タイの洪水、2年連続のパキスタンの洪水

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

goodknight1987さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ63件目 / 全84件次へ »
ブログ

タイの洪水、2年連続のパキスタンの洪水

両国で、人々が多大な被害を受けていることに心が痛む
早く水が引くことを、また世界から援助が早急にいきわたることを願いたい

タイは東日本大震災のとき、率先して援助の申し出をしてくれた
電力不足対応のため、ガスタービン発電設備の提供までしてくれた

パキスタンは昨年の大洪水に引き続き、2年連続の洪水
いまだテント暮らしを強いられる多くの人がいる

福島第一原発事故に伴い、電力対策として火力発電設備のフル稼働させるにつれ
まったく聞かれなくなった、地球温暖化・気候変動へのコメント
京都議定書では、日本は1990年の温室効果ガス排出量に比べ、6%の削減義務を負っているが、
当然無理。外国での排出量削減分を考慮してできるかどうかだったのに、
国内排出量が急増している現在、削減義務達成など不可能

削減義務未達成でも罰則はないし...
世界の排出量でみれば日本の寄与はわずか、中国が参加せず、アメリカが離脱した京都議定書など無意味...

しかし、
タイ・パキスタンの洪水は偶然なのか、必然なのか?
明日は我が身、ではないのか?
新潟の洪水、紀伊半島の洪水・・・今年も日本では多くの水害が発生した
しかし、新聞・民放では忘れさられ、公共放送で細々と土砂ダムの情報が報じられる程度...

人間が自然災害をすべて抑え込むことはできない
人間は自然に対して無力
ではあるが、今の人間は自然に対し、さらに凶暴化するような武器を隠し与えているような気がしてならない

地球の歴史をたどれば、
今よりずっと温暖な時期はあった。全球凍結のような極寒な時期もあった。
それに比べれば、今はまし
でも、現代人・社会が経験したことのない温暖化した地球をこれから見ることになる
冬が少し暖かくなっていい、なんて言っていられない...

なら、何すればいい?  結論が見つからない
自分は何をすればいいのか?  できることしかできない
節電とともにガス・水道の節約は常に行うが、かといって生きていくには息抜きも娯楽も・・・


外で冷たい雨が降る中、しばし考えてみた
なるようにしかならない現実がくやしい。されどそれが現実...
弱者から切り捨てられるのが現実...
とはいえ、自分は被害者になりたくないと思うのも現実...

結論はない。ただ、結果は必ず訪れる、か
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。突然おじゃまいたします。パグマンボウと申します。
    まだみんかぶ新人でして、色々おじゃましております。

    yoc1234さんの日記で、おじゃまいたしまして。
    私ここ数年初詣は明治神宮に行ってます。
    なぜかひきつけられます。

    深大寺の近くに調布市スポーツセンターがありまして、よく泳ぎにいくんです。
    植物園はバラ園、菊、温室、深大寺はそば、きたろう茶屋、だるま市など、見所ありますよ。

    コクーンタワー建設中に
    すごい建物だなー、と思いました。漫画家のスクールでしたか?

    失礼いたしました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/21 22:55

    こんばんは。

     

    海外の災害も結局日本企業に影響。

     

    工作機器メーカーは大幅上昇。

     

    皮肉です。

     

    今年の冬の関電の厳しさは並大抵ではない。

     

    前アンポン総理のおかげで原発が悪者のようにされたが、

     

    保身に使っただけで、企業は海外に逃げたり、関西に本社を移した。

     

    それが今、停電の危機が来ている。

     

    テレビ放送を4時からやめれば済むことだろうが。

     

    味気ないことになるだろう。

     

    ネオンサインもクリスマスも関西はなくなるかもしれない。

     

    知事は馬鹿げたダブル選挙やってる場合じゃない。

     

    福井に行ってお願いするしかないでしょう。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ