いもの (^^♪

他人の日記に書いたコメントを転記しておきます。

最近 物を買わなくなった呑気呆亭です。
でも、5~6月の旅行に必要なものは買いました。

日頃はいているいる靴は、底のしっかりした紐靴
ヒモを止める部分に金具が付いているので、空港の金属探知機に引っ掛かります。
やむなくウオーキングシューズを購入。
かなりの特価で ¥1,500- 
ほぼ確実に海外製 安売り大好き (^_-)-☆

折り畳み傘の品揃えは、お国柄を反映します。
日本で出回っている商品は、アルミ製とかグラスファイバー製の軽い品。
ところが、アメリカで出回っているのは、鉄製でかなり重い。
造っているのはどちらも中国なので、ユーザーの好みの違いを反映しているはず。
実は、アメリカで出回っている折り畳み傘は、バネ仕掛けで開閉出来ます。
たたんだ状態で一度ボタンを押すと、柄が伸びて傘が開きます。
開いた状態でボタンを押すと傘が閉じます。
最初と違うのは、柄が伸びたままになっている点です。
つまり、傘の中に2つのバネがあり、
柄を縮める段階で両方のバネのエネルギーを貯め込みます。
一本買いました。 US$13-
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
7件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/7/9 16:24
    > 日用品は持っているものでだいたい間に合いますから、私も物を買わないですね。

    はい、日本の家は、生活必需品だけでなく、あらゆる品物を持っています。
    壊れたものを入れ換えるだけで充分で、新規に買う必要のあるものは見つかりません。


    > 義父の家

    比較的新しく建て直された住宅でしたよね。
    自戒も含めて、簡素な生活が望ましいですね。 ^_^;
    子供達も独立したので、我家もいささか もてあまし気味です。
  • イメージ
    daikonさん
    2012/7/9 14:39
    こんにちは

    食料品は買わざるをえませんが、日用品は持っているものでだいたい間に合いますから、私も物を買わないですね。

    それよりも物を捨てることの大切さを感じます。
    義父の家が、最後には、生活の場というより大きな「ごみ置き場」と化してしまったのを見ていますので。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/7/9 11:38
    > 手動で開閉するカサを使用しております。

    これが一番の基本です。
    日本でも、折り畳まない傘には、ボタンを押すと開くものが沢山あります。

    私は、
    折り畳まない タイプなら、木軸でグラスファイバー骨が好きです。
    断面がU字をした金属製の骨は壊れ易いので敬遠。

    > 鉄製なのは湿度の違いでしょうね。

    そうですね。
    湿度の高い日本ではさびが来るかもしれません。
    まあ、使ってみます。
  • イメージ
    ハチモクさん
    2012/7/9 10:02

    手動で開閉するカサを使用しております。

     

    鉄製なのは湿度の違いでしょうね。

    日本製の木のテーブルとかが割れたりするって聞いたことがありますから。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/7/8 14:19
    同じメーカーの品をネットで見つけました。

    ブランドは Totes です。 アメリカのブランドですが、製造はたぶんアジア?
    私のは、骨が7本。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/7/8 13:55
    rikakusenninさん 今日は。

    > 先日、突風で100円傘を瞬間破壊しました

    > めったにしないミスです^^;


    まあ、100円傘だと強度に問題がありますから仕方がないかも。

    下の子供が沖縄に住んでいた時は、頻繁に傘を壊しました。

    沖縄は、風が強いのです。 (>_<)


    私は、傘を忘れないし、あまり壊さないので、傘が長持ちします。

    たぶん仙人さんと似ています。


    従って、品選びはかなり厳密です。

    少しぐらい高価でも、気に入った品を選びます。


    > 自動開閉傘ですか、便利そうですね


    買って以来 まだ使っていませんが、長持ちしそうです。

    もちろん便利。 (^_-)-☆

    残念ながら、日本では見かけない商品です。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/7/8 13:31

    こんにちは

     

    ほんと、買い物が少なくなりました^^;

    自動開閉傘ですか、便利そうですね

     

    先日、突風で100円傘を瞬間破壊しました

    めったにしないミスです^^;

     

     

     

     

ネット証券比較

みんかぶおすすめ