auが発表したスマホの新プランは低料金化で通信混雑の懸念あり

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4612件目 / 全6457件次へ »
ブログ

auが発表したスマホの新プランは低料金化で通信混雑の懸念あり

KDDI(au)は、電話・ネットの固定通信サービスとの組み合わせで割引などを行う同社独自のスマートフォンの新料金プランを発表したそうです。

通常の携帯電話に比べて通信量が多いスマホは、料金が割高になったりつながりにくくなったりするケースもあり、低料金が通信の混雑に拍車をかけると懸念する声も上がっているようです。

 

KDDIは3月から、指定の固定通信とスマホを契約すれば、スマホ利用料を最大2年間で月額1480円割り引く「auスマートバリュー」を開始するそうです。

固定通信とのセット割引はNTTドコモはNTT法で禁じられており、ソフトバンクも導入しておらず、両社ともKDDIの新プランを分析し、今後、対応を決めるようです。

 

一方、NTTドコモは進入学シーズンを前に20日から受け付ける「応援学割」で最大37カ月間、スマホ契約者の定額サービスを月額1050円割り引き、昨年の学割より割引額を倍にしたそうです。

ソフトバンクも学割を検討中で、利用者拡大を狙っているようです。

 

法律で同様の割引ができないドコモはどう出てくるでしょうね。

ソフトバンクはたぶん追随するんでしょうね。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ