夏と秋が同居する冬

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12353件目 / 全20914件次へ »
ブログ

夏と秋が同居する冬

123a3ee80  




夏と秋が同居する冬
2012年02月18日

6月に咲く花が9月から咲き始め、台風の影響でしょうが、実がなっていてもまだ咲いています。雪にもめげず夏の花が咲くのっておかしいです。



名前
マルバシャリンバイ

分類
バラ科

生育場所
海岸

生存期間
--


色: 白色
時期: 5月
4件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2012/2/19 00:28

    こんばんは。

     

    これなんの実ですか?

    夏の花が冬に咲くなんて・・・  絶句

     

    時々季節を間違えているのかと思うような花が咲いているのを見かけることがありますが・・・

    異常に暑い夏が長くなって、秋があっという間に通り過ぎ、冬がやってくる。そういうことが関係しているのでしょうか・・・?

     

    でも真逆だとちょっと気味が悪いですね。。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/2/19 00:32

    紗々さん
    名前は今忘れていますが、大高緑地や道路に多く使われている種類です。

     

    夏にきれいに咲くものが10月に満開になり、いまだに次々と咲くのです。

     

    台風で枯れそうになって、実をつけようと花を咲かせたものでしょう。

     

    もうかれてしまいそうです。

     

    大丈夫だといいのですが。

     

    夏に咲いてくれそうもないです。

  • イメージ
    kattanさん
    2012/2/19 07:44

    植物の体内時計が寒暖の差で狂ってしまったようですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/2/19 08:20

    塩をかぶって、死ぬと思い花を咲かせた桜やマルバシャリンバイ。

     

    生命の神秘です。

     

    各地で桜が9月10月に咲きました。

     

    山桜やソメイヨシノが狂い咲きするのは本当に珍しいです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ