株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12271件目 / 全20907件次へ »
ブログ

株 原油 FX

3243136da  




株 原油 FX
2012年02月28日

米指標の改善で一気に円高~円安にシフト。マイナスで始まった株価も上昇した。ただ、日経平均はエルピーダの比率が高いだろうから、厳しい。寄りつかねば逆に上昇も。原油は急落も豪ドルは回復。もうギリシャの格下げあっても反応しない。
2011年のスペイン財政赤字は対GDP比8.51%、目標の6%上回る

債券交換完了後にS&Pはギリシャを格上げする見込み=財務省

第4四半期の米消費者債務は前期比‐1.1%、住宅ローン残高が減少=NY連銀報告*****

ギリシャを選択的デフォルトに格下げ=S&P

米金融・債券市場=上昇、原油価格高や欧州債務危機で逃避買い膨らむ

NY外為市場=円が対ドル・ユーロで上昇、最近の円売り行き過ぎとの見方

米国株式市場=S&Pが上昇し08年6月以来の水準、原油高一服などで

米マイクロン株急伸、エルピーダ更生法申請追い風との見方

米GM、仏プジョー株取得に向け協議 5%未満=関係筋

独下院、対ギリシャ第2次支援策を承認 連立与党の造反は拡大

中国、規制緩和し市場経済化を進めるべき=世銀リポート

ノルデア、2回目のECB3年物オペに応札しない方針

欧州株式市場=反落、原油価格上昇、ギリシャ債務問題が重しに

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=ECBオペ控えイタリア2年債買われる、独連邦債先物も上昇

NY司法当局、米ステート・ストリートによる為替取引を調査中

ロンドン株式市場=続落、HSBC決算などで銀行株下落

ドイツ議会の対ギリシャ第2次支援策採決、野党の支持に頼らず可決

EFSFの格付け見通し、「ネガティブ」に変更=S&P****

ユーロ圏財務相が3月1日に会合、ギリシャ問題を協議=ユンケル議長

ユーロ圏経済に安定化の兆候、ECBは将来を信頼=プラートECB専務理事

独下院、対ギリシャ第2次支援策を承認*****

ギリシャ銀、債務交換で資本枯渇の恐れ 増強後も著しいリスク=ムーディーズ

28日に総額400億ドルの4週間物TB入札を実施=米財務省

ギリシャ支援に成功の保証ない、恩恵はリスク上回る=独首相

米FRB、49.6億ドルの国債買い入れを実施

イスラエル中銀、政策金利を予想通り2.5%に据え置き

仏Tビル入札は利回り低下、堅調な需要集め75億ユーロ調達

米J&J株売却を検討する可能性─バフェット氏=CNBC

1月米住宅販売保留指数は97.0に上昇、約2年ぶり高水準

ECB債券買い入れ額、2週連続でゼロ

ポルトガル、EU・IMF調査団の審査に合格する公算 28日に結果公表

ダウ平均 12,981.51 -1.44 -0.01%
NASDAQ総合 2,966.16 +2.41 +0.08%
S&P500種 1,367.59 +1.85 +0.14%

英 FTSE100 5,915.55 -19.58 -0.33%
独 DAX 6,849.60 -14.83 -0.22%
仏 CAC40 3,441.45 -25.58 -0.74%

日経平均 9,633.93 -13.45 -0.14%
香港 ハンセン 21,217.86 -189.00 -0.88%
台湾 加権 7,959.34 +22.04 +0.28
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 109.77 -1.18
NYMEX金先物 2月限 1775.1 -1.5
NYMEXプラチナ先物 4月限 1715.1 -8
NYMEXガソリン 期近 3.1528 -0.0276
WTI 期近 109.38 -
LME銅先物 3ヶ月 8390.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2274.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 20000.0 0
シカゴコーン 期近 640.75 3.75
シカゴ大豆 期近 1279 14.75
シカゴコーヒー 期近 203.95 0.7
CRB商品指数 ポイント 325.09 -0.82

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 80.599998
ユーロ (EUR) 107.940002
英 ポンド (GBP) 127.510002
スイス フラン (CHF) 89.625267
カナダ ドル (CAD) 80.680000
オーストラリア ドル (AUD) 86.629997
ニュージーランド ドル (NZD) 67.736801
タイ バーツ (THB) 2.651320
シンガポール ドル (SGD) 64.192398
フィリピン ペソ (PHP) 1.877910
香港 ドル (HKD) 10.393400
台湾 ドル (TWD) 2.722700
中国 元 (CNY) 12.790600
南アフリカ ランド (ZAR) 10.675600
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2012/2/28 08:21

    NY外為市場=円が対ドル・ユーロで上昇、最近の円売り行き過ぎとの見方

    あまり急激な上下はデイトレにはいいのでしょうが

    その他にはいい影響は与えませんね

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/2/28 08:48

    kattanさん
    おはようございます。

    豪ドルもNZランドドルもドルに対して上がりすぎ。

     

    インフレ懸念もあるのでいいことでは。

     

    円高のほうが、原油は下がります。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ